はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 無意識

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

旅行には「金でチヤホヤされる」中毒性があるから、繰り返すと無意識で人格が荒廃していく?→「引退後に旅行漬けになっている高齢者とかヤバい」

2024/03/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 271 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人格 ヤバイ 中毒性 引退後 ウェイター

Звезда @navisl_zvezda 旅行に中毒性あるのは「金でチヤホヤされるから」で、繰り返すと無意識のうちにどんどん人格が荒廃していくよね。特に引退後で旅行漬けになっている老人とかがヤバくて、こういう人はホテルのフロントやレストランのウェイターが対人関係の全てなのだよ。一緒にいると召使いになったような気分に... 続きを読む

メルカリ、「無意識(アンコンシャス)バイアス ワークショップ」の社内研修資料を無償公開 | 株式会社メルカリ

2021/02/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 1226 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 受容 バイアス 偏見 アンコンシャス メルカリ

〜「無意識の偏見を適切に理解する」ためのノウハウを広く共有し、日本社会全体の多様性の受容の推進を目指す〜 株式会社メルカリ(以下、メルカリ)は「無意識バイアスを適切に理解する」ためのノウハウを広く共有し、日本社会全体の多様性の受容を推進すべく、「無意識バイアスワークショップ」研修資料を、当社採用サ... 続きを読む

北村匡平|Kyöhhei Kitamura on Twitter: "理工系大学で芸術の授業をすることで悶々するのは歴史的無意識や作家の無意識を探る営為が全く通じないケースが多いこと。人文学系だとこういう辛さ

2020/07/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 170 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 意図 営為 芸術 作家 理工系大学

理工系大学で芸術の授業をすることで悶々するのは歴史的無意識や作家の無意識を探る営為が全く通じないケースが多いこと。人文学系だとこういう辛さはほとんどない印象だが、毎年作家の意図は作家に聞かなければわからない、作家の影響関係は作家が公言してないとわからないと当然のように反応がくる。 続きを読む

警察のボディカメラが明らかにした、黒人に対する無意識の差別行動 | TechCrunch Japan

2017/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 245 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 黒人 オークランド TechCrunch JAPAN 警察

警察のボディカメラは、ただ銃撃戦やその他の危機を記録しているだけではない。それらは毎日終日記録を続けている。このため警察官と人びとのやりとりに関して、前例のない詳細な観察結果が示されることになる。もしその膨大な量のデータを処理できるなら、本当にそれが可能になる。スタンフォード大学の研究者たちは、こうした事を可能とする手法を開発した。そして程なく研究者たちは、オークランドの警察官たちが、 黒人たちと... 続きを読む

朝日新聞デジタル:同化求めるのも差別 無意識の態度、ヘイトスピーチ助長 - カルチャー

2013/10/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 134 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カルチャー 差別 態度 朝日新聞デジタル

東京で9月22日にあった差別撤廃を求めたデモ。横断幕やプラカードを掲げ、差別撤廃を訴え、行進した金明秀・関西学院大教授 ■金明秀(関西学院大教授)  今月7日、在日特権を許さない市民の会(在特会)の会員らによる京都・朝鮮学校前での街宣活動に対し、民事訴訟の判決が下りた。同会員らの言動を人種差別と認め、高額の損害賠償と同校周辺での街宣禁止を命じたものだ。原告勝訴の判決を受けて「行き過ぎた差別表現は現... 続きを読む

東浩紀とのTwitter上でのやりとりで感じた、私との圧倒的な人生観の断絶について。(あるいは10年代における、我々の新たなライフスタイル試論) - 18歳宅浪生の徒然なる日々

2009/11/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 191 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 断絶 Twitter Twitter上 朝生 徒然なる日々

先日、東浩紀氏にTwitter上で質問する機会があった。Twitterだと、地理、人間関係、所属、認知度全てが無関係にもかかわらず、気になったことを手軽に、家にいながら質問することができる。東氏が朝生で言われたように、インターネットの普及によるコミュニケーションコストの低下は、確かに革命的なのかもしれない。私は「リアルのゆくえ」を読んでから(もしかしたら、無意識のうちにはそれ以前から)彼の人生観に... 続きを読む

POLAR BEAR BLOG: ユーザーから本音を引き出す10の方法

2007/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 106 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip POLAR BEAR BLOG 本音 本心 エントリ ユーザー

製品/サービス向上のために、ユーザー側からフィードバックを得る -- という作業をされた方なら誰でも、それがいかに難しいことかは身に染みてお分かりだと思います。問題の1つは、回答者が本音や本心を明かしてくれない(無意識か意図的かどうかを問わず)という点だと思いますが、これについて10個のアドバイスを掲げたエントリがありました: ■ When Observing Users Is Not Enoug... 続きを読む

Webcat Plus

2005/02/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 1526 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 近代デジタルライブラリー 単語 図書 国立国会図書館 高い単語

Webcat Plusから国立国会図書館の近代デジタルライブラリーにリンクできるようになりました。 詳細情報表示画面にがあれば、そこから近代デジタルライブラリーの書誌情報画面にリンクされています。詳細は「収録データについて」をご覧ください。 人間が、ひとつの言葉から無意識のうちにいくつもの関連する単語を思い浮かべるように、検索キーワードから関連性の高い単語を抽出し、それを含む図書をもれなく探し出す... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)