タグ 淡路大震災
人気順 5 users 10 users 100 users 500 users 1000 users兵庫県知事選、前尼崎市長の稲村氏が立候補表明
兵庫県知事だった斎藤元彦氏(46)の失職に伴う知事選(31日告示、11月17日投開票)で、前尼崎市長の稲村和美氏(51)が8日午後、神戸市内で会見を開き、無所属で立候補することを表明した。 稲村氏は奈良市出身。神戸大学在学中に阪神・淡路大震災が発生し、ボランティアで避難所運営に携わった。証券会社勤... 続きを読む
🌺大椿ゆうこ/茨木から府議会に挑戦🌺 on Twitter: "今日の #朝日新聞 #天声人語 が胸に迫る。阪神・淡路大震災の時、男性よりも女性の死者が約1000人多かった。この国の性差別構造が、その
今日の #朝日新聞 #天声人語 が胸に迫る。阪神・淡路大震災の時、男性よりも女性の死者が約1000人多かった。この国の性差別構造が、その死をもたらした背景にあることに触れられている。ぜひ、読んで。 続きを読む
神戸の映像はまだか!阪神・淡路大震災 空白の時間帯に現場で起きていたこと|NHK取材ノート|note
「ご覧いただいている映像は、地震が起きたときの神戸放送局の放送部の様子です」 画面全体が激しく揺れている。机も椅子も棚も波打つようにスライドしていく。 「大きな揺れが繰り返し襲っているようです。いろいろなものが棚から落ちたり机から落ちたりしています」 放送局の泊まり当番で仮眠中の記者に向かって本棚が... 続きを読む
災害時、トイレがあなたの命を脅かす。もしものための「排泄」への備え | Yahoo! JAPAN SDGs - 豊かな未来のきっかけを届ける
みなさんは「トイレパニック」という言葉をご存知でしょうか? この言葉が生まれたきっかけは、1995年に起きた阪神・淡路大震災。地震の直後、神戸市内の避難所では水洗トイレが使えなくなってしまったため、便器が排泄物で溢れてしまったといいます。 災害への備えというと「食料・飲料の備蓄」や「避難場所の確認」が... 続きを読む
115億円相当の土地を「29万円」で…三宮再整備の裏でこっそり進行している“神戸市の禁じ手” | 文春オンライン
室氏が実行した“債権譲渡”のスキーム 1995年の阪神・淡路大震災で、さんプラザの8階部分が圧壊し、7~10階部分が解体撤去されたことは前回述べたが、現存する6階を含む高層階の「土地」の所有権は、旧来の所有者だった「大倉産業」(#1参照)が2000年に破産した後も、登記簿上、同社名義になっていた。 そこに目をつけた... 続きを読む
“お粗末”避難訓練に市長が立腹 改めて抜き打ち訓練へ | NHKニュース
阪神・淡路大震災が発生した1月17日を前に、15日、淡路島と橋で結ばれている徳島県の鳴門市役所で毎年恒例の防災訓練が行われましたが、参加した職員が緊張感に欠け、市長が異例の強い口調で反省を促すとともに改めて抜き打ちの訓練をすることになりました。 鳴門市の防災訓練は、阪神・淡路大震災が発生した1月17日に合... 続きを読む
1.17 再現-阪神・淡路大震災:朝日新聞デジタル
1995年1月17日午前5時46分。 あのとき、もし私たちの手元にスマートフォンがあったなら、阪神・淡路大震災はどう伝えられただろう。 地震発生後に起きた事象を時間ごとに、当時の写真や動画で追いながら、あの日を再現する。 ※ページ内には当時の被害に関する映像・音声を使用しています。 続きを読む
地震切迫度 31の活断層で“震災直前と同じか それ以上” | NHKニュース
25年前の阪神・淡路大震災を教訓に国は全国で活断層の調査を進め、発生確率などのリスクを評価してきました。現在、地震が起きる切迫度が阪神・淡路大震災の直前と同じかそれを上回る活断層が31あり、改めて活断層地震への備えが重要になっています。 これを教訓に、国は地震調査研究推進本部を設置し、全国の活断層のう... 続きを読む
大阪北部地震 地震保険金支払い額946億円 過去3番目 | NHKニュース
ことし6月、大阪府北部で震度6弱の揺れを観測した地震では、建物などの被害に対する保険金の支払い額が946億円余りと、阪神・淡路大震災を上回って過去3番目の規模になっていることがわかりました。 地域別では大阪府が813億円余りと最も多く、次いで京都府が63億円余り、兵庫県が53億円余りなどとなっています。 地... 続きを読む
何度でも自分を再生させてくれる。生きるためのパワーがあふれる街、「灘」 - SUUMOタウン
