タグ 研究館
人気順 5 users 10 users 100 users 500 users 1000 users同じ漢字なのに,日本語と中国語では発音がまったく違うのはなぜですか | ことばの疑問 | ことば研究館
確かに,日本語と中国語では漢字の発音がまったく違いますね。例えば「学生(がくせい)」は「シュエシェン(xué sheng)」,「日本(にっぽん/にほん)」は「リーベン(rì běn)」,「新聞(しんぶん)」は「シンウェン(xīn wén)」となります。この違いが,日本人の中国語学習者,中国人や台湾人の日本語学習者を戸惑... 続きを読む
漢字にも方言のような地域による違いがありますか | ことばの疑問 | ことば研究館
見付かる地域差 地域性を帯びた文字を方言文字あるいは地域文字,それが漢字であれば方言漢字とも呼びます。中国は国土が広く,方言差も激しいため,古くから各地で方言漢字が作られ,用いられてきました。 日本列島では,北海道から沖縄まで各地に存在しています。奈良時代以前より,金石文,木簡,文書や書籍では使用... 続きを読む
パソコンのキーボードは,なぜABC順・五十音順ではないのですか | ことばの疑問 | ことば研究館
アルファベット編 まずアルファベットのキー配列について説明しましょう。パソコンのアルファベットのキー配列は,タイプライターという機械が元になっています。英文タイプライターを作ったのは,アメリカのChristopher Latham Sholesという人で,1870年の時点ではABC順を少し改良したキー配列だったと考えられます。前... 続きを読む
若者ことばの「やばみ」や「うれしみ」の「み」はどこから来ているものですか | ことばの疑問 | ことば研究館
ご質問の「―み」は,「Twitter(ツイッター)」などのインターネット上の交流サービスにおける若者の投稿でしばしば見られる,次の(1)~(4)のような使い方ですね。 (1)今年の花粉は やばみ を感じる。(2)卒業が確定して,今とても うれしみ が深い……。 (3)夜中だけどラーメン 食べたみ ある。 (4)その気持ち分かる分かる! 分かりみ しかない。 このような「―み」の使い方になじみのない... 続きを読む