はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 橿考研

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 11 / 11件)
 

奈良・飛鳥宮跡で最大の建物跡が出土 天武天皇に関わる私的な施設か:朝日新聞デジタル

2024/11/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 宮殿 出土 歴代天皇 奈良県立橿原考古学研究所 国史跡

飛鳥時代の歴代天皇の宮殿が重なる奈良県明日香村の飛鳥宮跡(国史跡)で、宮内最大の大型建物跡が確認された。奈良県立橿原考古学研究所(橿考研)が27日発表した。天武天皇(在位673~686年)が即位した… 続きを読む

国内最多、100面以上の銅鏡を副葬か 奈良・桜井茶臼山古墳:朝日新聞デジタル

2023/09/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip さんかくぶちしんじゅうきょう 奈良県立橿原考古学研究所

奈良県桜井市の大型前方後円墳、桜井茶臼山古墳(3世紀末ごろ、国史跡、墳丘長204メートル)に、国内最多の100面を超える銅鏡が副葬されていたことがわかった。奈良県立橿原考古学研究所(橿考研)が7日発表した。「卑弥呼の鏡」とも呼ばれる三角縁神獣鏡(さんかくぶちしんじゅうきょう)など多彩な種類の鏡が確認され... 続きを読む

藤原京でブタ食べた? 便所跡から国内最古級の寄生虫卵:朝日新聞デジタル

2021/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ふた 遺構 朝日新聞デジタル 藤原京 便所

飛鳥時代にブタは普段から食べられていたらしい。奈良県立橿原考古学研究所(橿考研)が藤原京(694~710年)にあった便所の遺構を発掘すると、豚肉を食べると感染する寄生虫の卵が見つかった。卵は豚肉食の科学的な証拠だといい、国内最古級の発見例という。渡来人が常食した可能性があるとみている。 橿考研は2018年度... 続きを読む

古墳時代から続く「水のまつり」? 飛鳥京跡苑池で発見:朝日新聞デジタル

2019/08/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 飛鳥京跡苑池 朝日新聞デジタル 古墳時代 まつり 発見

国内初の本格的な宮廷庭園跡とされる奈良県明日香村の「飛鳥京跡苑池(えんち)」(国史跡・名勝)について、南北二つの人工池のうち、北池から全長約11・5メートルに及ぶ石組みの溝と石敷きの遺構がみつかった。県立橿原(かしはら)考古学研究所(橿考研)が8日発表した。7世紀後半にわき水を流す流水施設として... 続きを読む

謎の遺跡、未知の巨大古墳だった 被葬者は蘇我蝦夷かも:朝日新聞デジタル

2017/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 63 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 蘇我蝦夷 古墳 未知 遺跡 朝日新聞デジタル

飛鳥時代の巨大な石張りの掘割(ほりわり、濠〈ほり〉)が出土した奈良県明日香村の小山田(こやまだ)遺跡で、石の抜き取り穴や排水溝など古墳の横穴式石室の痕跡とみられる遺構がみつかった。県立橿原(かしはら)考古学研究所(橿考研)が1日発表した。遺跡が7世紀中ごろに築造された未知の古墳だったことが確定し、「小山田古墳」と命名された。 一辺約70メートルの飛鳥時代で最大級の方形の古墳の可能性が高まった。これ... 続きを読む

奈良県有地:平城京の遺構?発見 揺れるホテル誘致計画 - 毎日新聞

2015/10/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 遺構 一等地 毎日新聞 試掘調査 県有地

奈良県がホテル誘致などを計画する奈良市中心部の県有地で、県立橿原考古学研究所(橿考研)が埋蔵文化財の試掘調査をした結果、奈良時代の大型建物の一部とみられる遺構が見つかった。毎日新聞が入手した橿考研の報告書で分かった。予定地は平城京の一等地にあり、報告書は「大規模な邸宅跡が確認される可能性が高い」と指摘。県はホテル開発業者と今年度中に正式契約する方針だが、年内の予定で進められる本調査の結果次第では、... 続きを読む

