はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 秋葉原プログラミング教室

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

Kerasは便利。Chainerは激しい - shi3zの長文日記

2017/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Keras Chainer shi3z 教材 後方互換性

しかしKeras便利だよなあ というわけで秋葉原プログラミング教室、AIプログラミングコースでは今月から(早い人は)Kerasの授業が始まります。 Chainerもいいんだけどこれから四ヶ月に一回のメジャーバージョンアップを行うことが宣言されていて、Chainerの場合、メジャーバージョンアップが意味するところは後方互換性のないAPI変更を伴う更新がバージョンアップなので、四ヶ月に一回は教材を更新... 続きを読む

プログラミング上達のための必須条件 運動と知能 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

2017/01/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 57 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 知能 教員 プログラミング上達 大勢 プロジェクト発足

プログラミング上達のための必須条件 運動と知能 How to be a better programmer? 2017.01.27 Updated by Ryo Shimizu on 1月 27, 2017, 08:11 am JST 秋葉原プログラミング教室 もようやくプロジェクト発足から一年とちょっとが経ちました。 大勢の生徒さんを抱える中で、教員も増員して、益々盛り上がって来ました。 本来、... 続きを読む

小中学生にJavaScriptを教えてみた - shi3zの長文日記

2016/09/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 182 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip shi3z 長文日記 小中学生 JavaScript 一環

全国小中学生プログラミング大会(JJPC)の企画の一環として小中学生を対象として無料のプログラミング教室を実施しました。 募集から三日後に実施という、ドタバタすぎる展開でしたが、なんとか生徒さんも集まり、会場は大盛り上がりでした。 最初だけ僕がプログラミングを学ぶことの意義を説明して、それから秋葉原プログラミング教室で普段から子供たちにプログラミングを教えている後藤先生にバトンタッチ。 後藤先生は... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)