タグ 登録有形文化財
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users【福島】登録有形文化財の木造鄙び宿、和泉屋旅館に宿泊!│一人旅研究会
絞込条件(複数選択・未選択可(OR検索)) 北海道青森秋田岩手山形宮城福島茨城栃木群馬埼玉東京千葉神奈川川崎新潟長野山梨静岡石川富山福井岐阜愛知三重滋賀京都大阪奈良和歌山兵庫岡山鳥取島根広島山口香川徳島愛媛高知福岡大分佐賀長崎熊本宮崎鹿児島沖縄町並鄙び商店街鄙び宿温泉・銭湯秘境駅・鄙び駅踏切廃駅廃線... 続きを読む
【能登半島地震】「完全復興」したばかり…総持寺再建「もう難しい」 奥能登の古刹、被害甚大:中日新聞Web
能登半島を襲った大地震で、石川県・奥能登を代表する古刹(こさつ)、輪島市門前町の総持寺祖院も、国の登録有形文化財に指定された建物が全壊するなど大きな被害を受けた。2007年3月の地震の被害から長い歳月をかけて再建し、21年に「完全復興宣言」を成し遂げたばかりだった。寺とともに栄えてきた町中心部の被害も甚... 続きを読む
しょうゆ醸造所で火事 国の登録有形文化財の建物も 茨城 桜川 | NHK
2日未明、茨城県桜川市のしょうゆの醸造所で火事があり、4棟が全焼しました。醸造所には、国の登録有形文化財の江戸時代に建てられた建物もあり、市が被害状況を調べています。 2日午前0時すぎ、桜川市真壁町古城のしょうゆ醸造所の「鈴木醸造」で、近所に住む人から火が出ていると消防に通報がありました。 火はおよそ4... 続きを読む
二本松の檜物屋酒造店、国文化財へ 旧店蔵・仕込蔵2件を答申
(写真上)登録有形文化財にするよう答申された檜物屋酒造店の旧店蔵(文庫蔵)外観(写真下)仕込蔵内部2階(ともに二本松市教委提供) 国の文化審議会は17日、二本松市の檜物屋酒造店の「旧店蔵(文庫蔵)」「仕込蔵」の2件を登録有形文化財(建造物)にするよう永岡桂子文部科学相に答申した。ともに土蔵造り2階... 続きを読む
箱根塔ノ沢温泉 福住楼 宿泊記 数多くの文人に愛された文化財の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
かけ流しのお湯とおいしい食事、実は土曜日も1人で泊まれる箱根の名旅館 福住楼(ふくずみろう)は、箱根湯本駅から徒歩15分弱の場所にあり、登録有形文化財にも指定されている1890年(明治23年)創業の歴史ある宿です。 福沢諭吉、夏目漱石、島崎藤村などなど、数多くの文化人に愛された宿で、当時の建物に今も泊まるこ... 続きを読む
人吉温泉 人吉旅館 宿泊記 豪雨災害から復活した登録有形文化財の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
昭和9年の創業当時の姿を今も残す、極上湯の宿 人吉温泉の人吉旅館は、昭和9年に創業した純和風の旅館で、創業当時の佇まいが残る建物は2012年から登録有形文化財に指定されています。 実を言うと私はそこまで建築物にこだわりがあるタイプではなく、素敵な建物なのはもちろんすばらしいけど快適じゃないと嫌だな……とい... 続きを読む
WEB特集 「廃虚の女王」マヤカン どう保存して活用するの!? | NHKニュース
神戸の中心部・三宮から北東に4キロほど離れた山の中腹にある廃虚「マヤカン」。このほど国の登録有形文化財に登録されることが決まりました。どうやら廃虚の登録は今回が初めてとのこと。でも、荒れ果ててしまった廃虚をどう文化財として保存し、活用しようとしているのでしょうか。 (神戸放送局記者 田口めぐみ) 神... 続きを読む
“廃虚の女王「マヤカン」” 国の登録有形文化財に登録へ 神戸 | 阪神・淡路大震災 | NHKニュース
昭和5年に神戸市の摩耶山の中腹に建てられた施設で、使われなくなって荒れ果てたあともその外観の美しさから全国のファンに「廃虚の女王」とも呼ばれている「旧摩耶観光ホテル」が、国の登録有形文化財に登録されることになりました。 国の登録有形文化財に登録されるのは、神戸市灘区にある「旧摩耶観光ホテル」です。 ... 続きを読む
太宰ゆかりの旅館 コロナ影響で廃業 文化財の建物は取り壊しへ | NHKニュース
大正10年に創業し、作家の太宰治も利用したと伝えられる千葉県船橋市の旅館が新型コロナウイルスの影響などで廃業し、登録有形文化財の建物が取り壊されることになりました。 廃業を決めたのは、船橋市の中心部にあり、大正10年に料亭として営業を始めたという「玉川旅館」です。 旅館には昭和16年に建てられたという「... 続きを読む
