はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 県立川崎図書館

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 15 / 15件)
 

司書の出番 » 「専門家に資料を学ぶ」(機械)の研修報告

2016/11/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 蔵書 司書 出番 応用 プロセス

県立川崎図書館では、年1回「専門家に資料を学ぶ」という職員研修を実施しています。 この研修では、当館の蔵書や専門分野の資料について専門家の視点から評価やアドバイスをしていただいております。 今回は7回目で、10月13日(木)の館内整理日に行われました。テーマは「機械」です。 講師は、 α (赤)、 γ (緑)と分かれています。これは「理論」・「プロセス」・「応用」と色分けされていることを教えていた... 続きを読む

東京新聞:ユニークな社史にびっくり 1万7500冊所蔵の県立川崎図書館 :神奈川(TOKYO Web)

2015/11/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 社史 おなじみ 包装 絵本 各社

国内最大級、約一万七千五百冊の社史を所蔵する川崎市川崎区富士見の県立川崎図書館。企業にとっても科学技術分野の研究者にとっても、それは宝の山なのだろう。 四階の社史室を訪ねた。各社の個性的な社史がずらり。「日清食品」の社史は、あのチキンラーメンの包装に入っている。おなじみの黄色いしま模様。DVD版もあり、こちらはケースが飛び出す絵本のようになっている。開くと、出前一丁のキャラクター「出前坊や」などの... 続きを読む

県立川崎図書館:移転に懸念の声 「蔵書分散で機能失う」 社史収集、川崎公害訴訟記録… 来月8日、市民がシンポ /神奈川 - 毎日新聞

2015/10/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シンポ 毎日新聞 KSP 懸念 市民

県立川崎図書館:移転に懸念の声 「蔵書分散で機能失う」 社史収集、川崎公害訴訟記録… 来月8日、市民がシンポ /神奈川 県立川崎図書館(川崎市川崎区)の移転計画に、市民団体などから懸念の声が上がっている。県は同図書館の蔵書の一部を、高津区にある県などの科学技術研究拠点、かながわサイエンスパーク(KSP)に移す方針だが、十分なスペースがなく、蔵書が他の図書館に分散される可能性が高いためだ。関係者は「... 続きを読む

蔵書分散させないで 神奈川県立図書館再編問題でワークショップ | カナロコ

2015/02/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 蔵書 県議 カナロコ 再編 地元市議

再編が計画されている県立図書館(横浜市西区)、県立川崎図書館(川崎市川崎区)の2館をめぐり、市民が県議や地元市議と直接語り合うワークショップが1日、横浜市西区の市教育会館で開かれ、約40人が参加した。数年後の移転が確実となっている川崎図書館が特に議論の的となり、「産業技術系の豊富な蔵書を分散させないでほしい」など、利便性の維持を求める意見が出された。 利用者でつくる「神奈川の県立図書館を考える会」... 続きを読む

【速報】神奈川県立図書館は立て替え、県立川崎図書館はKSPへ - Copy & Copyright Diary

2013/12/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip KSP Copy 質疑 自民党 議会

神奈川県立図書館・川崎図書館集約問題神奈川県立図書館・県立川崎図書館について、議会で動きがあったようだ。本日、自民党の桐生英昭議員が代表質問で県立図書館のあり方についての質問を行っている。その質疑について、市川よし子議員が次のようにツイートしている。 今日から各会派代表質問がはじまる。自民党桐生議員の質問で、県立川崎図書館は特区ではなく高津区のKSPに機能移転する方向が。老朽化した紅葉坂の県立図書... 続きを読む

図書館法が適用されることのメリット - ささくれ

2013/02/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 57 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メリット 図書館法 財政緊縮 発端 廃止

2013-02-26 図書館法が適用されることのメリット って,そもそもなんなんだっけ,と. きっかけ 昨年11月来,神奈川県立図書館および県立川崎図書館の件が話題になってます.県の財政緊縮から,(1)県立図書館の閲覧・貸出サービスの停止,(2)県立川崎図書館の廃止,が検討されているのが判明したというのが発端でした.その後様々な議論がなされ,つい先日方針修正が発表されたところです.それによると,(... 続きを読む

県立図書館:閲覧維持へ 廃止・集約検討一転、存続の声が多く /神奈川- 毎日jp(毎日新聞)

2013/02/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 存続 自民 毎日新聞 同日 廃止

県は21日、緊急財政対策の一環で検討していた、県立図書館(横浜市西区)の閲覧機能の廃止と県立川崎図書館(川崎市川崎区)の集約化について、大幅に見直す方針を明らかにした。県立図書館の閲覧機能は維持し、見直しによる閉鎖を危ぶむ声があった川崎図書館も、企業活動の支援に特化して川崎市内に存続させる方向で検討する。県は夏までに結論を出すとしている。 同日の県議会で、佐藤光県議(自民)の代表質問に対し藤井良一... 続きを読む

県立図書館閲覧廃止撤回:関係者ら一安心、「在り方考える契機に」/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

2013/02/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 契機 カナロコ 社史 ローカルニュース 神奈川

