タグ 私的録音録画補償金
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersJASRAC、HDD内蔵レコーダなど私的録音録画補償金の機種拡大を政府に求める | スラド YRO
デジタル放送のみに対応するHDDレコーダは私的録音録画補償金制度の対象外であり、そのため私的録画補償金の徴収額は激減しているが(過去記事)、権利者団体などの間で今年4月に私的録音録画補償金制度による補償金徴収額を増やそうとする動きがあることが報じられていた。この続報となるが、6月25日、日本音楽著作権協... 続きを読む
時代遅れな“私的録音録画補償金”の違和感、「作家に還元されない制度」は無意味だ | BUSINESS INSIDER JAPAN
10月23日、文化庁は「文化審議会著作権分科会・著作物等の適切な保護と利用・流通に関する小委員会」(第四回)を開催。「私的録音録画に関する補償金制度」の見直しについて検討が行われた。 現在、文化庁の文化審議会著作権分科会において、「私的録音録画に関する補償金制度(以下、補償金制度)」について、見直しの議論が... 続きを読む
「機能不全の録音録画補償金、一新を」 85団体が提言 :日本経済新聞
音楽・映画などの著作権団体85団体が、デジタル録音・録画機に著作物の私的複製の料金を課す「私的録音録画補償金」について後継制度を創設すべく動き出した。14日に新制度の枠組みに関する提言を発表。従来はDVDなどメディアや録画機器だけに絞っていたが、ソフトウエアやネット上の複製サービスについても幅広く徴収すべきだとした。コンテンツの流通がパッケージからネットに移行するなか、現代の利用シーンにあった制度... 続きを読む
「権利者こそが消費者重視、JEITAは見習うべき」――補償金問題で権利者団体が会見 - ITmedia News
ニュース 「権利者こそが消費者重視、JEITAは見習うべき」――補償金問題で権利者団体が会見 「権利者こそが消費者を重視している。JEITAは権利者の見識を見習ってほしい」――私的録音録画補償金と「ダビング10」をめぐって権利者団体が会見し、椎名和夫さんがこう述べた。 2008年06月25日 00時00分 更新 「JEITAはわれわれの質問に答えず、役所まで使って我を通した。権利者としては『ここま... 続きを読む
「iPod課金」は「文化を守るため」――権利者団体が「Culture First」発表 - ITmedia News
ニュース 「iPod課金」は「文化を守るため」――権利者団体が「Culture First」発表 87の権利者団体が「Culture First」の理念を発表した。「文化が経済至上主義の犠牲になっている」とし、私的録音録画補償金の堅持に加え、対象をiPodやPC、携帯電話などに拡大すべきと訴えている。 2008年01月15日 19時07分 更新 左からCPRA運営委員の椎名和夫さん、JASRAC常... 続きを読む
ITmedia D LifeStyle:私的録音録画制度に潜む問題 (1/3)
ニュース 2006年06月19日 17時14分 更新 対談 小寺信良×津田大介(2): 私的録音録画制度に潜む問題 (1/3) ここ2年で最も話題に登った著作権関連の話題と言えば、私的録音録画補償金の問題、いわゆる「iPod課金」の問題だろう。小寺・津田の両氏はこの問題についてどのような意見を持っているのか。 映像と音楽、それぞれのエキスパートである小寺信良氏と津田大介氏に「著作権」をテーマとして... 続きを読む
ITmedia ライフスタイル:「iPodからも金を取れ」――私的録音補償金で権利者団体が意見書 (1/2)
ニュース 2005/04/28 19:45 更新 「iPodからも金を取れ」――私的録音補償金で権利者団体が意見書 (1/2) 文化庁の著作権分科会で「HDDプレーヤーにも私的録音録画補償金を課すべきか」という問題が議論された。権利者団体は早急な対応を求めたが、委員は慎重な態度を崩さず。 文化庁 文化審議会著作権分科会 法制問題小委員会の第3回審議が4月28日に行われた。今回の審議では、図書館や障... 続きを読む