はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 現代中国

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 18 / 18件)
 

安田峰俊|『「低度」外国人材』3/2刊、『現代中国の秘密結社』発売中 on Twitter: "東京オリパラ、スポーツ用品唯一のゴールドパートナー・アシックスの中国法人、25日付微博で「私たちは

2021/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゴールドパートナー アシックス 主権 領土 安田峰俊

東京オリパラ、スポーツ用品唯一のゴールドパートナー・アシックスの中国法人、25日付微博で「私たちは今後も新疆綿を買い付け使い続ける」「アシックスは一貫してひとつの中国の原則を堅持し、(中国)国家の主権と領土を守り抜く。中国の行為へ… https://t.co/Ct7VtOBhTA 続きを読む

安田峰俊|『「低度」外国人材』3/2刊、『現代中国の秘密結社』発売中 on Twitter: "NHK、オードリータンにわざわざ取材して「ドラえもんが好きです」ばっかりクローズアップしてる。日本は

2021/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 安田峰俊 秘密結社 NHK ドラえもん 外国人材

NHK、オードリータンにわざわざ取材して「ドラえもんが好きです」ばっかりクローズアップしてる。日本はもうダメだ… 続きを読む

現代中国「サプライチェーンマネジメント」史:高口康太 | GEMBA - "現場"の未来を切り拓くメディア

2021/03/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サプライチェーンマネジメント GEMBA SCM 思想 学術誌

中国において「サプライチェーンマネジメント(供應鏈管理)」は企業経営そのものに直結するほど重要度の高い思想として広まりつつある。近年では「SCM専攻」を新設する大学も増え、今年に入って学術誌が創刊されるなど、盛り上がりを見せている。SCMの思想が中国でどのように発展し、受容されていったのか。ファーウェイや... 続きを読む

「キリスト教もマルクス主義も中国化される」太平天国からわかる現代中国 香港やウイグルを抑圧する根本原因 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

2021/02/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プレジデントオンライン 清朝 蜂起 ウイグル 反乱

「太平天国の乱」をご存じだろうか。清朝後期、科挙に落第した知識人の洪秀全が、キリスト教の影響を受けて創始した秘密結社・上帝会を率いて1850年の末に蜂起。反乱軍はやがて大都市・南京を占領して首都「天京」とし、太平天国を建国する。反乱は約14年にわたって続き、清朝の屋台骨は大きく傾いた。 もっとも、事件の... 続きを読む

博多でトランプを支援する「Jアノン」 デモ密着で見えた正体 | デイリー新潮

2021/01/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Jアノン トランプ 正体 博多 敗色

アメリカ大統領選においてトランプの敗色が濃厚になった昨年(2020年)11月から、日本でもトランプ支援デモがおこなわれるようになった。米国内で極右的な陰謀論を信奉するトランプ支持者の集団「Qアノン」をもじって、ネット上では「Jアノン」とも通称されている彼らの、正体は果たして何者か。今年春に『現代中国の秘... 続きを読む

朱鷺田祐介 on Twitter: "学校で「ディストピア小説が書きたい。何を読んだらいいですか?」と聞かれたので定義を解説した後、ディストピアSFもいいが、現実の日本を見るといいと助言。シ

2020/01/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ディストピアSF 朱鷺田祐介 ディストピア小説 助言 定義

学校で「ディストピア小説が書きたい。何を読んだらいいですか?」と聞かれたので定義を解説した後、ディストピアSFもいいが、現実の日本を見るといいと助言。シャドウランの日本帝国よりも現実の日本社会や現代中国の監視社会の方がディストピアに近い。ディストピア小説は本来風刺なのだ。 続きを読む

なぜ日本では顔認証技術の社会実装が進まないのか?――現代中国・イノベーションの最前線 | GEMBA - "現場"の未来を切り拓くメディア

2019/08/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コンビニエンスストア レジ チェーン 普及 低コスト

なぜ日本では顔認証技術の社会実装が進まないのか?――現代中国・イノベーションの最前線2019.08.09 文・写真:高口康太 低コストで普及が進む、中国の顔認証決済 コンビニエンスストア・チェーンのセブンイレブン中国華南地区は5月、約1000店舗に顔認証決済レジを導入すると発表した。顔認証決済とは、客がレジについて... 続きを読む

きみは現代中国SFの最高峰『三体』をもう手にしたか? :『WIRED』日本版 先行公開(前編)|WIRED.jp

2019/07/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 74 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Wired 劉慈欣 フロンティア キミ ベストセラー

現代中国において3部作合計2,100万部を売り上げた驚異のベストセラー、劉慈欣の『三体』がいよいよ日本でも2019年7月4日に発売される。PHOTOGRAPH BY WIRED JAPAN ■4 〈科学境界(フロンティア)〉 40数年後汪淼(ワン・ミャオ/おう・びょう)は、自分を訪ねてきたこの4人組を見て、妙な組み合わせだなと思った。警察... 続きを読む

民主主義に憧れた中国が「天安門」の果てに得たもの 現代中国のタブー、事件30年目に語られた「僕」の物語(後編)(1/3) | JBpress(日本ビジネスプレス)

2019/06/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 天安門事件 東西ドイツ 中国全土 ソ連崩壊 統一

東西ドイツの統一、ソ連崩壊の1つの要因ともされた天安門事件。1989年当時、中国全土で数百万人の若者が民主化を求めて声を上げた。30年目の今年、事件当日の6月4日を中国はどのように迎えるだろうか。毎年この日の前後、中国では治安警備が強化される。 続きを読む

雨傘運動後の香港――無力感が覆うまで / 倉田徹 / 現代中国・香港政治 | SYNODOS -シノドス-

2018/09/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 公道 天安門事件追悼集会 返還記念日 synodos デモ

