タグ 独立行政法人国立青少年教育振興機構
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 users子どもの自己肯定感 教育費の支出の多さなど関係 | NHKニュース
教育費の支出が多い家庭やしつけを熱心にしていると答えた家庭ほど、子どもの自己肯定感が高い傾向にあることが、独立行政法人国立青少年教育振興機構の調査で分かりました。 このなかで「自分が好きだ」とか「自分には自分らしさがある」といった6つの項目から、子どもたちの自己肯定感を調べたところ、自己肯定感が「高い」「やや高い」に該当する子どもは、合わせて48%、「ふつう」は28%、「低い」「やや低い」は合わせ... 続きを読む
体験豊富な子ほどマナーや技能身につく NHKニュース
近所の人にあいさつをしたり、りんごの皮をむいたりといったマナーや技能は保護者が勉強以外のさまざな体験をさせている子どもほど身につけている傾向がみられることが、独立行政法人国立青少年教育振興機構の調査で分かりました。 この中で、小学4年生から6年生7800人余りの回答と保護者の関わりを分析した結果、保護者が「勉強以外のさまざまなことを体験させている」とか、「趣味を一緒に楽しんでいる」といった体験を支... 続きを読む
“自然・科学への関心” 日本は低く NHKニュース
日本、アメリカ、中国、韓国のうち、自然や科学への興味や関心を持っている高校生の割合は日本が最も低いことが、独立行政法人国立青少年教育振興機構の調査で分かりました。 この調査は国立青少年教育振興機構が初めて行ったもので、日本の高校生およそ1900人のほか、アメリカ、中国、韓国の高校生も各国の研究機関を通して合わせて4500人余りが回答しました。 この中で、自然や科学への関心の度合いを尋ねたところ、興... 続きを読む
朝日新聞デジタル:子ども時代に多読→人生ポジティブ 教育振興機構が調査 - 社会
子ども時代に読書を多くした人ほど、人生を前向きにとらえている――。こんな調査結果を、独立行政法人国立青少年教育振興機構(東京都渋谷区)がまとめた。 昨年2月にインターネットでアンケート。20〜60代の5258人の回答を分析した。 その結果、小学校入学前から中学時代までの読書量が多いグループの方が、少ないグループよりも、「自分のことが好き」「なんでも最後までやり遂げたい」「生活に満足している」と... 続きを読む