タグ 紀伊半島
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersまるで南国、東京湾がサンゴだらけに 温暖化で変わる生態系と漁業:朝日新聞デジタル
東京湾でサンゴが増えている。主に紀伊半島や四国などに生息するサンゴだ。背景に地球温暖化の影響があり、専門家は「急激な変化は生物に悪影響をもたらす」と警鐘を鳴らす。 続きを読む
紀伊半島に巨大津波の痕跡 宝永地震を上回る:朝日新聞デジタル
これまで南海トラフで発生した地震で最大級とされてきた江戸時代の宝永地震(1707年、推定マグニチュード8・6)の津波よりも大きな津波が、紀伊半島の沿岸を襲ったと推定される――。そんな研究成果が発表された。海岸線に巨石列が続く「橋杭岩」(和歌山県串本町)周辺に散らばる石が津波でどう動いたかを調べて分かった... 続きを読む
RubyKaigiが物理で開催されたのでついでに紀伊半島の温泉地を回った - そんなことはさておいて
タイトルの通りです。Matzの宿題のRubyKaigiレポートブログパートは前半、後半はただの旅行記です。 よく考えたら今回の旅行は鉄道要素薄めなのでいい加減railway以外の旅行カテゴリが必要かもしれない。 RubyKaigi本体 気になったセッション 最終日は技術書典の原稿の詰めの作業しながらだったり、1日目は前日に飲みす... 続きを読む
新種のサンショウウオ 京都や紀伊半島に生息 新種の発見相次ぐ | NHK
京都府や紀伊半島に生息するサンショウウオが新種であることがDNAの分析でわかったと国立科学博物館などが発表し、この10年間におよそ30種が新たに報告されるなど新種の発見が相次いでいます。 発見されたサンショウウオの新種は、「ホムラハコネサンショウウオ」と名付けられ、体長15センチほどで背中の赤色のもように... 続きを読む
日本列島南岸の「黒潮大蛇行」4年9か月継続 観測史上最長に | NHK
日本の南岸を流れる黒潮が大きく蛇行する「黒潮大蛇行」と呼ばれる現象が、4月で4年9か月間続いていて、観測史上、最も長くなったと海洋研究開発機構が公表しました。 黒潮は、日本列島の南岸を沿うように北東に流れている暖流で、紀伊半島の周辺の沖合で蛇行して南に大きくうねるように流れることがあり、「黒潮大蛇行... 続きを読む
地元和歌山県民による「アセ寿司」の作り方 | 【昔々】ライフハックと漢の趣味
紀伊半島の郷土料理,笹で巻いた「アセ寿司」を紹介します. 和歌山ではラーメン屋なんかでよく見かけます.別名「早なれ寿司」とも. 私の在所にもアセ寿司の専門店があります. しかし,最近までアセ寿司が地元の郷土料理だとは知らず,アセ寿司の事をツイッターとかに書いてもみんな「???」って感じで,まったく話... 続きを読む
観光客を35倍にした熊野古道の完璧なコンテンツマーケティング
Tweet Pocket 熊野古道をご存知だろうか? 紀伊半島にある熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)へと通じる参詣道で、道は三重県、奈良県、和歌山県、大阪府に跨る。2004年に世界遺産に認定された。 一時は1,000人ほどしか観光客がいなかったのだが、外国人観光客が爆発的に増え3500%増加という驚異的な... 続きを読む
【南海トラフ】紀伊半島〜四国で「スロースリップ継続中」プレート内でM5 | ハザードラボ
近い将来に発生する可能性が高い南海トラフ地震について、気象庁は7日、「先月から今月にかけて紀伊半島から四国で相次いでいる最大マグニチュード(M)5.4の地震は、フィリピン海プレートが沈み込む境界内で発生したスロースリップが引き起こした可能性が高い」と明らかにした。 愛知県東部では先月4日、深さ42キロを震... 続きを読む
寺の仏像は3Dプリンター製のレプリカ 実物は博物館に:朝日新聞デジタル
