はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 登場以降

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 25件)
 

ベテランAI開発者が匿名告発! ChatGPTに騒ぐのは"バカしかいない"…不要な仕事をわざわざ代替させて「アホなんかな、と」(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース

2023/06/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip OpenAI chatgpt お祭り騒ぎ 警鐘 サム

ChatGPTの登場以降、開発したOpenAIのサム・アルトマンCEOを日本政府が呼ぶなど、「とにかく何かすごいことが起きそう」な予感がしている。しかし約15年間も文章生成AIの開発に携わってきたという男性は、今のお祭り騒ぎに警鐘をならす。プレミアム特集「1億貯める! ChatGPT 投資・仕事革命」第3回は、ベテランAI投資家... 続きを読む

自社専用のChatGPT環境を構築できる「法人GPT」--入力データが学習される心配解消

2023/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ギブリー chatgpt 解消 自社専用 心配

ギブリーは4月4日、企業が安心してChatGPTを利用できるとうたう「法人GPT」の提供を開始した。API経由でChatGPTのサービスを提供することで、チャットに入力したデータがAIの学習に利用される心配もないとしている。 ChatGPTの登場以降、大規模言語モデルの生産性向上への有用性が明らかになっている。一方で、企業が積... 続きを読む

ChatGPTが鳴らした号砲、グーグルは自ら主力ビジネスを破壊できるか

2023/02/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 号砲 chatgpt マイクロソ グーグル チャットボットAI

ChatGPTはAI(人工知能)の世界を一変させてしまったようだ。つい3カ月前まで、AIがデタラメな文章を出力するのはタブーとされていた。しかしChatGPTの登場以降、人々はAIの過ちに突然寛容になり、チャットボットAIが一気に社会に受け入れられようとしている。 ChatGPTの勢いに火を付けたのは、米Microsoft(マイクロソ... 続きを読む

地球内核はたまに逆回転している証拠が見つかる! 不規則なうるう秒の原因か - ナゾロジー

2022/06/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナゾロジー 自転 う秒 自転速度 証拠

原子時計という精密な時計の登場以降、人類は地球の1日の長さ(つまりは自転速度)が非常に不安定でムラがあることを知りました。 うるう秒は1日の長さを補正するためにこれまで27回導入されていますが、そのタイミングは非常に不規則です。 なぜ地球の自転はそんなに不規則なのでしょうか? この問題について、米国の南... 続きを読む

JavaScriptの次の仕様ES2022の新機能まとめ - ICS MEDIA

2022/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 148 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新機能まとめ - ICS MEDIA 年次 ES6 仕様 最新

JavaScriptの仕様であるECMAScriptはEcma Internationalによって定められています。ECMAScript 2015(ES6)の登場以降は、ECMAScript 2016、ECMAScript 2017・・・と、年次で仕様が更新されています。最新のECMAScript 2022(ES2022)は今月6月22日のEcma InternationalのGA 123rd meetingにて承認される見込みです。 ES202... 続きを読む

強化学習における好奇心 - Speaker Deck

2019/05/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 57 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Speaker Deck 好奇心 強化学習 スパーズ 報酬

強化学習では,環境で得られる報酬がスパースである場合,うまく学習することができない.この問題を解決するための手法として,強化学習のエージェントに「好奇心」を与える研究が注目されている.本スライドでは,深層強化学習の登場以降に発表された「好奇心」を利用した強化学習の研究をまとめた.特に主要ベンチマ... 続きを読む

VRMコンソーシアム

2019/04/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip VRMコンソーシアム VRM Vtuber 策定 普及

3Dアバター向けファイルフォーマット 「VRM」の策定・普及を目的とした 「一般社団法人 VRMコンソーシアム」 2019年4月24日に設立いたしました VRMコンソーシアムについて 2017年末からのVTuberの登場以降、3Dアバターモデルを取り巻く環境は劇的に変化しています。 3Dモデル活用の歴史が長いアニメ・ゲーム分野を始め... 続きを読む

「昭和レコードスピーカー」を39年前の元ネタと比べてみた(動画あり) (1/3) - ITmedia NEWS

2019/02/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITmedia News 元ネタ 動画 DAT AAC

タカラトミーアーツ「昭和レコードスピーカー」と、その元ネタである39年前に発売されたアナログレコードプレーヤーを比較レビューしてみた。 そういえば、かつて「プレーヤー」といえば、ビニール盤のレコードプレーヤーを指していた。 CDの登場以降、DAT、MD、MP3、AAC、ハイレゾオーディオと様々な音楽フォーマットが... 続きを読む

Emacsで自動修正を実現する auto-fix.el - 日々、とんは語る。

2019/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip emacs インデント gofmt エディタ Atom

AtomからEmacsに引越しする中で、AtomにあってEmacsにはなく、これがないと快適なプログラミングは厳しいというパッケージや機能が幾つかありました。 その中のひとつが、コードの自動修正機能を提供するパッケージです。 エディタでコードを自動修正する 個人的な感覚ではGo言語とgofmtの登場以降、いわゆるインデント... 続きを読む