県が提案していた県立図書館2館の「閲覧廃止」の方針が、3カ月余りで転換された。社史や科学技術の豊富な蔵書で知られる県立川崎図書館(川崎市川崎区)も存続方針が示された。廃止撤回を求めてきた関係者は胸をなで下ろす。この間、問い直されたのは「本を手にとって読むこと」の意味と、図書館自体の存在意義そのものだった。 県の廃止案に「図書館とは言えなくなる」と疑義を唱えた「神奈川の県立図書館を考える会」主宰の岡... 続きを読む

【速報】神奈川県立川崎図書館が川崎市内で機能存続 - Copy & Copyright Diary

2013/02/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 安堵 Copy 機能存続 2013-02-21 方向

神奈川県立図書館・川崎図書館集約問題, 図書館本日開催された神奈川県議会で、神奈川県立川崎図書館が川崎市内で機能存続することが、答弁されたそうです。市川よしこ県会議員のツイート。 県立川崎図書館は川崎市内で機能存続の方向。自民党佐藤議員の代表質問に教育長が答弁しました。とりあえず安堵。あとはどこにどのような形で残すのかが問題ですね! 2013-02-21 19:02:26 via Keitai W... 続きを読む

神奈川県立図書館に関する緊急アピール | 図書館問題研究会

2013/02/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 緊急アピール 神奈川県立図書館 市町村立図書館 貸出 市町村

2013年1月27日 神奈川県立図書館に関する緊急アピール 図書館問題研究会 全国委員会 神奈川県は、2012年11月神奈川県立図書館と県立川崎図書館(以下、県立図書館)を統合し、統合後の新県立図書館においては閲覧や直接貸出のサービスを廃止、市町村立図書館を通じての貸出のみを行うという方針を発表しました。 この方針は、法律に反している上、市町村に負担を転嫁するものです。さらに、県民の税金で蓄積、創... 続きを読む

【連載】県立図書館「廃止」を問う(4)=貸出数だけが重要なのか/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

2013/02/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カナロコ 比率 廃止案 廃止 地方自治

0・36%。県教育委員会が県立図書館、県立川崎図書館の閲覧・貸し出し廃止案を発表してからというもの、この数字が独り歩きしている。県内の公共図書館に占める両館の貸出数の比率だ。二見研一教育局長は「全国的にみても、かなり低い」と評する。 貸出数は、図書館の重要な評価基準とされる。だが、神奈川大の南学教授(地方自治)は「50年以上前から意識が変わっていない」と指摘する。 貸し出しに偏重することは、図書館... 続きを読む

神奈川県立図書館と横浜市立中央図書館 - Copy & Copyright Diary

2012/11/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 廃止 機能集約 産業 科学 メイン

図書館, 神奈川県立図書館・川崎図書館集約問題最近は神奈川県立図書館と県立川崎図書館の機能集約・廃止等の検討について、取り上げているが、自分が神資研を通じて県立川崎図書館との関係をもっていることや、科学と産業に特化したコレクション構築とサービス提供を行っている特徴的な図書館であることから、神奈川県立図書館よりも県立川崎図書館のことをメインに据えて取り上げている。しかし、県立川崎図書館が科学と産業に... 続きを読む

川崎市は県立川崎図書館の市内での機能存続を望んでいる - Copy & Copyright Diary

2012/11/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 市有地 Copy 廃止 川崎 敷地

図書館神奈川県立川崎図書館の問題に関連して少し調べてみました。神奈川新聞の報道によると県立川崎図書館の建物は、川崎市の再編整備計画に合わせて現在の建物を取り壊すとのこと。川崎図書館は、敷地(市有地)の借用期限が2017年度末となっている上、建物が老朽化しており、市の再編整備計画に合わせて取り壊される見通しだ。「県立図書館の閲覧・貸し出し廃止、川崎は廃館」と県教委方針/神奈川:ローカルニュース : ... 続きを読む

司書の出番 » メイキング・オブ・『社史と伝記にみる日本の実業家』 その1

2012/04/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 社史 司書 伝記 目録 出番

このたび当館(県立図書館と県立川崎図書館)では平成23年度事業の一つとして、所蔵している社史と伝記資料を活用して、日本の実業家31人・神奈川県ゆかりの実業家20人の“読める目録”『社史と伝記にみる日本の実業家』を刊行しました。内容自体おもしろく出来上がったと自負しておりますが、ここで執筆・編集にまつわるエピソードも少々ご披露し、より興味を持っていただこうと思う次第―。 さて、大勢いる実業家の中から... 続きを読む

神奈川県立図書館と県立川崎図書館が資料の有料宅配貸出サービスを開始 | カレントアウェアネス・ポータル

2011/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カレントアウェアネス・ポータル 貸出冊数 カセット 所蔵資料

2011年3月1日から神奈川県の県立図書館と県立川崎図書館の2館が、有料の宅配貸出サービスを開始するようです。往復分の送料がかかりますが、神奈川県内在住者であれば、各館の所蔵資料(ただし、CDやカセット、ビデオ等の視聴覚資料は除く)を利用できるようです。貸出冊数は窓口で借りている資料を含めて各館10冊までで、貸出期間は配送期間を含め貸出日から21日間とのことです。宅配貸出サービスのご案内 http... 続きを読む

 
(1 - 15 / 15件)