はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 理研CDB

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 12 / 12件)
 

Science誌が選ぶ「今年の大失敗」 | スラッシュドット・ジャパン サイエンス

2014/12/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サイエンス Science誌 スラッシュドット・ジャパン

tarxz 曰く、Science誌が「Breakdown + Breakdown runners-up」と題する記事を出している。今年に起きた「大失敗」について述べたもので、もっとも大きな物としてはエボラの感染拡大があり、また次点の3つの中にSTAP不正問題が入っている。 STAPに関しては、共著者が自分で命を絶ったこと、そして理研CDBの再編とスタッフの削減についても書かれている。次点のもう2つ... 続きを読む

笹井さんの訃報を受けた所感:クロサカタツヤの情報通信インサイト - CNET Japan

2014/08/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 所感 クロサカタツヤ 訃報 既報 topics

既報の通り、理研CDBの笹井芳樹副センタ―長が亡くなりました。自殺とのことです。 訃報 | 理化学研究所 http://www.riken.jp/pr/topics/2014/20140805_1/ 理研という組織に重大な問題があったことは、すでにCDB内部からも実名で指摘がありますし、衆目の一致するところでしょう。また、理研がMEXTの所管である以上、下村文科相をはじめとしたMEXTの責任は免れ... 続きを読む

小保方さん「NHKの記者とカメラに追いかけられた」弁護士の抗議受け、NHKが謝罪|弁護士ドットコムトピックス

2014/07/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 記者 弁護士ドットコムトピックス 抗議受け NHK 弁護士

理化学研究所の小保方晴子リーダーが、NHKの記者やカメラマンらに追いかけられたとして、弁護士を通じて抗議したことがわかった。小保方リーダーの代理人の三木秀夫弁護士によると、NHKの報道部長らが7月24日、謝罪に訪れたという。 三木事務所が配布した文書によると、小保方リーダーは7月23日午後8時ごろ、神戸市内の理研CDB(発生・再生科学総合センター)での実験を終えて、車で帰宅する途中、バイクに追いか... 続きを読む

小保方氏、初日は「体調不良」で欠勤 STAP検証実験:朝日新聞デジタル

2014/07/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 98 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 欠勤 STAP検証実験 Cdb 初日 朝日新聞デジタル

理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダーは1日、STAP細胞の検証実験について、体調不良を理由に欠勤した。理研発生・再生科学総合研究センター(CDB、神戸市)の広報担当者が明らかにした。2日以降の出勤予定は未定だという。 理研CDBによると、小保方氏は1日午前、電話で休む旨を理研職員に伝えたという。 理研は小保方氏が参加する検証実験を1日から始めると公表していた。2日には、4月から進め... 続きを読む

「まるで見せしめだ」 理研CDB解体提言に関係者衝撃 “再生医学の先端拠点”の誇り傷つき (1/2) - ITmedia ニュース

2014/06/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 見せしめ 提言 改革委 解体 万能細胞

理研CDBは再生医学分野で国内最先端の研究拠点だ。解体を提言した改革委に対し、所属する男性研究者は「まるで見せしめだ」と憤った。 ある程度は覚悟していたが… 理研の改革委員会が解体を提言した発生・再生科学総合研究センター(神戸市)は、万能細胞などの再生医学分野で国内最先端の研究拠点だ。今回の提言に対し、所属する男性研究者は「『再生科学の分野の研究者が問題を起こしたのだから、この分野を切り捨てろ』と... 続きを読む

理研CDB解体を」――STAP問題で改革委が提言 小保方氏の採用経緯は「信じがたいずさんさ」 - ITmedia ニュース

2014/06/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 提言 STAP問題 改革委 STAP細胞 採用経緯

「STAP細胞」の論文不正問題を受け、理研の改革委提言書を公表した。小保方氏の採用経緯のずさんさなどを明らかにした上で、理研CDBの解体を提言している。 「STAP細胞」の論文不正問題を受け、外部有識者で構成する理化学研究所の改革委員会が6月12日、32ページにわたる提言書を公表した(提言書PDF)。小保方晴子氏の採用の経緯は、「信じがたいずさんさ」だったと指摘。小保方氏が所属する理研CDB(発生... 続きを読む

