はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 生物実験

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 2 / 2件)
 

寄生虫でがん診断? 患者の尿のにおい好み、精度95%:朝日新聞デジタル

2015/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 165 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 寄生虫 朝日新聞デジタル ガン診断 患者 好み

寄生虫のアニサキスなどで知られる線虫が、がん患者の尿のにおいを好むことを発見したと、九州大などの研究チームが発表した。早期がんも含め、95%の精度でがんの有無を判定できたという。実用化されれば、がん検診が大幅に簡素化でき、数百円で受けられる可能性がある。論文は11日付の米科学誌「プロスワン」に掲載される。 九大味覚・嗅覚(きゅうかく)センサ研究開発センターの広津崇亮助教らは、生物実験で一般的に使わ... 続きを読む

長期の宇宙旅行に生命体はどれだけ耐えられるか?ロシアの生物実験の結果が明らかに : カラパイア

2013/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア ロシア 長期 宇宙旅行 生命体

長期の宇宙旅行に生命体はどれだけ耐えられるかを調査する為、ロシアが1か月前に打ち上げた生物実験衛星「ビオンM(Bion-M)」が今月19日、地球に帰還した。その結果、乗せられていたネズミの大半が旅の途中で死んでいたという。 ロシア科学アカデミーの科学者らは、ハツカネズミ、イモリ、スナネズミ、スナウナギ、カタツムリ、ザリガニ、魚や植物など様々な生命体を宇宙カプセルに搭載し、1か月間宇宙空間に送り込ん... 続きを読む

 
(1 - 2 / 2件)