2018 - 03 - 13 何度でも自分を再生させてくれる。生きるためのパワーがあふれる街、「灘」 PICKUP 関西 兵庫県 灘駅 著: 吉川ばんび 兵庫県神戸市にある街、灘。生まれたこの街から、私たち家族は22年前に出て行きました。ある日突然、一瞬にして家を失ったからです。 阪神・淡路大震災が襲った 1995年に起きた阪神・淡路大震災。当時、私はまだ幼かったのですが、そのときの状況はぼんや... 続きを読む
神戸新聞NEXT|社会|神戸・長田のアニメ施設閉鎖へ 売上金未払い相次ぐ
阪神・淡路大震災で大きな被害を受けた神戸市長田区の復興再開発ビル「アスタくにづか3番館」に市が誘致し、アニメ関連店が入る商業施設「神戸アニメストリート」が6月末にも閉鎖されることが13日、関係者への取材で分かった。同施設を巡っては客足が伸び悩み、メーカーから販売を依頼された運営会社が商品の売上金などを払っていないケースが続出。「アニメで長田を盛り上げたい」として市が約6700万円を投じて開業を支援... 続きを読む
ピロティ形式の古いビル、地震で被害相次ぐ 熊本:朝日新聞デジタル
熊本地震では、鉄筋コンクリート造りのビルで1階がつぶれる被害が相次いだ。1階部分を駐車場などに利用するため壁を少なくした「ピロティ形式」などの建物がほとんどだ。阪神・淡路大震災で被害があったことから設計の基準が強化されたが、それ以前の古いビルで被害が目立つという。 熊本市西区の7階建てマンション。1階の料理店主森田康敬さん(40)は16日未明、閉店後のトイレで「本震」に見舞われた。コンクリート片が... 続きを読む
当たって当たり前?「MEGA地震予測」を科学的にどう見るか | THE PAGE(ザ・ページ)
[写真]1995年1月17日に関西を襲った阪神・淡路大震災。この地震も、2011年3月11日の東日本大震災も予知することは出来なかった(Fujifotos/アフロ) これまで数々の大地震に見舞われてきた地震大国・日本で、地震予知は悲願ともいえます。先月、東大名誉教授の村井俊治氏らが発表した「MEGA地震予測」が注目を集めました。南関東の警戒レベルを「最大」に引き上げたのです。村井氏らは今年4月のネ... 続きを読む
阪神・淡路大震災から20年。震災から学び、未来に備える - Yahoo! JAPAN
Yahoo! JAPANで公開されている特集やキャンペーンのなかから、編集部がよりすぐったおすすめの特集をご紹介。スキー・スノーボード特集 スキー場近くの宿泊やツアーなど、プランに合わせた全国のスノーレジャー情報が満載。 東京オートサロン2015 世界最大級のカスタムカーイベント。撮れたてフォトや動画で会場の熱気をお届け。 Her money! money×beauty特集 体重もお金も上手に管理... 続きを読む
想像を絶するすさまじい地震・火災・避難の実態を記録した知られざる阪神・淡路大震災の写真まとめ「1.17の記録」 - GIGAZINE
阪神・淡路大震災が起きた1月17日午前5時46分52秒から20年が経過したのに合わせて、約1000枚以上もある大量の貴重な写真を神戸市がなんとCCライセンスでネット上に公開、無料で閲覧&ダウンロードできるサイト「1.17の記録」を開設しました。貴重な写真が山のように置いてあり、当時の震災を経験した人であればかなり感慨深いものがあり、知らない人でもコレを見ればどれだけの規模の地震だったのか、そして何... 続きを読む
山陰地方でも地下にひずみ 未知の活断層か NHKニュース
20年前の阪神・淡路大震災をきっかけに全国で国による活断層の調査が進められていますが、その後も各地で、それまで知られていない活断層がずれ動き大きな被害を伴う地震が起きています。 こうしたなか、専門家が全国のGPSの観測データを詳しく解析した結果、活断層が少ないと考えられてきた山陰地方でも地下にひずみが集中し、大地震を引き起こす活断層が隠れている可能性のあることが分かりました。 20年前の阪神・淡路... 続きを読む
阪神大震災の写真約1000枚、神戸市がCCライセンスで公開 2次利用OK - ITmedia ニュース
阪神・淡路大震災の記録写真約1000枚をオープンデータとして提供するサイト「阪神・淡路大震災『1.17の記録』」を神戸市が公開した。 神戸市はこのほど、阪神・淡路大震災の記録写真約1000枚をオープンデータとして提供するサイト「阪神・淡路大震災『1.17の記録』」を公開した。クリエイティブ・コモンズ(CC)ライセンス(CC BY 2.1 JP)で公開されており、自由にダウンロード・2次利用できる(... 続きを読む