万能細胞:STAP論文問題 小保方氏採用も特例 通常審査の一部省略 理研CDB、秘密保持に重点 - 毎日新聞

2014/05/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 128 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 特例 重点 STAP論文問題 万能細胞

STAP細胞論文について記者会見で質問に答える理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの笹井芳樹副センター長=2014年4月16日、長谷川直亮撮影 「STAP細胞」の論文不正問題について、理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(CDB)の「自己点検検証委員会」のこれまでの調査で、CDBの幹部会議が、小保方(おぼかた)晴子・研究ユニットリーダー(30)の採用段階から、秘密保持のため審査の一部を... 続きを読む

理研CDBの騒動について

2014/04/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 178 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 騒動

もうひとつだけ書きます。たぶん、もう書きません。 Natureに出た2本の論文のうち、STAPの存在を主張したほう(corresponding authorがObakata and Vacantiのほう)についてですが、Natureの論文は各著者の役割分担を書くことになっていて、それによれば、論文執筆はObokata and Sasaiです。論文執筆の責任は笹井さんにもあるわけで、その責任はきちん... 続きを読む

「共著者の1人として心よりおわび」 丹羽氏が記者会見 再現実験へ - ITmedia ニュース

2014/04/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Nature おわび STAP細胞 Nature論文 丹羽氏

「STAP細胞」論文不正問題で、再現実験の実施責任者で論文共著者の丹羽氏が会見。「心よりお詫び申し上げます」と謝罪した。 理化学研究所は4月7日、小保方晴子・研究ユニットリーダーなどが英科学誌「Nature」に発表した「STAP細胞」論文に不正があった問題で、再現実験の詳細を説明する記者会見を開いた。 Nature論文の共著者で、再現実験の研究実施責任者を務める理研CDBの丹羽仁史プロジェクトリー... 続きを読む

理化学研究所 発生・再生科学総合研究センター(理研CDB

2014/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 86 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 理化学研究所 再生科学総合研究センター

CDBから最新ニュースをお届けします。 メールアドレスをフォームに記入して登録ボタンを押してください。解除する場合は登録済みのメールアドレスを記入して解除ボタンを押してください。 どちらの場合も確認メールが届きます。 平素より本研究センターの研究活動に対してのご理解とご支援を賜りありがとうございます。今回、分化した体細胞から万能細胞へ初期化する新規のメカニズムを解明し、その万能細胞(STAP細胞)... 続きを読む

細胞外からの強いストレスが多能性幹細胞を生み出す | 理研CDB - 科学ニュース

2014/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 多能性幹細胞 細胞外 強いストレス 科学ニュース

細胞分化は、坂を転がるボールにたとえられる。受精卵から細胞分裂を重ねるに従って分化の方向性が枝分かれし、200種以上もの多様な細胞が生み出される。この過程で、一度分化してしまった体細胞は別種の細胞に変化したり(分化転換)未分化状態に戻ったり(初期化)することはなく、転がり下りてしまったボールを元に戻すためには、核移植や遺伝子導入といった人為的な操作が必要である、というのがこれまでの定説だ。しかし、... 続きを読む

ベテラン記者のデイリーコラム:カメの甲羅なんと肋骨 脊椎動物の常識を覆す、生き残り戦略 理研CDB (1/2) - ITmedia ニュース

2013/07/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 肋骨 甲羅 カメ 生き残り戦略 脊椎動物

爬虫(はちゅう)類のカメの甲羅はどのようにして進化してきたのだろうか。外敵から身を守るために本体の骨格の上に硬い装甲をかぶっている動物はいる。しかし、カメは「肋骨(ろっこつ=あばら骨)」でできた頑丈な1枚板を背負った構造なのに、哺(ほ)乳類のアルマジロをはじめ脊椎(せきつい)動物は皮膚の中にタイルのような「皮骨」を敷き詰めた鎧(よろい)のような組織を持っている。 このように現存の生物では唯一といわ... 続きを読む

 
(1 - 12 / 12件)