結びとかなえの神様【中村神社】 - 金沢おもしろ発掘
金沢 雨、今日は仕事です(笑) 中村神社は結びとかなえの神様として親しまれており登録有形文化財として指定されています。今どきの真っ赤に白抜きで目立った看板ですが、拝殿はかつて金沢城二の丸の舞楽殿であったもので、昭和40年(1965年)に移築されたそうです。 城の二の丸の建造物は明治14年(1881年)の火災で... 続きを読む
文化財に登録される「スイッチバック駅」、えちごトキめき鉄道の二本木駅を訪ねてみた | 乗りものニュース
えちごトキめき鉄道の二本木駅。急な坂が続く区間に位置するため、列車がジクザグに行き来する「スイッチバック」の駅ですが、このほど駅構内の施設7件が国の登録有形文化財になることに。どんな駅なのか、実際に訪ねました。 新潟県内では唯一のスイッチバック 新潟県上越市内にある、えちごトキめき鉄道(トキ鉄)妙高... 続きを読む
なぜ文京区・本郷三丁目に?「フミカ_ウチダ」初の直営店が登録有形文化財にオープン
内田文郁が手掛ける「フミカ_ウチダ(FUMIKA_UCHIDA)」が、初となる直営店を文京区・本郷三丁目にオープンした。 「フミカ_ウチダ」は、中目黒のヴィンテージショップ「ジャンティーク(JUNTIQUES)」を立ち上げバイイングを担当していた内田によって2014年秋冬シーズンにスタート。「アイデンティティーのある女性のた... 続きを読む
レトロな駅舎、引っ越し中 南海本線の浜寺公園駅:朝日新聞デジタル
110年前に建てられた国の登録有形文化財、南海本線の浜寺公園駅(堺市西区)の旧駅舎が「お引っ越し」中だ。高架化に伴い、建物をまるごと約30メートル移動して保存。来春からギャラリーなどとして使われ、2028年ごろ完成予定の新駅舎のエントランスとして復活する。 旧駅舎は東京駅などを手掛けた建築家、辰野金吾の事務所が設計し、1907(明治40)年に建てられた。白壁に赤い屋根のレトロな洋風の木造平屋建て。... 続きを読む
南海電鉄の旧駅舎保存で引き家作業始まる 大阪 | NHKニュース
110年前に建てられ、線路の高架事業に伴って去年閉鎖された大阪・堺市の南海電鉄の旧駅舎が保存されることになり、解体はせずに別の場所へ一時的に移す作業が28日から始まりました。 木造平屋建てで、東京駅などを手がけた建築家の辰野金吾の事務所が設計して110年前の明治40年に建てられ、国の登録有形文化財にもなっています。 線路の高架事業に伴って去年1月に閉鎖されましたが、保存を求める地元の住民の声などを... 続きを読む
登録有形文化財『清水次郎長生家』東海道一の親分のルーツ - みなと町でも桜は咲くら - 静岡市観光&グルメブログ
2017 - 11 - 18 登録有形文化財『清水次郎長生家』東海道一の親分のルーツ 清水区 観光 清水次郎長 パワースポット Twitter Google+ Pocket 2017年11月17日 登録有形文化財 指定決定! 東海道一の親分 清水次郎長の生まれた家 リノベーションされ簡素ながらも綺麗になった外観 スポット紹介 概要 東海道一の親分として全国的にも有名な清水次郎長が生まれた家。館内は... 続きを読む
重要文化財のカフェ!大阪の英国風カフェ「北浜レトロ」がお洒落すぎると話題 | RETRIP[リトリップ]
大阪市中央区北浜にある英国風カフェ「北浜レトロ」は、1912年(明治45年)に株仲介商の商館として建てられ現在も建築当時の雰囲気を残した歴史的建造物で国の登録有形文化財として指定されています。今回は、そんなお洒落すぎる重要文化財のカフェ「北浜レトロ」について詳しくご紹介します。(※掲載されている情報は2017年9月に公開したものです。必ず事前にお調べ下さい。) このまとめ記事の目次 続きを読む
香川県では肴もうどん!? 香川でオススメの日本酒5選
香川県の名物といえばうどんを思い浮かべる人がほとんどですが、香川県は実は美味しい日本酒がたくさんあることでも知られています。 一度は飲んでおきたい、香川県の美味しい日本酒を紹介します。 香川県の美味しい日本酒1;川鶴(かわつる) 香川県のお酒といえば川鶴、といわれるほど有名なお酒。 明治24年創業の蔵元川鶴酒造は、現在国の登録有形文化財にも指定されています。 倉の裏手に流れる財田川に美しい鶴が舞い... 続きを読む
浜寺公園駅、109年の歴史に幕 現役私鉄最古の駅舎:朝日新聞デジタル
