はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 県立歴史博物館

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

神戸新聞NEXT|総合|「本物ならすごいことになる」信長配下時代の秀吉検地帳 太閤検地と項目一致

2019/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 太閤検地 解読 秀吉 中世 神戸新聞NEXT

「本物ならすごいことになる」-。織田政権下のものとみられる検地帳が兵庫県内の男性所蔵者から持ち込まれたのは一昨年10月だった。県立歴史博物館の前田徹学芸員らは1年半近くをかけ、内容の解読や分析を進めてきた。見えてきたのは、秀吉による「天正8(1580)年播磨検地」の画期的な価値。社会全体を中世か... 続きを読む

日本列島ほぼ全域描く、最古級の地図発見 広島の博物館:朝日新聞デジタル

2018/06/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 392 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 全域 最古級 朝日新聞デジタル 所蔵 広島

14世紀中ごろの室町時代(南北朝時代)に描かれたとみられる、本州と四国、九州・沖縄のほぼ全域が記された日本地図がみつかった。広島県福山市の県立歴史博物館が15日発表した。現存する最古の日本地図は京都・仁和寺(にんなじ)所蔵の「日本図」(1305年)とされるが、西日本が欠けており、全体が残った地図では最古級。日本地図の変遷をたどるうえで重要な発見と注目される。 博物館によれば、確認されたのは「日本扶... 続きを読む

300年前に測量し作製 日本地図を発見 NHKニュース

2014/05/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 70 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 作製 原図 NHKニュース 発見 日本地図

江戸幕府の8代将軍、徳川吉宗が、日本で初めて測量して作らせた日本地図の原図が、広島県福山市の県立歴史博物館で見つかり、当時の測量方法を知る貴重な資料として注目されています。 今回、見つかった原図は、古地図を集めている福山市出身の男性が広島県立歴史博物館に寄託した古地図およそ850点の中から見つかったものです。 博物館によりますと、江戸幕府の8代将軍、吉宗が命じて、日本で初めて測量しておよそ300年... 続きを読む

幻の「越後半島」記す地図 : 新潟 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2013/08/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 96 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YOMIURI ONLINE 読売新聞 新潟 地図 原図

1000年近く前、新潟市は海底、佐渡島の間近にあった幻の越後半島は、大津波で崩壊した――。そんな珍説も記された平安時代の新潟の地図とされる「越後古図」が県内各地に出回っていることに県立歴史博物館が着目、情報を募っている。江戸時代に作られた2種類の原図を基に、明治・大正時代にかけて様々な解釈を加えた多彩な古図が作られたとされる。同博物館はそれらを集めて、来年2月に開催する企画展で紹介する予定だ。 同... 続きを読む

中日新聞:「鉄道王国」の歴史紹介 県立歴史博物館:福井(CHUNICHI Web)

2013/03/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 福井 鉄道王国 中日新聞 CHUNICHI Web 難所

トップ > 福井 > 3月10日の記事一覧 > 記事 【福井】 「鉄道王国」の歴史紹介 県立歴史博物館 Tweet mixiチェック 2013年3月10日 北陸線の難所として知られた「山中信号場」を再現したジオラマ=福井市の県立歴史博物館で かつて「鉄道王国」と呼ばれた福井県の鉄道の歴史を紹介する常設展示が九日、福井市大宮二丁目の県立歴史博物館で始まった。目玉のジオラマをはじめ、時刻表や写真で往時... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)