タグ 海面近く
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users大阪湾でクジラの目撃相次ぐ 体長約12m 同じマッコウクジラか | NHK
大阪湾では、今月に入りクジラの目撃情報が相次いでいて、26日朝は大阪湾の大和川の河口付近でクジラ1頭が海面近くを泳いでいるのが目撃されました。大阪府は、同じマッコウクジラの可能性が高いとして、クジラとの接触事故が起きないよう、航行する船舶に注意を呼びかけています。 26日午前7時45分ごろ、大阪湾の大和川... 続きを読む
太平洋ゴミベルトを調べてみたら生命の宝庫だった、驚きの報告
美しい見た目のアオミノウミウシ(Glaucus atlanticus)は、空気をのみ込んで海面に浮く。(PHOTOGRAPH BY DENIS RIEK) 世界で最も多くの海洋ごみが漂う太平洋ゴミベルトが、多くの海洋生物のすみかになっていることが明らかになった。そこにはアオミノウミウシやカツオノカンムリなど、海面近くを浮遊する水表生物が大... 続きを読む
「リュウグウノツカイ」学生が見つけ撮影 下関 | NHK
先月末、下関市の海で泳いでいた男性たちが珍しい大型の深海魚「リュウグウノツカイ」を見つけその姿を動画に収めました。 撮影したのは、下関市にある水産大学校の学生、雲丹亀俊助さんたちです。 先月29日の午後5時ごろ、下関市吉母地区の海で5人でシュノーケリングをしていたところ、海面近くを泳ぐ「リュウグウノツ... 続きを読む
海面近くに浮世離れした美しさの生き物が泳いでたんだけどこれは一体? 「カンブリア紀のアノマロカリスみたい」 - Togetter
saaco @macyart 今日、海面のすぐ近くにいたこの美しい色の生き物は何でしょう??トビウオのようだけと髭が生えてる。こんなトビウオいるのでしょうか?目を奪われるような色でした。藤色というか、青紫というか。 #何これ pic.twitter.com/unTrqPFIrY 2021-07-29 23:00:37 続きを読む
サメと巨大イカが対決、初の証拠、前代未聞 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
カリブ海のバハマ諸島沖を泳ぐヨゴレ。ヨゴレは通常、海面近くで捕食するため、今回の発見はいっそう興味深い(記事に登場する個体の写真は次のページに)。(PHOTOGRAPH BY BRIAN J. SKERRY, NAT GEO IMAGE COLLECTION) 米ハワイ諸島沖の深海で、サメが巨大なイカと格闘した。相手はダイオウイカかもしれない。 体長2... 続きを読む
マッコウクジラ 体を縦にして眠る姿を撮影 | NHKニュース
長崎県五島列島の近海で、マッコウクジラが海面近くで体を縦にして眠る姿をNHKのカメラマンが撮影しました。マッコウクジラは生態についてほとんどわかっておらず、専門家は、眠る姿の映像は非常に珍しいと話しています。 今回、撮影されたのは、海面近くで眠っているオスのマッコウクジラ1頭で、今月7日、五島列島の近海でNHKのカメラマンが撮影しました。 大きさから、10歳から20歳くらいの若いオスと見られ、数分... 続きを読む
35メートルの鉄塔倒れる けが人なし 熊本・上天草:朝日新聞デジタル
7日午後2時15分ごろ、熊本県上天草市大矢野町中の野牛島で鉄塔が倒れていると、近くの島で釣りをしていた男性から熊本海上保安部に連絡があった。九州電力熊本支社によると、高さ約35メートルの配電鉄塔が倒れたが、けが人はなかったという。 九電によると、野牛島と隣の維和島を結ぶ配電線の鉄塔で、倒れた影響で野牛島の28世帯が約2時間停電した。倒れた原因を調べている。 鉄塔は海側に倒れ、電線が海面近くまで垂れ... 続きを読む
約35メートルの鉄塔が根元から倒れる 熊本 | NHKニュース
7日午後、熊本県上天草市の島で高さおよそ35メートルの鉄塔が根元から倒れ、電線が海面近くまで垂れ下がりました。けが人はいませんでしたが、周辺の世帯が一時、停電したほか、付近の海域を船が航行できなくなっています。 海上保安部が確認したところ、島の北にある高さ34.5メートルの鉄塔が根元から海側に倒れて、電線の一部が海面から1メートルの高さまで垂れ下がり、九州電力によりますと周辺の28戸が停電しました... 続きを読む
しんきろうで“四角い太陽”出現 北海道 別海町 | NHKニュース
北海道東部の別海町では、空気の気温差によってできるしんきろうによって、太陽が四角形のように変形して見える現象が確認されました。 太陽は四角形のような形をしたあと、次第に下の部分が細くなって電球のような形に姿を変えるなどおよそ4分間にわたり変形する様子が確認されました。 釧路地方気象台によりますと、この現象はしんきろうで、上空の空気と海面近くの空気との気温差によって、海面近くに暖かい空気の塊ができそ... 続きを読む
深海未来都市:5000人規模の構想を発表 建設費3兆円で2030年にも実現可 清水建設 - 毎日新聞
清水建設は18日、同社の技術の粋を結集した独自の深海未来都市構想「OCEAN SPIRAL(オーシャン スパイラル)」を発表した。海底に眠るレアメタルなどの鉱物資源の採掘、深層水を活用した養殖漁業などを想定。水深3000〜4000メートルの深海に資源開発工場を設置し、らせん状のチューブで海面近くの球体居住区(直径500メートル、5000人収容)とを結ぶ。建設には5年かかり、建設費は3兆円というが、... 続きを読む
辺野古沖でジュゴン遊泳 移設先の東方5キロ沖 - 47NEWS(よんななニュース)
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先、名護市辺野古の東方約5キロの沖合で17日、絶滅の恐れが極めて高いジュゴンとみられる海獣の姿を共同通信記者がヘリコプターで上空から確認した。辺野古の生態系に詳しい日本自然保護協会保護部門の安部真理子主任は画像を見た上で「ジュゴンで間違いないだろう」と語った。 人魚伝説のモデルとされるジュゴン。午後4時25分ごろから約10分間にわたり海面近くに浮かんだり、水... 続きを読む
海の宝石や!サファイアのような輝きでキラキラと光を放つ、動く海の宝石「サッフィリーナ・コープポッド」 : カラパイア
海の中でキラキラと、妖艶な光を放つこの小さな生物は、サッフィリーナ・コープポッド(Sapphirina copepod)と呼ばれるカイアシ類の仲間だ。その美しさに、「海の宝石」、「海のサファイア」とも呼ばれている。学名のサッフィリーナは、サファイアを意味する。 世界各地に分布する、体長1ミリメートルほどの小さな生き物だが、大量のコープポッドが海面近くにいるときはまるで海がダイヤモンドのようにきらめ... 続きを読む