VRMコンソーシアム 設立準備会

2018/12/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip VRMコンソーシアム VRM Vtuber 策定 普及

3Dアバター向けファイルフォーマット 「VRM」の策定・普及を目的とした 「VRMコンソーシアム」 2019年2月の設立を目指し、 現在 会員を募集中です。 VRMコンソーシアムの設立について 2017年末からのVTuberの登場以降、3Dアバターモデルを取り巻く環境は劇的に変化しています。 3Dモデル活用の歴史が長いアニメ・ゲーム... 続きを読む

360.life - 手書きが超快適「iPad ProとApple Pencil」最強タッグを使いこなすコツ

2018/09/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iPad 組み合わせ ご存知 手書き 最強タッグ

Apple Pencilの登場以降、iPadの使い勝手が飛躍的に向上したのはご存知の方も多いはず。しかも、iPad ProとApple Pencilの組み合わせとなれば、もはや敵なしとの声も。さらにその組み合わせに、今回紹介するコツと便利グッズを投入すれば、もっと快適になりますよ! 続きを読む

【Apple Pay×Suica】iPhoneにクレジットカードを登録してSuicaを使う方法・手順総まとめ - みやちまん.com

2017/11/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iPhone SUICA 改札 アップルペイ iPhone7

2017 - 11 - 07 【Apple Pay×Suica】iPhoneにクレジットカードを登録してSuicaを使う方法・手順総まとめ iPhone スマホ・アプリ Twitter Google+ Pocket スポンサーリンク iPhone7の登場以降、Apple Pay【アップルペイ】でSuicaを登録し利用できるようになりました。 これがかなり便利で、iPhoneを持ってさえいれば改札を... 続きを読む

OSSベースの機械学習が強い理由 – Aki Ariga – Medium

2017/08/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 435 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip medium TensorFlow Keras tl;dr

TensorFlowの登場以降、OSSベースの機械学習の盛り上がりは加速しています。Kerasの作者の François Chollet さんの言葉が、この状況を非常に端的に表しています。これだけでも十分だとは思いますが、この記事では、なぜオープンソースの機械学習が強いのか、最近のどういった流れがあるのかを整理したいと思います。 tl;dr 機械学習やDeep Learningのフレームワークが充... 続きを読む

【鼎談メモ】mstdn.jp管理人"ぬるかる"×ニジエ管理人"らんち" 表現規制とMastodon、そして大規模インスタンスのゆくえ - @nalgami

2017/04/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 115 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip nalgami Mastodon ニジエ ゆくえ 表現規制

2017 - 04 - 27 【鼎談メモ】mstdn.jp管理人"ぬるかる"×ニジエ管理人"らんち" 表現規制とMastodon、そして大規模インスタンスのゆくえ Tweet Share on Tumblr ※ この記事はMastodonとmstdn.jp、そしてニジエを知っている方向けに書いています。 ここ2週間、ネットはMastodonの話題で持ちきりだ。 mstdn.jp の登場以降、それぞ... 続きを読む

ついにAndroidがWindowsをインターネット利用の世界シェアで上回る - GIGAZINE

2017/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 端末 GIGAZINE http インターネット 世界シェア

スマートフォンの登場以降、インターネットを利用する端末は「PCからスマートフォンへ」という大きな流れが起こりましたが、ついに、ネット利用OSの世界シェアトップの座がWindowsからAndroidへ移り変わったことが明らかになりました。 Android overtakes Windows for first time | StatCounter Global Stats http://gs.sta... 続きを読む

魅惑のサイズ感:5万円切りの2in1モバイルPC――「HP Pavilion x2 10-n000」を試す (1/2) - ITmedia PC USER

2015/10/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip USER 魅惑 HP Pavilion ITmedia PC

安価で実用的な2in1タブレット MicrosoftのSurfaceの登場以降、タブレット型PCとキーボードユニットが分離・合体することにより、ノートPCとしてもタブレット型PCとしても利用可能な「2in1」タイプの製品の人気が高まっている。日本HPの「HP Pavilion x2 10-n000」も、こうした2in1モデルの一つ。その実力を検証してみよう。 同社は昨年に同じ10.1型ディスプレイ... 続きを読む

Google・Appleなどの本社を回れる「シリコンバレーIT企業ツアー」に行ってきました - GIGAZINE

2015/03/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シリコンバレー GIGAZINE 自力 ゆかり 軍事産業

軍事産業から始まり、インターネットが登場以降めざましい発展を遂げるシリコンバレーには、多くの名だたるIT企業が集まっています。しかし、シリコンバレーの1カ所に集中しているわけではなく、自力で回るとなると車でないと行けないような場所に点在しています。ツアーを探していたところ日本の旅行代理店経由で「シリコンバレーIT企業ツアー」というものが販売されており、7時間ほどかけてITにゆかりのあるさまざまな大... 続きを読む

Flakes - 管理画面用HTML5テンプレート MOONGIFT

2014/12/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 67 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MOONGIFT Bootstrap テンプレート 品質