舒明天皇最初の墓?蘇我蝦夷? 未知の古墳、見立て様々:朝日新聞デジタル

2015/01/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 蘇我蝦夷 古墳 未知 朝日新聞デジタル 小山田

奈良県明日香(あすか)村の小山田(こやまだ)遺跡から現れた未知の巨大遺構。50メートル以上の石張りの掘割は、舒明(じょめい)天皇が最初に葬られた墓(初葬地)の一部なのか。ただ被葬者像には当時の権力者、蘇我蝦夷(えみし)の名前も挙がり、識者の見立ては様々だ。 奈良県立橿原(かしはら)考古学研究所(橿考研)によると、奈良県東部産の「榛原(はいばら)石(いし)」で墳丘を覆う古墳が造られたのは、7世紀中ご... 続きを読む

【明日香に巨大方墳】石舞台古墳しのぐ規模「舒明天皇」の滑谷岡陵か 「蝦夷の墓」説の研究者も 小山田遺跡(1/2ページ) - 産経WEST

2015/01/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 蝦夷 明日香 舒明天皇 巨大方墳 小山田

奈良県明日香村川原の小山田(こやまだ)遺跡で、飛鳥時代中頃(7世紀中頃)の巨大な古墳の墳丘の一部と濠(ほり)跡が見つかり15日、橿原考古学研究所(橿考研)が発表した。一辺50メートル以上の方墳と推定され、蘇我馬子(そがの・うまこ)の墓といわれる石舞台古墳を上回り、飛鳥時代最大級の規模。榛原石(はいばらいし)と呼ばれる薄茶色の室生(むろう)安山岩の切石で装飾されており、橿考研は規模や築造時期などから... 続きを読む

奈良・明日香村に新たな古墳か 石張りの巨大な掘割発掘:朝日新聞デジタル

2015/01/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 古墳 朝日新聞デジタル 石張り シンシン 小山田

奈良県明日香(あすか)村川原(かわはら)の小山田(こやまだ)遺跡で、約50メートルにわたって石材を張り付けた巨大な掘割が見つかった。県立橿原(かしはら)考古学研究所(橿考研)が15日発表した。7世紀中ごろに築かれた未知の古墳の一部とみて、規模や立地、特異な構造から、大化改新で知られる中大兄皇子(なかのおおえのみこ、天智天皇)や壬申(じんしん)の乱に勝利した大海人皇子(おおあまのみこ、天武天皇)の父... 続きを読む

酔象:平安時代の将棋の駒…興福寺旧境内から発掘 奈良- 毎日jp(毎日新聞)

2013/10/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 酔象 毎日新聞 将棋 発掘 奈良

奈良市登大路(のぼりおおじ)町の興福寺旧境内から、平安時代の将棋の駒「酔象(すいぞう)」が見つかった。奈良県立橿原考古学研究所(橿考研)が24日、発表した。一緒に出土した木簡に「承徳二年」(1098年)とあり、1976年に京都市の集落跡(14世紀)から出土した例を約250年さかのぼり、国内最古となる。橿考研は「将棋の起源や歴史的変遷を考える上で極めて重要な発見」としている。【矢追健介】 「酔象」は... 続きを読む

「日本史」のつまらなさは異常…「世界史」を選ばない時点でアホ確定

2012/06/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 時点 世界史 日本史 PLT 極彩色壁画

■編集元:ニュース速報板より「日本史のつまらなさは異常 世界史選ばない時点でアホ確定」 1 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/11/26(土) 19:49:15.89 ID:DUttZTXq0 ?PLT(12027) 設立から60年 橿考研、積極的に考古学ファン発掘 【関西あれこれアニバーサリー】「戦後最大の発見」といわれた「高松塚古墳」(奈良県明日香村)の極彩色壁画を発掘した奈... 続きを読む

 
(1 - 11 / 11件)