はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 漁業

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

マグロの国際会議で日本がフルボッコにされたようです - 勝川俊雄公式サイト

2016/12/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 713 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マクロ フルボッコ 勝川俊雄公式サイト クロマグロ 国際会議

日本の漁業を成長産業に!大変なことになりました。マグロの国際会議で日本がフルボッコにされたようです。 12月5日~9日に、フィジーで西太平洋のカツオやマグロの漁業管理を議論する国際会議WCPFCが開催されました。そのなかで、クロマグロの決議が前代未聞の紛糾をした模様です。 クロマグロについては日本が中心となり、北小委員会という独立した組織で協議した内容を本会議で承認することになっています。北小委員... 続きを読む

さかなクンが語る、漁業の現状 | インタビュー | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

2014/06/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 526 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip さかなクン 東洋経済オンライン インタビュー 漁場 現状

日本では水揚げされる水産物の量が年々減少している。将来に世代をつなげる幼い魚まで獲ってしまうなど濫獲が原因の一つだが、その魚を食べる私たち消費者も、水産物の食べ方や選び方を見直すときにきているのではないだろうか――。そんな疑問を、魚をこよなく愛するさかなクンにぶつけてみた。 ――日本の水産物の資源状態についてどう思いますか。 日本各地でいろんな漁場を見せていただいたり、漁船に乗せていただいたりして... 続きを読む

写真で見る阿久根市の現状-独裁政治の悲劇-

2011/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 743 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 悲劇 阿久根市 独裁政治 現状 竹原

今、鹿児島県の阿久根市で起きていることは、日本中の田舎で起こりうる問題だ。昔から、農業や漁業で栄えた街。ところが、近年、多くの若者には職業のない田舎は人口が減り続け、現在人口は約2万人。そのうちの多くの住民は高齢者だ。そんな高齢者社会の田舎で、竹原信一は多くの票を集め、阿久根市長になった。彼は票を集めるために、選挙では、老人ホームなどの住民を車で投票所まで送り迎えをしたと言われている。そして、竹原... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)