私鉄で国内最古の現役駅舎とされる南海本線浜寺公園駅(堺市西区)が28日未明の終電発車後に引退し、109年の歴史に幕をおろす。国の登録有形文化財に指定された駅舎は、2027年度に完成予定の新駅舎のエントランスとして再利用される。 「長い間ありがとう。お疲れ様でした」。27日午前、地元住民によるお別れセレモニーがあり、駅を管轄する岡本安善・泉大津駅長(59)が駅舎に一礼した。地元自治連合会長の田中正... 続きを読む
『昭和レトロタイル 本と博物館の予告編』展へ行ってきました - バンビのあくび
2015-11-29 『昭和レトロタイル 本と博物館の予告編』展へ行ってきました アート 『昭和レトロタイル 本と博物館の予告編』展へ行ってきました。 こちらの展覧会は11月26日から11月29日までと会期が短く、行くかどうかで悩んだのですが、入場料が無料であることと、開催場所が名古屋にある日本陶磁器センター3F大会議室とのことで、行くことに決めました。 日本陶磁器センターは登録有形文化財の建物な... 続きを読む
かつて花魁が暮らした遊郭で今は登録有形文化財の料亭「鯛よし百番」に行ってきたよレポート - GIGAZINE
明治末期に全焼した大阪・難波新地に住んでいた業者・遊女救済を救済名目で大正時代に築かれた遊郭が「飛田新地」です。2000年に国の登録有形文化財として登録された飛田新地の「鯛よし百番」は、遊郭として建てられた当時の建物を現在でも料亭としてそのまま使っており、大正建築美術の豪華絢爛な装飾の名残が味わえるとのことなので、実際に行ってみました。 鯛よし百番の住所は大阪府大阪市西成区山王3丁目5。天王寺駅・... 続きを読む
築120年超!登録有形文化財の古民家カフェ「茶処 真壁ちなー」の沖縄そばセット - 己【おれ】
2015-07-27 築120年超!登録有形文化財の古民家カフェ「茶処 真壁ちなー」の沖縄そばセット そば・うどん・麺類 定食・食堂 カフェ・喫茶店 【沖縄】本島南部 120年以上前に築かれた伝統的家屋でいただく沖縄そばセット。観光シーズンに便乗した己【おれ】沖縄編第10弾、記念すべき第10弾ということで、今回紹介するのはそんな10の10倍以上、今から120年以上前の1891年(明治24年)頃に建... 続きを読む
朝日新聞デジタル:ルビー県内外に浸透 - 島根 - 地域
リポートしまねルビー県内外に浸透 国の登録有形文化財の旅館中広間で会議をするIT企業の合宿参加者=松江市美保関町 「ルビーシティー」をアピールする看板=松江市朝日町 松江発のプログラミング言語「Ruby(ルビー)」。松江市の「Ruby City MATSUE プロジェクト」は今年10年目になる。中学校授業への導入やIT企業合宿の誘致など、ルビーを使った取り組みが活発化。「ルビーといえば松江」が県内... 続きを読む
樋口一葉が通った質店、跡見女子大が購入へ 保存にメド:朝日新聞デジタル
国の登録有形文化財で、明治時代の小説家・歌人の樋口一葉が通ったことで知られる東京・本郷の旧伊勢屋質店を跡見学園女子大学が購入することになった。11日にも所有者と売買契約を結ぶ。維持・管理が困難になった所有者が土地建物を売りに出し、存続が危ぶまれていた。文京区が大学の購入費の一部を補助することで交渉がまとまった。 区によると、補助額は売買総額の3分の1を超えない範囲。購入後30年は転売を禁止する条件... 続きを読む
樋口一葉支えた質屋、存続の危機 東京・本郷で保存会:朝日新聞デジタル
「たけくらべ」「にごりえ」などの作品があり、24歳で亡くなった明治時代の小説家・歌人の樋口一葉。短い生涯の晩年、生活に困窮した彼女が通った質屋の建物が東京・本郷に残っている。国の登録有形文化財で、文人の生涯をしのばせる貴重な建物だが、存続の危機に陥っているという。 一葉が通ったのは、本郷の菊坂に面して立つ「伊勢屋質店」。関係者によると、質屋は1860年の創業で、現在、店舗のあった「見世」と土蔵、座... 続きを読む
冬に訪れたい温泉と言ったらここ!銀山温泉 能登屋旅館【山形県の温泉】 | いい湯だね!温泉旅行Hack
銀山温泉 能登屋旅館 冬に訪れたい綺麗な街並みの温泉街と言えば、やはり銀山温泉では無いでしょうか?その中でも特に人気の宿が能登屋旅館さん 日本秘湯を守る会の宿でもあります。 大正10年に建てられた木造3階建ての建物は大正ロマンあふれる外観をしています。 その優雅さは昼間に見ても色褪せる事はありません。 登録有形文化財にも登録されている建物です。 旅館の中と泊まった部屋 ここに泊まるのならやはり本館... 続きを読む