はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 永和システムマネジメント

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 50件)

Rubyでできる!RISC-Vシミュレータの作りかた 〜 From 4649 To HELLO WORLD 〜 - esm アジャイル事業部 開発者ブログ

2022/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ESM はたけ リボ シミュレータ タカシ

HELLO WORLD〜 はじめに こんにちは、永和システムマネジメントの自作CPUおじさん、はたけやまたかし( @htkymtks )です。 今回はRubyを使った小さなRISC-Vシミュレータの作り方をご紹介します(以前もシミュレータの記事を書いたのですが、シミュレータに大幅に手を入れたので、それに対応したHDリマスター版です) リポ... 続きを読む

リモートワークスタイルチェックをやってみた (永和システムマネジメント アジャイル事業部の場合) - esm アジャイル事業部 開発者ブログ

2022/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ESM koic mugi_uno リモートワーク ミスマッチ

エンジニアリングマネージャーの @koic です。富山Ruby会議01の主催者でもあった @mugi_uno さんがまとめられたリモートワークスタイルチェックを行ってみました。 ここ最近やった何件かのカジュアル面談を通して、"リモートワーク" のスタイルの認識に企業・個人によって大きく差がある印象を受けたので、ミスマッチを... 続きを読む

フィヨルドブートキャンプを(11ヶ月前に)卒業したこと、楽しいことをすること - Eggshell

2021/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip eggshell Adventar プログラミングスクール

「フィヨルドブートキャンプ Part 2 Advent Calendar 2021 - Adventar」4日目の記事です。 2021年1月にフィヨルドブートキャンプというプログラミングスクールを卒業しました。2021年1月から永和システムマネジメントという会社で働いており、スクールを卒業して就職してから11ヶ月経ちました。卒業エントリにしては時間... 続きを読む

永和システムマネジメントを退職しました - kunitooの日記

2020/12/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip kunitoo Agile Ruby 富山 業種

2020年12月31日付で永和システムマネジメントを退職しました。 10年8ヶ月大変お世話になりました。 永和では Ruby, Agile 様々なことを学びました。 そして受託開発ということもあり、様々な業種のお手伝いをさせていただき、とても刺激的な日々を過ごさせていただきました。 さらに子供が産まれるタイミングで富山に帰... 続きを読む

永和システムマネジメントを辞めました - takkanm’s blog

2020/02/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip LAMP 末日 Ruby Linux 以下 ESM

題意通りですが、永和システムマネジメント(以下 ESM)を 2020/01 の末日をもって辞めました。 新卒入社からずっとで 13 年と 10 ヶ月の勤続となります。 私が就活をしていた 2005 年は、ちまたで LAMP が流行りだした頃でしたが、当時は Ruby で仕事できる職場などはありませんでした。 そこで、当時は Linux に関われる... 続きを読む

RailsアプリケーションのRuby 3.0への展望 - koicの日記

2020/01/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 表題 知見 分離 キーワード引数 koic

パッチ会や地域 Ruby コミュニティなどで集めた知見を元に、勤務先の永和システムマネジメントなんかで度々話しているので、表題についてテキスト化しておく。 TL; DR Ruby 2.8.0 の開発が始まっているが、それは 2020 年のどこかで Ruby 3.0 になるらしい Ruby 3.0 ではキーワード引数 (以下 kwargs) の分離という破壊... 続きを読む

KDDIら3社、「アジャイル開発」の導入を支援する合弁会社を設立 - CNET Japan

2019/03/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アジャイル開発 合弁会社 設立 CNET Japan 導入

KDDIとScrum、永和システムマネジメントの3社は3月8日、アジャイル企画開発手法「スクラム」の導入支援により、法人向けにイノベーションを起こすことを目的とした合弁会社「Scrum Inc. Japan」を設立したと発表した。4月より事業を開始する。設立当初の資本金は7500万円。出資比率は、KDDIが51%、Scrumが44%、永和シ... 続きを読む

「Scrum Inc. Japan」が設立。「スクラム」の導入支援により、イノベーションを実現。KDDI、永和システムマネジメント、Scrum Inc.が合弁 - Publickey

2019/03/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Publickey スクラム フィードバック 合弁 KDDI

「Scrum Inc. Japan」が設立。「スクラム」の導入支援により、イノベーションを実現。KDDI、永和システムマネジメント、Scrum Inc.が合弁 「スクラム」は、アジャイル開発手法としておそらくもっとも広く知られ、普及している手法です。顧客からのフィードバックに基づいて計画と開発を短い期間で繰り返し、新しい機能を... 続きを読む

エンジニアが生き生きと働ける「まっとうなアジャイル開発」を――永和システムマネジメント:チームの変化に喜ぶ経営者も増えてきている - @IT

2018/03/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アジャイル開発 エンジニア 源泉 変革 コト

チームの変化に喜ぶ経営者も増えてきている: エンジニアが生き生きと働ける「まっとうなアジャイル開発」を――永和システムマネジメント (1/2) ITの力を使った「コト」作りが差別化の源泉となっている今、ビジネスはまさしく「ソフトウェアの戦い」に変容しつつある。そうした中にあって、アジャイル開発は企業の成長を支え、変革をもたらすドライバーになり得るのか。15年以上にわたってアジャイル開発の手法を使っ... 続きを読む

