はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 業務系

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 11 / 11件)
 

正しく使うことでOSSは強力な味方となる! ライセンス違反や脆弱性の適切な管理を実現するツール「FOSSID」 (1/2):CodeZine(コードジン)

2019/04/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CodeZine OSS ソースソフトウェア 組み込み系 味方

今や業務系、組み込み系問わず、ソフトウェア開発にオープンソースソフトウェア(OSS)は、必要不可欠なものになりつつある。なぜならOSSの活用には、「無料で欲しい機能が手に入り拡張できる」「ゼロから作るより信頼性がある」「新しい技術が取り込める」「ビジネスがスピードアップできる」などメリットがたくさんあ... 続きを読む

クラウドに基幹を移行して5年超経過 - 急がば回れ、選ぶなら近道

2017/08/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 635 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 基幹 近未来 近道 指針 大抵

もう5年か、まだ5年というべきかちょっと判断に迷う。大抵の業務系のシステムがクラウドを始めるのは現実的には今年来年以降になるので、今の自分達の状況は多分、今後の業務系システムをクラウド移行したユーザの近未来になると思う。ので、予想的にまとめておく。本格的にクラウドを利用した業務アプリケーションの5年がどうなるかの一つの指針になるかと。 以降は別に統計データでもなんでもなく5年間を眺めてみて自分の印... 続きを読む

仕様書がない開発が増えた理由 | ScrapEngineer

2015/04/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 398 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エビデンス ScrapEngineer ドキュメント類 開発

最近の開発で仕様書等のドキュメント類を書くことが少なくなりました。 私は主に業務系のWebサービスを作成してましたが、最近はオープン系のサービスも受け持つことも多いのですが、仕様書やテストのエビデンスがオープン系のお客様の場合は求められることが少ない・・・ というかほぼない。 何故、お客様は仕様書を求めないのか?最近の開発で仕様書等のドキュメント類を書くことが少なくなりました。 私は主に業務系のW... 続きを読む

BtoCのアイデアが「業務系」の幅を広げる~新しいBtoBサービスを創るハッカソン『2B Hack』レポ - エンジニアtype

2014/06/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 45 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip hack BtoC 機運 両日 ハッカソン

BtoCのアイデアが「業務系」の幅を広げる~新しいBtoBサービスを創るハッカソン『2B Hack』レポ 2014/06/21公開 国内外で高まる「BtoBサービス」変革の機運を受けて、起業家育成で知られるMOVIDA JAPANと弊誌『エンジニアtype』は2014年6月14・15の両日、ハッカソンイベント『2B Hack』を、東京・表参道のSansan株式会社セミナースペースで開催した。 ハッ... 続きを読む

技術革新は何のためにあるのか? - 急がば回れ、選ぶなら近道

2012/07/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 177 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 近道 技術革新 Hadoop NoSQL 信念

技術革新は須く斬新的なものであるべし、という肩に力の入った信念の人は流してください。ちょっと、力の抜いた小ネタなので。 最近というかここ10年来、いわゆる業務系のシステムに関わっていてよく思うことではあります。特に最近、NoSQLやHadoopといった「新技術」が登場するにつけて強く感ることではあるのですが、なんというか、「こんな感じ」のことができます、というようなプロダクトアウト的でありながら、... 続きを読む

新入生・新入社員にオススメのプログラミング参考書 64 冊 | TM Life

2012/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 795 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新入社員 TM Life 新入生 ゲームプログラミング 職業柄

今日は 4月2日 ということで入学式だったり, 初出勤て人もいるのではないでしょうか? ってことで新入生・新入社員にオススメのプログラミング参考書を 64 冊ほど紹介したいと思います. 職業柄, 業務系よりゲームプログラミング寄りです. 私は参考書が読むのが趣味だったりするので, これからプログラミングを学ぶ学生さんや新社会人の方にオススメの 本を抜粋してみました. なので紹介する本は全て私が学生... 続きを読む

トランザクションデータ(とマスターデータ)について思うところ - 急がば回れ、選ぶなら近道

2011/12/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 82 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トランザクションデータ トランザクション 近道 大抵 制御

業務系のデータ処理では、大きくはトランザクションとマスターに分かれる。 マスターデータは特に、モデルや制御の方法が何かと面倒くさいので、よく議論になる。「マスターデータの管理の手法」というセミナーまで定期的に普通に開かれることも多い。他方、トランザクションデータ(以下TXデータ)は、普通に受け渡しのデータなので、フラットにダラダラ書いておけばよい、という扱いが大抵になる。そもそもER志向でモデルを... 続きを読む

普通の業務系PGには意外と知られていないJavaとJavaScriptの相違点10選 - 達人プログラマーを目指して

2011/04/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 495 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Java 達人プログラマー サーバーサイド SI案件 認識

JavaScript, 書籍紹介, プログラミングの勉強以前はJava EEの普通のWebアプリケーションで、JavaScriptはあくまでも利便性のために補助的に使うものという認識がありましたが、さすがに最近では普通の業務系のSI案件でもテーブル表示や入力補助などで高度なAjaxライブラリーの使用が当たり前のように求められるようになりつつあります。サーバーサイドのJavaScript技術といった... 続きを読む

組み込み系と業務系のイメージのギャップ - きままな日記帳

2011/04/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ギャップ 上流 組み込み系 要件 要件定義

新人を見ていてふと思った。実際に彼・彼女らがどう思っているかは聞いていないけど、よくいうところの「SEの仕事」をイメージして組み込みの世界に来ると、そのギャップに戸惑ったりはしないのだろうか。 「SEの仕事」のパターン、お客さんのところで要件定義、概要設計、機能設計、という上流の工程なんかが、組み込み、例えば携帯電話なんかだと 要件定義…キャリアが決めた仕様があるのですでに要件はある。やっても仕様... 続きを読む

IntelliJ IDEAはGroovyの学習や開発に最適なIDEだった - 達人プログラマーを目指して

2011/02/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Groovy Scala IDE Java Bad Parts

開発ツール, Groovy先日、業務系のJavaプログラマーが知っておくべき10個のBad Partsとその対策 - 達人プログラマーを目指してで、Javaのイケテいない部分について説明し、そこでGroovyやScalaといったいわゆる軽量言語(LL)を使うことでコードが単純化されるという説明をしました。私自身も勉強会や書籍などで「軽量言語は簡単ですよ」という説明をされるたびに、軽量言語に乗り換え... 続きを読む

業務系のJavaプログラマーが知っておくべき10個のBad Partsとその対策 - 達人プログラマーを目指して

2011/02/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 564 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Javaプログラマー Bad Parts 達人プログラマー

Groovy, プログラミング言語, プログラミングTipsJava: The Good Partsの本のタイトルに触発されて、Java言語の使いにくい部分をいくつかピックアップしてみました。Java EEなどの業務計のアプリケーションプログラマーの視点で書いていますので、別の立場ではここで指摘している事項が必ずしもBad Partではないという指摘もあるかもしれませんし、他にもいろいろなポイント... 続きを読む

 
(1 - 11 / 11件)