はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 発言機会

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

荻上チキ / Ogiue Chiki on Twitter: "森発言で浮き彫りになった、「発言機会の不当な格差」や「発言内容への評価の不公正さ」を改善・告発するための議論、その第二弾が、「男性登壇者だけに

2021/02/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 浮き彫り 反復 格差 荻上チキ マイク

森発言で浮き彫りになった、「発言機会の不当な格差」や「発言内容への評価の不公正さ」を改善・告発するための議論、その第二弾が、「男性登壇者だけにマイクを渡す回」になるというのは、現実が抱える構造的問題の反復になるため、批判を受けた見… https://t.co/aJD4Hk7uNP 続きを読む

石破氏、憲法審査会で指されず激怒 発言機会与えられず:朝日新聞デジタル

2019/11/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 377 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 激怒 朝日新聞デジタル 石破氏 憲法審査会 与野党

28日に開かれた衆院憲法審査会で、自民党の石破茂・元幹事長が発言を求めたものの指名されず、激怒する一幕があった。改憲方針を巡って安倍晋三首相と距離を置く石破氏。憲法審での自身への扱いに対し、不満が爆発した格好だ。 この日は与野党から50人の衆院議員が参加。会派ごとに代表が発言した後、発言を希望する... 続きを読む

翁長雄志知事が国連で演説「沖縄の人々は、人権をないがしろにされている」(日本語訳全文)

2015/09/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 演説 翁長雄志知事 国連 NGO 人権

沖縄県の翁長雄志知事(64)は9月21日、スイスで開かれている国連人権理事会で約2分にわたって英語で演説し、アメリカ軍普天間基地の移設計画について、沖縄に米軍基地が集中する実態を紹介し「沖縄の人々は、自己決定権や人権をないがしろにされている」などと訴えた。翁長知事の国連演説は、国連人権理事会の場で発言機会を持つNGO「市民外交センター」が、持ち時間を提供して実現。国連での演説の意義について、同NG... 続きを読む

ウォズ曰く「クラウドは今後5年で問題が多発するだろう」 | スラッシュドット・ジャパン IT

2012/08/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウォズ曰く taraiok AFP クラウドサービ クラウド

taraiok 曰く、Appleのスティーブ・ジョブズ氏亡き後、発言機会が増えてるような気がする共同創設者スティーブ・ウォズニアック氏が、米ワシントンD.C.で開催された講演でクラウドの危険性を予言した。氏曰く、「何もかもがクラウドに依存している現状は非常に心配だ。今後5年間で悲惨な問題がたくさん起きるようになるだろう」とのこと(AFP、AFP BBBews、本家/.)。 さらに、「クラウドサービ... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)