Bootstrapの登場以降、管理画面テンプレートと言った類のものが数多く登場しています。Bootstrapをサービスにそのまま組み込むのには躊躇してしまっても、運営者側の管理画面であれば十分すぎる品質と言えます。 今回紹介するFlakesもその一つですが、管理画面のUIに特化したテンプレートであるというのが特徴的です。 Flakesの使い方 Flakesは管理画面特化型とあって、管理画面上で必要... 続きを読む

スマホ時代のコミュニケーションはどう変わる? nanapi・古川健介 × ミクシィ・川崎裕一 | ログミー[o_O]

2014/05/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip nanapi muuk ミクシィ 古川健介 アンサー

ログミーティング:ミクシィ川崎裕一氏 × nanapi古川健介氏(その1) スマホ時代のコミュニケーションはどう変わる? nanapi・古川健介 × ミクシィ・川崎裕一 関連ワード: mixi(ミクシィ), muuk, nanapi(ナナピ), アプリ, アンサー, コミュニケーション, ログミーティング, 古川健介(けんすう), 川崎裕一 スマホの登場以降、LINEスタンプなどに代表されるように... 続きを読む

声優・水樹奈々さんの登場以降、声優を育てる際は声の魅力はもちろん、全体的にビジュアルも非常に重視するようになった|やらおん!

2014/03/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip おん 声優 先人 ナレーション 水木一郎

ラジオでレギュラー番組を持ち、人気アニメの声優を担当し、海外ドラマなどの吹き替えやナレーションにも挑む。ここまでなら声優としてくくられるが、水樹奈々(34)の営業品目にはそこに“歌手”が加わる。 もちろん先人にも、水木一郎(66)ら、声優でも俳優でも歌手でも才能あふれる人はいたが、歌手・水樹の強みは、アリーナツアーができる、スタジアムライブが開催できるまでに動員力を高めたことだ。 NHK紅白歌合戦... 続きを読む

【山田祥平のRe:config.sys】さらば専用機、だから汎用機

2013/05/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 65 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip config.sys 山田祥平 汎用 ソフトウェア 汎用機

山田祥平のRe:config.sys さらば専用機、だから汎用機 (2013/5/2 00:00) PCは汎用デバイスだ。ソフトウェアと周辺機器次第で何でもできる。だからこそ、多くの役割を兼ね備える汎用、というよりも万能機としてビジネスの現場はもちろん、家庭にも受け入れられた。その状況は今なお続いている。今回は、汎用と専用について考えてみた。 役割を失う専用機 PCの登場以降、さまざまな専用機器が... 続きを読む

ひとりぶろぐ » 新機種の実力をガチで探る!cheero Power Plus 2のベンチマークテストを実施

2013/01/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Cheero Power Plus 実力 ガチ ひとりぶろぐ

ライバルを倒しにきたcheeroの新機種 ひとりぶろぐのmoyashi (@hitoriblog) です。 激安大容量USBバッテリの代名詞となったcheero Power Plus。 ▲生産中止になった旧機種cheero Power Plus 登場以降、10,000mAhで2,000円台というのがUSBバッテリの一つの水準になってしまいました。 cheero Power Plus登場以降、ライバ... 続きを読む

MacでWebサービスをネイティブアプリのように使う方法 - nanapiのレシピ

2011/05/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ネイティブアプリ nanapi 反面 Mac レシピ

2011年05月03日 14:51 カテゴリ MacでWebサービスをネイティブアプリのように使う方法 Posted by wadap No Comments No Trackbacks Gmailの登場以降、様々なサービスがWEB上で実現するようになってきました。 弊社でも、メールやスケジュール管理などほぼすべての社内ツールでWebサービスを利用しています。 しかし、手軽につかえるという反面、使... 続きを読む

Rails3の開発をはじめるならこれ。Rails開発環境一括インストーラー「Rails Installer」 | MOONGIFT | オープンソース・ソフトウェア紹介を中心としたITエンジニア/Webデザイナー向けブログ

2011/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 105 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MOONGIFT Rails Rails3 ソフトウェア 進化

Rails InstallerはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。Railsは2004年の登場以降、着々と進化を遂げている。今ではメジャーバージョンは3となり、さらに効率的、素早くWebアプリケーションを開発できるようになっている。今からでも取り組みたいという方は多いはずだ。公式サイトRails2と3では仕組みが大きく異なっている。そのため今からはじめるならRails3だろう。しかし... 続きを読む

ASCII.jp:あなたの声で歌うソフト「UTAU」の奇妙な世界

2010/08/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 204 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip UTAU ボーカロイド VOCALOID 自前 歌声合成

歌声合成ソフトと言えばVOCALOID(ボーカロイド)シリーズだが、今やそれに次ぐ勢力と言えるのが、フリーソフト「UTAU」だろう。2008年3月の登場以降、徐々に進化を続け、ネット発の楽曲制作ツールとして独自の存在感を持つに至った。 VOCALOIDとの大きな違いは「中の人」を自前で作れること。指定された130個程度の音素を録音し、UTAU側で設定すれば、誰でも自分の声で歌わせられる。UTAUの... 続きを読む

 
(1 - 25 / 25件)