はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 消費動向調査

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

家計は値上げを許容? 6割の世帯が物価「5%上昇」を“覚悟”(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

2022/06/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 物価 毎日新聞 許容 値上げ 前月

陳列された商品を整理する従業員=東京都足立区西保木間2の「スーパーさんよう」で2022年6月10日午後、道下寛子撮影 家計は値上げを「許容」しているのか。 内閣府が29日発表した6月の消費動向調査によると、1年後の物価見通しについて、2人以上世帯の94・2%が「上昇する」と回答し、過去最高だった前月(94・4%)に続... 続きを読む

消費者心理、改善続く 10月、GoToが下支え - 産経ニュース

2020/10/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 内閣府 前月比 需要喚起策 政府 向こう半年間

内閣府が29日発表した10月の消費動向調査によると、向こう半年間の消費者心理を示す消費者態度指数(2人以上世帯、季節調整値)は前月比0・9ポイント上昇の33・6だった。改善は2カ月連続。 政府の観光支援事業「Go To トラベル」の対象に東京都が加わるなど、10月から本格化した需要喚起策が消費マイ... 続きを読む

2月の消費者心理「弱まっている」 内閣府が下方修正  :日本経済新聞

2019/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 内閣府 下方修正 前月 下方 世帯

内閣府が1日発表した2月の消費動向調査によると、消費者心理を表す消費者態度指数(2人以上の世帯、季節調整値)は41.5と前月から0.4ポイント低下した。低下は5カ月連続で、2016年11月(41.0)以来の低水準。内閣府は消費者心理の基調判断を「弱い動きがみられる」から「弱まっている」に変更し、6カ月ぶりに下方修正し... 続きを読む

国民の実感としてのアベノミクス - 経済を良くするって、どうすれば

2017/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 161 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アベノミクス 実質賃金 所得 毎月勤労統計 雇用

アベノミクスの評価については、毎月勤労統計で分かるように、雇用の量は増えたが、実質賃金は低下し、所得と消費の向上は不十分で尽きていると思う。これはハード・データの結果だ。他方、国民の主観的な評価はどうか。ここで「人それぞれ」とすることもない。ソフト・データとしての消費動向調査を見れば良いからだ。その内容は、ハードと概ね同じであるが、少し辛目のものになっている。 ……… 経済はハード・データで見るの... 続きを読む

【ここがポイント! ○○の選び方】 出張&旅行先でのスマホ利用を快適に! 縁の下の力持ち「ホテルルーター」の選び方 - INTERNET Watch

2014/11/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 縁の下 力持ち 内閣府 INTERNET Watch 普及

ここがポイント! ○○の選び方 出張&旅行先でのスマホ利用を快適に! 縁の下の力持ち「ホテルルーター」の選び方 (2014/11/13 06:00) なぜホテルルーターが必要なのか? スマートフォンの普及は近年めざましい。正確な普及率を測るのはなかなか難しいが、内閣府の消費動向調査(2014年3月分)によると、“世帯普及率”は54.7%。ノートPCやスマートフォン以外の携帯電話と比べて20%ほど低... 続きを読む

給与増えず物価上昇…消費者心理2か月連続悪化 : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2013/08/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 物価上昇 YOMIURI ONLINE 給与 マネー 読売新聞

内閣府が9日発表した7月の消費動向調査によると、消費者心理を示す消費者態度指数(2人以上の一般世帯、季節調整値)は、前月より0・7ポイント低い43・6と、2か月連続で低下した。 給与が上がらない一方で、生活必需品の値上がりが続いており、今後の収入や暮らし向きに不安を持つ人が増えたことが要因だ。 内閣府は、消費者心理の基調判断を「改善のテンポが緩やかになっている」とし、8か月ぶりに下方修正した。 1... 続きを読む

アベノミクスに水を差すとんでも法案  | ドクターZは知っている | 現代ビジネス [講談社]

2013/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アベノミクス 法案 前月 ドクターZ 内閣府

アベノミクスで消費は徐々に上向きつつあるようだ。内閣府の統計によれば、3月の消費者心理の動きを示す「消費動向調査」の指数が、前月より0・6ポイント上昇して44・8となった。3ヵ月連続上昇で、5年10ヵ月ぶりの高い水準である。もちろん消費者心理であって、実際の消費動向ではないが、世間の雰囲気を見ていてうすうす感じていたことが統計でも確認できる。 いよいよ景気回復がこれからだという雰囲気が出てきた中、... 続きを読む

携帯電話の買い替え年数をグラフ化してみる:Garbagenews.com

2012/04/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 内閣府 Garbagenews.com 数字 毎年 出荷台数

先日【スマートフォンの出荷台数などをグラフ化してみる】でスマートフォンの日本国内出荷台数などを吟味したが、その際に「携帯電話の平均的な買い替え年数は3.6年」という値を挙げた。この数字、【携帯電話の普及率推移をグラフ化してみる(2011年版)】などでも参照している、内閣府の【消費動向調査】内で毎年更新されている値の一つ。先日のスマートフォン周りの記事展開を機会に調べてみたところ、なかなかに面白い動... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)