紀伊半島の最南端・潮岬から海沿いに約40キロの和歌山県すさみ町。小さな漁師町にある持宝(じほう)寺で2月末、檀家(だんか)十数人と和歌山市の高校生ら計10人が集まり、仏像の開眼法要が行われた。 本尊の阿弥陀三尊像(あみださんぞんぞう、南北朝時代)に代わり、プラスチック樹脂製の複製(レプリカ)が奉納... 続きを読む
幻の第3次ベビーブーム 就職氷河期「タイミング最悪」:朝日新聞デジタル
地方をむしばんできた人口減は今後、都市部でも起こり、人手不足が深刻化する。ずっと前から分かっていた「少子化」を食い止められなかったのはなぜか。平成不況が、到来するはずの第3次ベビーブームの前に立ちはだかっていた。 働き手不足、暮らしにも影 紀伊半島の緑豊かな峡谷にある奈良県上北山村の村立小中学校。2人の「生徒」が、中学2年の国語の授業を受けていた。 「最近地球に起きている問題は何かな?」 平尾梨恵... 続きを読む
(平成経済)第4部・老いる国、縮む社会:2 出生率回復、実現遠く 来なかった第3次ベビーブーム:朝日新聞デジタル
地方をむしばんできた人口減は今後、都市部でも起こり、人手不足が深刻化する。ずっと前から分かっていた「少子化」を食い止められなかったのはなぜか。平成不況が、到来するはずの第3次ベビーブームの前に立ちはだかっていた。(大日向寛文) ■働き手不足、暮らしにも影 紀伊半島の緑豊かな峡谷にある奈良県上… 続きを読む
中国軍の爆撃機が紀伊半島沖飛行 防衛省が分析へ | NHKニュース
中国の爆撃機6機が24日、沖縄本島と宮古島の間の上空を通過して太平洋に出たあと、北上して紀伊半島沖まで飛行し、自衛隊機が緊急発進=スクランブルしましたが、領空侵犯はありませんでした。中国の軍用機が紀伊半島沖まで飛行したのが確認されたのは今回が初めてで、防衛省が目的を分析しています。 6機はそのまま紀伊半島の南の沖合まで飛行したあと、Uターンして同じ経路で飛行して東シナ海方面に戻ったということです。... 続きを読む
「ニート」が過疎を救う? 山あいの廃校に若者ら続々:朝日新聞デジタル
和歌山県田辺市の限界集落にある廃校跡に、都会から若者が続々と訪れ住み始めている。定職に就かず「ニート」とも呼ばれる人々が、自由な生き方を求めてたどりついた。今では地域おこし事業や力仕事などにも積極参加し、貴重な戦力として歓迎されている。 「思った以上に出来が良いですね」。JR紀伊田辺駅から車で1時間半。紀伊半島のほぼ真ん中、山と清流に沿うように民家が点在する五味地区の畑で、ニンニクを収穫していた奥... 続きを読む
第5回 なんと生き物の半分近くは寄生虫!? | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
日本の紀伊半島の川で、渓流魚が1年間に得るエネルギーの6割を寄生虫ハリガネムシに行動操作されたカマドウマから得ていたという佐藤さんの研究は、世界的にも大いに評判になった。 というのも、ちょうど寄生虫が生態系にあたえる影響について注目されている最中だったからだ。 「僕が論文を出したのは2011年だったんですが、2008年に科学雑誌のネイチャーに、寄生虫が生態系の中でものすごいバイオマス、生物量を誇っ... 続きを読む
開通直前の高速道路を自転車で走れるイベントで極上のサイクリング体験を堪能してきました - GIGAZINE
大阪から和歌山を通り、紀伊半島をぐるっと周回して三重へとつながる近畿自動車道 紀勢線(通称:紀勢自動車道)の建設が進められており、2015年7月12日(日)には南紀田辺ICから南紀白浜IC間が新しく開通し、大阪と関西が誇る海水浴場などを擁する白浜が高速道路でつながることになりました。 開通を1週間後に控えた7月5日(日)には、一台の自動車も走っていない高速道路を自転車で走ったりウォーキングできるイ... 続きを読む
オスプレイ:低空飛行訓練 該当する県から不安や怒りの声- 毎日jp(毎日新聞)
垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの低空飛行訓練が、5日午後に急きょ九州のイエロールートから四国−紀伊半島のオレンジルートに変更されることが明らかになり、該当する県から不安や怒りの声が上がった。 公務で上京中だった徳島県の飯泉(いいずみ)嘉門知事は「ルートが突然、変更されたことに驚いている。安全性について国から十分な説明がなく、不安や懸念が払拭(ふっしょく)されていない中で、低空飛行訓練が強行され... 続きを読む
バイクと! : 沖縄から本州ツーリングに行ってきたので写真うpする
沖縄から本州ツーリングに行ってきたので写真うpする 2012年05月30日 ツーリング総合 Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 20:05:30.29 ID:fLO5Qx2n0 沖縄でバイク乗ってるんだけど、沖縄の中だけだと飽きるので GWの9日間で本州にツーリング行ってきた ルートは沖縄→大阪→紀伊半島→四国→九州→鹿児島→沖縄 道中はその... 続きを読む
新シリーズ)新宮市に行ってきた! - Chikirinの日記
今年の4月半ば、ちきりんは和歌山県の新宮市を訪ねていました。新宮市は和歌山県の三重県寄り、紀伊半島の最南端からちょっとだけ東にある人口3万人強の市です。下記(紀伊半島の地図)でピンクのところですね。 訪問理由は後で書きますが、まずは読者の皆さんにも、この典型的な日本の地方都市のひとつともいえる新宮市がどんなところなのか、イメージをもって頂ければと思います。 ★★★ 新宮市の面積は255平方キロメー... 続きを読む
Google Japan Blog: 紀伊半島の衛星写真を順次公開します
2011 年 9 月 9 日 Posted by: Google Japan Google では、本日より台風12号災害情報サイトに、画像提供で提携している GeoEye 社の人工衛星 GeoEye-1 等で、災害発生後に撮影した紀伊半島の一部の衛星写真を公開いたします。 最新の衛星写真をご覧いただくには、台風 12 号災害情報サイト(http://goo.gl/kiwup) の右パネルに表示され... 続きを読む
Google、台風12号で被害を受けた紀伊半島の自動車通行実績データを公開 - はてなブックマークニュース
Googleは9月6日(火)、台風12号で大きな被害を受けた紀伊半島の自動車通行実績データを公開しました。パソコンやスマートフォン、携帯電話から閲覧できます。 ▽ 台風 12 号災害情報 ▽ Google Japan Blog: 台風 12 号で大きな被害を受けた紀伊半島の通行実績データを公開します 「自動車通行実績情報マップ」は、地図上で自動車の通行実績を確認できるサービスです。本田技研工業から... 続きを読む
Google Japan Blog: 台風 12 号で大きな被害を受けた紀伊半島の通行実績データを公開します
2011 年 9 月 6 日 Posted by: Google Japan 台風 12 号で、特に大きな被害を受けた紀伊半島について、本日、同地域の通行実績データを公開いたします。本データは、本田技研工業株式会社にご提供いただいたデータにもとづき、前日(前日 0 時~ 24 時の間)に通行実績のあった道路を青色、同期間中に通行実績のなかった道路を灰色で表示しています。 本サイトは、デスクトップお... 続きを読む
@nifty:デイリーポータルZ:日本最長の路線バス「新宮特急」に乗ってきた
奈良県の大和八木駅から、和歌山県の新宮駅まで、「新宮特急」という日本一長い路線バスが走っている。その事を聞いたのは、果たしていつの事で、誰からであっただろうか。 片道6時間半、ひたすら紀伊半島の山間部を走り続けるというそのバスは、鈍行な旅行が好きな私に極めて強烈な印象を与えた。そして、いつかの日、乗らねばないだろうと思っていた。 その、いつかの日が今来たのだ。とある土曜の朝の9時、私は近鉄大和八木... 続きを読む