阪神・淡路大震災の被害をAR表示するアプリ「震災写真アーカイブマップ」 - GIGAZINE
2014年1月17日は、阪神淡路大震災が発生してから19年が経過する日です。人口約150万人の街を襲った大地震は、消防庁による公式発表では死者6402人、約54万世帯が被害を受け、最大で32万人が避難生活を強いられるという大きな被害をもたらしました。街では復興が進み、当時の面影を残すものはほぼ何もない状態にもどりましたが、裏を返せば、それは震災の記憶が薄れて行っているということ。さまざまな震災の記... 続きを読む
オウムもエヴァも震災もプリクラもあった『1995年』は果して異常な年だったのか(エキサイトレビュー) - エキサイトニュース(1/2)
『1995年』速水健朗/筑摩書房 阪神・淡路大震災と地下鉄サリン事件が起きた1995年。日本の社会に大きな変化が起こったこの時期を、固定観念から一度離れて考えてみようという本だ。 [拡大写真] 『1995年』(速水健朗著・筑摩書房)という本が出ている。もちろん「95年について書かれた本」だ。 「これもあれも95年に起こったんだ!なんとなく出来事が集中してる。95年って何かすごい年だな」っていうのは... 続きを読む
webちくま「1995年」速水健朗
はじめに 1995年。この年が、阪神・淡路大震災が起きた年であり、オウム真理教による地下鉄サリン事件の年であるということは誰もが知っている。1995年は、この日本戦後史における最大級のふたつの事件をもって“戦後史の転機となった年”とされる。 そもそもこの年は、ふたつの厄災がなかったとしてとも、戦後史の区切りとして語られることがあらかじめ決められていた年でもあった。なぜなら1995年は、日本の敗戦か... 続きを読む
webちくま「1995年」速水健朗
はじめに 1995年。この年が、阪神・淡路大震災が起きた年であり、オウム真理教による地下鉄サリン事件の年であるということは誰もが知っている。1995年は、この日本戦後史における最大級のふたつの事件をもって“戦後史の転機となった年”とされる。 そもそもこの年は、ふたつの厄災がなかったとしてとも、戦後史の区切りとして語られることがあらかじめ決められていた年でもあった。なぜなら1995年は、日本の敗戦か... 続きを読む
阪神・震災がれき撤去でがん発症し死亡 NHKニュース
阪神・淡路大震災の際、がれきの撤去作業をした兵庫県の男性がアスベスト特有のがんで死亡し、国から労災の認定を受けていたことが分かりました。 男性が作業をしたのは2か月間だけで、専門家は、東日本大震災でがれきの撤去に関わっている短期のボランティアなども十分注意してほしいと話しています。 労災を認定されたのは、兵庫県宝塚市の男性でアスベスト特有のがん「中皮腫」を発症し、去年、65歳で死亡しました。 男性... 続きを読む
「カルトの思い出」 | 手持望のマンガ
※作品にするにあたり作中の日時は曖昧です。阪神・淡路大震災との時系列に矛盾があったので修正しました。 ※コメント頂いてる中に新都社の規約違反ではないか、とのご指摘がありますがどの点が違反箇所か分からないので、新都社からの指摘があり次第対処します。 -----おまけ漫画-----「カルトの思い出」以外は新都社登録作品ではありません。 続きを読む
M8.8、プレート破壊のメカニズムとは 専門家に聞く
11日午後に起きた東日本大地震は、明治以来の国内観測史上最大のマグニチュード(M)8.8を記録した。これは阪神・淡路大震災の100倍以上のエネルギーという、世界的にもまれな規模である。なぜこれほどまでの規模になったのか――。京都大学地震センター室長の坂本義太夫教授に話を聞いた。 ――今回の地震のメカニズムについて教えてください。 まずはこの度被災された方々にお見舞いを申し上げる。私自身、阪神大震災... 続きを読む
あの「阪神・淡路大震災」で本当は一体何が起きていたのか、その真実がよくわかるムービー集 - GIGAZINE
1995年1月17日午前5時46分52秒に発生した大地震、それが「阪神・淡路大震災」です。 この大地震が発生した直後のNHKの第一報、さらにその後、夜が明けるにつれて少しずつ判明していく被害の実態、関東ではあっという間に特番体制からCM放送ありの通常放送に移行したものの、関西ではその後も延々と地震関連情報が流され続けていたこと、そのときのACのCM、世界中で報道されたNHK神戸放送局で地震に見舞わ... 続きを読む