はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 物価目標導入

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

二つの責任と「操り人形」化のお話 - 常夏島日記

2013/02/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人形 常夏島日記 責任 そうい 守旧派

地方公共団体の長とか、中央官庁の組織とかでよくみられるお話を考えてみます。組織改革を期待されて導入された外部の人が、いつの間にか内部の人たちに取り込まれて、改革の対象となる守旧派の論理をペラペラしゃべるようになる「操り人形」化現象についてのお話です。 なお今回こんなことを書くのは例の日銀の金融政策決定会合の記事(日銀、2%の物価目標導入 無期限資産購入14年から:日本経済新聞)を読み直して、そうい... 続きを読む

日銀 10年前は物価目標導入に否定的 NHKニュース

2013/01/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日銀 信認 NHKニュース デフレ 議事録

日銀は10年前の金融政策決定会合の議事録を公開し、当時の竹中金融・経済財政担当大臣などが求めていた「物価目標」の導入を巡って、速水総裁が「政策への信認を損ないかねない」と発言するなど、当時の日銀内部では否定的な意見が相次いでいたことが明らかになりました。 7月から12月までの合わせて7回分の金融政策決定会合の議事録です。 このころ、竹中金融・経済財政担当大臣は、記者会見で「デフレを克服するために政... 続きを読む

日銀は何も変わっちゃいない - 常夏島日記

2013/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 77 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日銀 日本銀行 原文 PDF 物価

官房長官、日銀法改正「必要性なくなってきた」だとか日銀、2%の物価目標導入 無期限資産購入14年から:日本経済新聞だとかって盛り上がってるみたいだけど、その日銀の発表の原文をよく読んでみましょうか。 日銀のプレスリリース(pdf)はこちら。産経新聞の引用はこちら。 注目点は以下のところです。日本銀行は、物価の安定を図ることを通じて国民経済の健全な発展に資することを理念として金融政策を運営するととも... 続きを読む

日銀、2%の物価目標導入 無期限資産購入14年から  :日本経済新聞

2013/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日銀 日本銀行 デフレ脱却 経済財政諮問会議 共同声明

日銀は21~22日に開いた金融政策決定会合で、2%の物価安定目標を採用することを決めた。政府との間で「デフレ脱却と持続的な経済成長の実現のための政府・日本銀行の政策連携について」とする共同声明を作成。消費者物価の前年比上昇率で2%を目指すとともに、経済財政諮問会議で進捗状況を定期的に検証することなどを決めた。 2%の物価安定目標の導入とともに、資産買入基金で「期限を定めない資産買い入れ方式」の導入... 続きを読む

雇用・給与増で法人減税 自民税調、13年度改正で方針 - 47NEWS(よんななニュース)

2013/01/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 法人減税 給与増 自民税調 雇用 物価

自民党税制調査会は8日、雇用や給与を増やした企業を対象に、法人税を減額する新たな制度を創設する方向で調整に入った。新規採用などで増加した給与支払額の一定割合を法人税額から差し引くなどの仕組みを検討する。安倍政権は物価目標導入を目指しているが、物価だけが上がれば国民生活に悪影響が出るため、税制面から雇用や所得の拡大を促す。 党税調は今後、制度の詳細を詰めた上で、1月下旬に決定する2013年度税制改正... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)