香港の社会運動に元気がない。6月4日、毎年恒例の天安門事件追悼集会の参加者数は警察発表で1.7万人と、2008年以来の少なさとなった。返還記念日の7月1日のデモも、警察発表では9,800人と、「50万人デモ」とも称された2003年以後で最少となった。 79日間にわたり公道を占拠して民主化を求め、一部では中国にとっての「天... 続きを読む

中国の強みは社会実装のスピードにあり? ――現代中国・イノベーションの最前線 | GEMBA - "現場"の未来を切り拓くメディア

2018/08/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ビジネスパーソン 物流 GEMBA 流通 教科書

文・高口康太 「楽観世界一」の中国社会 中国のイノベーションが話題だ。ついこの間までは「経済は成長しても、技術面ではまだまだ」と見られていたのが、今では製造・物流・流通と各分野でイノベーションが進んでいる。中国企業の新たな試みは日本企業にとっても貴重な教科書だ。今や中国視察は日本のビジネスパーソンの間... 続きを読む

「中国五千年のウソ政治」石平氏の視点は実にユニークである  田中秀臣の超経済学

2018/08/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 田中秀臣 王朝 徳間書店 題名 本書

評論家、石平氏の最新作『中国五千年の虚言史』(徳間書店)は、現代中国の政治状況に対する痛烈な批判の書になっている。何より、本書の題名からして一つの「ウソ」が込められている。 そもそも、中華の地は歴代さまざまな異民族支配を受けてきた歴史があり、また王朝や支配者の交代を繰り返してきたわけで、一貫した体... 続きを読む

現代中国から日本に輸入された熟語って何かある?

2017/09/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 熟語 輸出 古代 漢字 用語

中国と日本の漢字の関係というと、古代は中国から日本に漢字が輸入。 そこから1500年以上経って、明治時代以降になると今度は日本で生まれた漢字の熟語が中国に輸出。 というのが有名だけど、日本の遺伝学会が表記を「優性」から改める「顕性」という言葉は、中国で使われている用語らしい。 他に最近の中国から日本に輸入された言葉ってある? 続きを読む

劉暁波氏を獄死させた現代中国を知る書籍・映画まとめ - あざなえるなわのごとし

2017/07/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 120 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 終焉 なわ 読書 アメリカ 中国

2017 - 07 - 17 劉暁波氏を獄死させた現代中国を知る書籍・映画まとめ まとめ 読書 社会 映画 劉暁波氏が亡くなった。 数年前から中国が好きというわけでもないんだが、中国関連本を読むようになった。 これまでがアメリカの時代、これからが中国の時代なのは間違いない。 一時期の嫌中本ブームの終焉により、現代中国のことを比較的フラットに取り扱う本が増えた印象もある。 知れば知るほど中国とそれを... 続きを読む

現代中国の人々が死を悼む「かたち」と海洋葬から考えたこと~劉暁波氏の逝去に寄せて~ - 仲見満月の研究室

2017/07/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 逝去 前例 かたち 大学院 文学

2017 - 07 - 16 現代中国の人々が死を悼む「かたち」と海洋葬から考えたこと~劉暁波氏の逝去に寄せて~ 中国 異文化 生き方 海外 本 漫画 文化人類学 大学 大学院 博士 人生 文学 社会学 <本記事の内容> 1.はじめに~ある人権活動家のこと~ 2.現代中国の人々が死を悼む「かたち」と政治 2-1.共産党政府が墓を造らせなかった理由 2-2.周恩来の死と「四五天安門事件」の前例 3.... 続きを読む

なぜ香港の若者は「中国嫌い」になったか――香港民主化運動に見る中国の弱点 / 倉田徹 / 現代中国・香港政治 | SYNODOS -シノドス-

2014/10/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 191 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 論戦 synodos 黄之鋒 シノドス 政府高官

香港でひと月以上も続いている今回の民主化運動の主役は、学生などの若者である。ノーベル平和賞を獲得したマララ・ユスフザイらとともに、タイム誌に2014年の「世界で最も影響力のあるティーンエージャー25人」に選ばれた黄之鋒(ジョシュア・ウォン)のみならず、生中継のカメラを前に政府高官との2時間の論戦を見事に戦った「学連」幹部の5人など、若者のパワーは大人を凌駕している。もはや昨年来、真の民主主義を中国... 続きを読む

国際教養大学の中嶋嶺雄学長 死去 NHKニュース

2013/02/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 学長 死去 肺炎 著書 国際教養大学

すべての授業を英語で行い、高い就職率で全国的に注目されている秋田市の国際教養大学の中嶋嶺雄学長が、今月14日、肺炎のため秋田市内の病院で亡くなりました。76歳でした。 中嶋学長は昭和11年に長野県松本市で生まれ、東京外国語大学で中国語を学び、現代中国に関する著書を数多く執筆しました。 その後、東京外国語大学の学長を経て平成16年に秋田市に国際教養大学が出来たときから、学長を務めていました。 国際教... 続きを読む

日本の高齢者の“七不思議” 中国人の目に映った日本の老人たちの「なぜ」|China Report 中国は今|ダイヤモンド・オンライン

2012/04/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 48 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一人っ子 七不思議 共働き ダイヤモンド 老人

急速に高齢化が進む中国 “先進国”日本に注目 急速に進む高齢化社会は中国においても同じだ。中国では現在、60歳以上の高齢者(*)が1.7億人と、全人口の13%を占める。年間600万人の高齢者が増えていく高齢化のスピードは、むしろ日本よりも速い。 現代中国の高齢化社会を、俗に「421社会」という。「1人の子どもと2人の夫婦、4人の老人」というのが典型的な家庭構造だ。夫婦は共働きで子どもは一人っ子、そ... 続きを読む

 
(1 - 18 / 18件)