Software design and team design

2017/08/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 平鍋健児 本社 DESIGN ソフトウェアデザイン 福井市

Software design and team design 1. ソフトウェアデザイン チームデザイン ー Software Design and Team Design ー 株式会社永和システムマネジメント 株式会社チェンジビジョン 平鍋健児 1 2. ⾃⼰紹介 •  ㈱永和システムマネジメント –  福井市(本社)、神⽥東京(⽀社)、沖縄(事務所) –  「⾦融」、「医療」、「組込みシステ... 続きを読む

KDDI、法人向けに「アジャイル開発教育プログラム」を提供へ - CNET Japan

2017/01/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip KDDI CNET Japan Scrum 法人向け 提供

KDDIは1月10日、Scrumならびに永和システムマネジメントと共同で、法人向けにアジャイル開発の導入を促進できる「アジャイル開発教育プログラム」を2月から提供すると発表した。 アジャイル開発とは、希望者に必要な機能を絞り込んだシステムからスタートさせ、短期間の周期で開発から評価、改善までの工程を高速で回転させる開発手法のこと。市場の変化に対応しながら柔軟にシステムを変更し改良を進められるほか、... 続きを読む

リモート勤務はじめました - 株式会社永和システムマネジメント アジャイル事業部

2016/12/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リモート勤務 アジャイル事業部 kunitoo 木下 試行

アジャイル事業部の木下です。 永和システムマネジメントではリモート勤務の試行をはじめました。 リモート勤務の第一号は @kunitoo です。今月、子供が生まれたのをきっかけに、本日 12月20日 よりリモート勤務を開始しました。 弊社では東日本大震災のあと、働き方の多様化に対応することに加え、災害時の事業継続の観点もあり、在宅勤務制度を整備し、実施してきましたが、福井本社、東京支社、沖縄事務所に... 続きを読む

技術面接で出された問題 - esm アジャイル事業部 開発者ブログ

2016/10/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 242 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ESM SICP プログミング 前職 中途

2016 - 10 - 03 技術面接で出された問題 Scheme 9月に中途で入社した@wat-aroです. 前職はプログミングと全く関係のない仕事でしたが,プログラムを書く仕事がしたくて退職しました. 退職してからはまず基礎を身につけようと SICP を読み,ほとんどの問題を解き終わったので Fjrodのリモートインターン に参加して勉強していました. 今日は永和システムマネジメントの技術面接... 続きを読む

DRECOM様と合同勉強会を開催しました - 株式会社永和システムマネジメント アジャイル事業部

2016/02/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 経緯 Spice Life 合同 アジャイル事業部 形式

DRECOM様と永和システムマネジメントの合同勉強会を2016年1月29日(金)に開催しました。 昨年の1月にも一緒に合同勉強会を開催した経緯もあり「2016年も一緒に勉強会やろうぜ!」という流れで、ブラック・ジャックをテーマにした Extreme Fish Bowl 形式での合同勉強会を開催しました。 Extreme Fish Bowl による勉強会は、 前回の spice life 様との合同... 続きを読む

わたしのRubyの楽しみかた

2016/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 76 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ruby わたし Twitter Event 抱負

わたしの Ruby の楽しみかた @flada_auxv http://toyama-eng.connpass.com/event/24840/ 永和システムマネジメントという会社から来ました。本社は福井にあります。 職場で今年の抱負を考える機会があった。 漢字の四を選んだ。 四年目っぽさ ゆるゆり四期 四人零和有限不確定不完全情報ゲーム(麻雀) twitter はこんな感じ 「ゆるゆり」「きんモ... 続きを読む

Safe navigation operator in Ruby

2015/11/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip koic TRY 表参道.rb 2015-11-04

Safe navigation operator in Ruby 1. try!から.?へ(#11537) PoweredbyRabbit2.1.8 try!から.?へ (#11537) 表参道.rb#6 東京糸井重⾥事務所さま 2015-11-04 伊藤浩⼀(@koic) (株)永和システムマネジメント 2. try!から.?へ(#11537) PoweredbyRabbit2.1.8 Abou... 続きを読む

永和システムマネジメントの社長に就任しました | an Agile Way

2015/10/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip An Agile Way 社長 曲面 グラフィックス 曲線

近影(2015/10/23) 先週金曜(2015/10/23)付けで、株式会社永和システムマネジメントの社長を拝命しました。すこしこれまでの経緯や、ぼくの思いを書いてみようと思います。 永和システムマネジメントへの入社 ぼくは大学を卒業後、最初に東京で日本鋼管(現JFE)に就職、NK-EXA(現エクサ)に出向しました。3次元CAD開発の仕事で、曲線・曲面を扱う数学やグラフィックスを得意な分野として... 続きを読む

