タグ 科学政策ニュースクリップ
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 users笹井博士会見感想 - 科学政策ニュースクリップ
STAP細胞, 研究事件簿以下感想です。論文作成の途中から加わった、論文の著者になるつもりはなかったが、なってくれと言われてなった、という説明が、あたかも、友達が写真送ったからと言ってグランプリを獲得したアイドルのように白々しく聞こえたが、人の内面なのでわからない。それはともかく、論文のオーサーシップに深刻な問題を提起した。生データを見ず、論文の手直し等で責任著者や重要な著者になれる、「ギフトオー... 続きを読む
特殊と普遍〜「小保方特殊論」を超えて - 科学政策ニュースクリップ
STAP細胞, 研究事件簿 普段は1週間に一度しか更新しないこのブログも、連日のように更新しています。これもSTAP細胞の問題があるからです。私(榎木)への取材申し込みも殺到しており(東大医科研の上先生ほどではありませんが)、現在までに朝日新聞、毎日新聞、産経新聞、夕刊フジ、サンデー毎日、フライデー、週刊新潮、読売テレビ、テレビ大阪(一部テレビ東京でも放映)、TBS、日本テレビ等から取材を受けまし... 続きを読む
放牧ラボとブロイラーラボ〜人材育成の流儀 - 科学政策ニュースクリップ
STAP細胞, 研究事件簿 昨日の記事で、大学院生が増えたにも関わらず教員が増えず、競争的環境で指導者も業績にならないから、院生が放置されているのではないか、と書きました。 放置されても、研究者として成功する人はいるので、結局は人による、ということなのでしょうが、実は院生を「自主性」の名のもとに放置するのは、今に始まったことではありません。 テーマも研究方法も自分で考えろという、いわば「放牧」のよ... 続きを読む
未熟で自己流の研究者を生み出した構造 - 科学政策ニュースクリップ
研究事件簿, STAP細胞 昨日(2014年4月9日)の小保方晴子博士の記者会見に関して、私もいくつか取材を受けました。 私の考えは以下です。小保方博士が勇気を振り絞って自分の言葉で語ったのは高く評価する。理研に一方的に罪をなすりつけられたようになっているので、反論は権利として不可欠。その上で、発言内容には疑問が残る。STAP現象があると断言したが、それは涙や言葉でいくら言ったところでだめで、科学... 続きを読む
問われるのは論文のオーサーシップ - 科学政策ニュースクリップ
STAP細胞, 研究事件簿2014年4月1日、理化学研究所はSTAP細胞論文に関する最終調査報告を発表し、記者会見を行いました。研究論文(STAP細胞)の疑義に関する調査報告について(その2) メディアでさんざん取り上げられており、また、SNS上でもいろいろ述べられている話題ですが、一つだけ、私が感じたことを述べたいと思います。 それは、論文の著者というのが、結構いい加減かということがバレてしまっ... 続きを読む
理研の広報は「年度契約の任期制職員」 - 科学政策ニュースクリップ
教育〜理科教育を中心に、科学コミュニケーション, 人財-キャリア情報, STAP細胞, 研究事件簿 STAP細胞をめぐる諸問題のなかで、批判を浴びているのが、最初の発表の際の広報です。 リケジョ、割烹着やムーミン、指輪や「デート」…「女子」を強調し、小保方博士にスポットライトを浴びせた広報の仕方は、盗用、剽窃が明らかになる前から疑問視されてきました。 結果として、それが小保方博士に対する熾烈を極め... 続きを読む
STAP細胞事件 罪は償わなければならない - 科学政策ニュースクリップ
STAP細胞, 研究事件簿 先日私は、小保方博士に対する、人権侵害を含めた過度なバッシングはやめるべきだと書きました(STAP細胞論文撤回へ〜事実と過度な個人攻撃は分けるべき)。このため、小保方博士を擁護するのか、という批判もいただきました。 懸念していたとおり、週刊誌や2ちゃんねるなどで、小保方博士の身辺が暴かれバッシングされています。一部は熾烈を極めています。 私の周囲からも「あれだけのことを... 続きを読む
STAP細胞事件は博士号の価値を暴落させる - 科学政策ニュースクリップ
STAP細胞, 人財-キャリア情報, 研究事件簿いろいろな論点がある今回の問題ですが、深刻なのが、博士号とは何なのか、何をあらわしているのか、意味があるのか、という部分に疑問が呈されてしまったことです。博士号なんて、コピペで取れるんだ、誰もチェックしないんだ…多くの人達がそう思ったことと思います。それが、私は悔しくてたまりません。何度か書いてきましたが、私は大学院時代の指導教官である浅島誠先生から... 続きを読む
それでもあえて言う。安易に生命科学者を目指してはいけない - 科学政策ニュースクリップ
ポスドク問題, 生命の問題・人体の資源化 理研発生再生研の研究者らの発表は、世界を驚かせました。体細胞の分化状態の記憶を消去し初期化する原理を発見−細胞外刺激による細胞ストレスが高効率に万能細胞を誘導−細胞外からの強いストレスが多能性幹細胞を生み出す 私もかつて、浅島誠博士の研究室で発生生物学の研究をしていたこともあり、多少発生生物学の知識がありましたので、仰天するほどすごい成果だと思いました。あ... 続きを読む