ニュース | 永和システムマネジメント

2015/10/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ニュース

役員の異動に関するお知らせ 株式会社永和システムマネジメント(本社:福井県福井市)は、以下のとおり 役員人事を決定しましたので、お知らせ致します。 役員人事(2015年10月23日付) [カッコ内は旧役職] 代表取締役会長 西村 輝雄 [代表取締役社長] 代表取締役社長 平鍋 健児 [取締役副社長] 常務取締役(東京支社長) 小山 嘉雄 [取締役] 常務取締役(事業本部長) 宮下 和久 [取締役]... 続きを読む

角谷信太郎氏、松田明氏 顧問就任のお知らせ 〜Rubyコミュニティとのつながりを強化〜 - 株式会社永和システムマネジメント アジャイル事業部

2015/08/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 角谷信太郎氏 RubyKaigi Rubyコミュニティ 強化

永和システムマネジメント アジャイル事業部は、角谷信太郎氏と松田明氏を顧問として迎えましたことを発表いたします。 私たちは、RubyKaigiや地域Ruby会議への参加や支援、さまざまな勉強会やミートアップ開催のための会場提供など、さまざまな形でRubyコミュニティと関わり、良好な関係を築いてきました。 そうした中で、コミュニティと私たちのビジネスの境界は年々なくなってきていることを実感しています... 続きを読む

突撃!隣の開発環境 パート7【永和システムマネジメント編】 | Developers.IO

2015/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 151 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Developers.IO 突撃 ノウハ 開発環境 パート7

こんにちは!おおはしりきたけです。パート7の今回は、アジャイル開発で受託開発を行ったり、アジャイルのコーチングやidobataというグループチャットアプリなどの開発も行っている永和システムマネジメントのアジャイル事業部にお邪魔しました。インタビューに答えてくださったのは、Idobataエンジニアの寺田さんと、受託開発でエンジニアをやられている松島さんです。 突撃!隣の開発環境とは 技術事例やノウハ... 続きを読む

ありがたい話を聴いてきました!! - 部屋とアジャイルと私(仮称)

2015/01/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アジャイル 仮称 Doorkeeper ありがたい話 上野

2015-01-18 ありがたい話を聴いてきました!! 実家にいた時はメインのターミナル駅であった上野。 この上野に久しぶりに行ってきましたよ、ありがたいお話を聴けるということで。 キャンセル待ちからの参加で、話を聴く前からありがたさMAX。 ありがたい話 公開版 - 永和システムマネジメント | Doorkeeper 永和さんのオフィスに着くや否や、座ると同時にお茶とお菓子とプレゼント攻撃。 話... 続きを読む

永和さんの「価値創造契約」が大苦戦を強いられている件 - GoTheDistance

2014/09/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 378 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 資料 受託開発サービス 新しい契約形態 2014-09-18

2014-09-18 永和さんの「価値創造契約」が大苦戦を強いられている件 この資料、非常に衝撃的だった。中の人がここまで公開していいものなのか、という意味でも。 俺の価値創造契約 from Fumihiko Kinoshita 永和さんの価値創造契約とは 新しい契約形態での受託開発サービス「価値創造契約」 | 永和システムマネジメントに詳しくありますが、簡単にいえば「初期費用無料で、常に改善・運... 続きを読む

9月より永和システムマネジメントで働き始めてました。 - なんか書いていこうぜー.com

2014/09/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip com

いわゆる転職エントリーというやつです。 「で、お前誰よ?」と言われることがわかっていたので敢えて書いていなかったのですが、 複数人の方から問い合わせがあったのと、パイセンからの突き上げが激しいので遂に書いています。 標題のとおり、9月1日から 株式会社永和システムマネジメント で働き始めました。 なので、8月の終わりから大阪から東京に引っ越して生活をしています。 非常に悩んだのですが、誕生日にあ... 続きを読む

永和システムマネジメントを卒業してGMOペパボにjoinしました - diary.shu-cream.net

2014/08/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip diary.shu-cream.net GMOペパボ 連番

永和システムマネジメントには、新卒で入社してから7年と4ヶ月お世話になりました。 永和のこと 学生時代に、キングファイルに綴じられたクラス名が連番になっている詳細設計書からプログラムを作成するバイトで精神を削られ、「まともなソフトウェア開発がしたい!」と会社を探している中で永和を見つけ、運良く入社できたことはとても幸運でした。 入社してからはお客様、プロジェクト、チームメンバーにも恵まれ、もう二度... 続きを読む

(株)永和システムマネジメントのフェローに就任していました - 角谷HTML化計画(2014-02-05)

2014/02/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 86 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フェロー 角谷HTML化計画 自称 2014-02-05 理事

■1 (株)永和システムマネジメントのフェローに就任していました TL;DR 1月末日付でesmincの「正社員」ではなくなりましたが、esm.co.jpのメールアドレスは生きております。引き続きよろしくお願いいたします。 current status のまとめ: 一般社団法人日本Rubyの会 理事 株式会社永和システムマネジメント フェロー Asakusa.rb幹部(自称); 最近欠席ぎみ 個人... 続きを読む

 
(1 - 25 / 50件)