【記者がみる「科学報道」とiPS治療の虚報】の批判 - 科学政策ニュースクリップ
巻頭言, SciCom News, 研究事件簿, ヒトiPS 再生医学片木りゅうじはてなID:uprazhnenieさんが、ブログで事件を総括されている。記者がみる「科学報道」とiPS治療の虚報http://d.hatena.ne.jp/uprazhnenie/20121014/1350224323長々と書かれているが、言いたいことは下記に集約されている。【本文の要約の箇条書き】1)ハーバード大学... 続きを読む
福島「全ゲノム解析」に異議 - 科学政策ニュースクリップ
巻頭言, 原子力, 東日本震災, 科学と政治SSAの片木りゅうじ氏に緊急で執筆していただきました。 8月31日産経新聞Webにて、驚くべき報道が掲載された。「福島で「全ゲノム解析」 被曝調査で環境相表明」http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120831/dst12083100360000-n1.htm 記事によれば、東京電力福島第1原発事故の被爆による遺伝子... 続きを読む
東大の論文不正事件〜科学コミュニティの自律の危機? - 科学政策ニュースクリップ
研究事件簿■データ捏造などの研究不正に関しては、関心をもってウォッチし続けてきました。メルマガに「研究事件簿」という欄をあえて設けているのはそのためです。毎号のように載せざるを得ないニュースの数々…残念に思います。今週明らかになった東大教授(辞職)のニュースは、数あるニュースの一つなのかも知れません。●東大教授が引責辞任 論文に不適切データかhttp://www.asahi.com/nationa... 続きを読む
労働契約法の改正は日本の研究に何をもたらすか - 科学政策ニュースクリップ
SciCom News, 人財-キャリア情報-----------------------------------------------------------------【ひとこと編集後記】-----------------------------------------------------------------■若手研究者問題が話題になっています。まず一点はNatureの記事。●Num... 続きを読む
震災関連情報まとめ(3月23日現在) - 科学政策ニュースクリップ
東日本震災すでに様々な情報が飛び交っていますので、屋上屋になってしまうかもしれませんが、科学コミュニティの動向などを中心にまとめました。当分の間、トップページに置いておきます。自分の忘備録的な意味合いが強いものですが、お役に立てば幸いです。日付のないものは、3月21日に加えた情報、日付のあるものは、その日に加えた情報です。【一般情報】震災支援プロジェクト一覧(民間・ボランティア中心)東日本大震災・... 続きを読む
大学院の価値 - 科学政策ニュースクリップ
巻頭言, 高等教育 ふとみた新聞のほんの小さな記事だったが、衝撃は大きかった。コマツ、大卒技術系の初任給を院卒と同額に上げ日本の製造業では、専門知識を学んだ理系の修士課程修了者を待遇面で優遇するのが一般的。だが同社は入社後に触れる知識が実際の開発、製造現場でより有効と判断。 工学系の修士課程に付加価値は乏しい、とコマツは判断したということか。短い記事だが、いろいろなことを考えさせられる。 工学の修... 続きを読む
最先端・次世代研究開発支援プログラム・騒動から何を学ぶべきか - 科学政策ニュースクリップ
巻頭言, 総合科学技術会議最先端研究開発支援プログラム、課題決定遅れに対する反応最先端・次世代研究開発支援プログラムの「若手・女性研究者等を対象とした支援策」課題決定が遅れていた問題が解決したようだ。1月28日付の科学新聞によると、1月20日に次世代プログラム運営会議が開かれ、採択内定者のみに「国民にも分かりやすい」内容の研究概要を求めることで合意したという。早ければ2月初旬に開催する総合科学技術... 続きを読む
緊急メッセージ、未来の科学ために - 科学政策ニュースクリップ
イノベーション、科学技術、基礎研究, 行政刷新会議, 民主党 とりあえず、以下の文章を民主党に送りました。 行政刷新会議で、科学技術関連予算が減額されたことについて、意見を述べさせていただきます。まずはじめに、仕分け作業を私たち市民に開放し、リアルタイムで見ることができるようになったことを、高く評価いたします。行政刷新会議の事業棚卸しに関して、科学技術予算の縮減、見直しという決定がなされたことを、... 続きを読む
博士は募集停止にすべき…衝撃の提言 - 科学政策ニュースクリップ
高等教育, 人財-キャリア情報, おすすめ科学の本, キャリアパス, 大学を取り巻く事情, ポスドク問題, 大学職業としての大学教授 (中公叢書)作者: 潮木守一出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2009/10/11メディア: 単行本Amazon.co.jpで詳細を見る著名な教育学者、潮木氏がいうのだから、説得力がある。こういうことをいう人は多かったが、大学関係者から出たところが大きい。と... 続きを読む