はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 査読者

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 9 / 9件)
 

数学の難問「ABC予想」論文が掲載、京都大の望月教授が証明 - ライブドアニュース

2021/03/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 難問 PRIMS 望月教授 論文 数学

京都大数理解析研究所の望月新一教授 30年以上にわたり未解決だった数学の難問「」を証明した京都大数理解析研究所の望月新一教授の論文が、同研究所が編集する国際専門誌「PRIMS」の特別号電子版に4日付で掲載された。 難解な論文は査読者も理解に時間を要したとされ、審査に7年半かかった。内容に懐疑的な海外の数学者... 続きを読む

難問「ABC予想」論文が掲載 京都大の望月教授が証明 | 共同通信

2021/03/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 217 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 難問 PRIMS 望月教授 論文 ABC予想

30年以上にわたり未解決だった数学の難問「ABC予想」を証明した京都大数理解析研究所の望月新一教授の論文が、同研究所が編集する国際専門誌「PRIMS」の特別号電子版に4日付で掲載された。 難解な論文は査読者も理解に時間を要したとされ、審査に7年半かかった。内容に懐疑的な海外の数学者もいるが、編集に携わった同研... 続きを読む

【論文不正】韓国・台湾で論文大量撤回 査読システムを乗っ取り 著者自身が審査する新たな手口(1/3ページ) - 産経ニュース

2016/01/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 128 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 手口 論文不正 台湾 読システム 著者自身

科学論文をめぐる新たな不正が近年、アジアを中心に問題化している。著者らが論文内容をチェックする第三者の査読者になりすまし、審査過程を乗っ取るという大胆な手口だ。編集作業のオンライン化に伴う弱点を突くもので、都合のいい査読結果を著者に販売する業者まで出現。学術誌側は不正対策の強化に追われている。 身分を偽装、専門家になりすまし  科学者の研究成果が国際的に認められるためには、論文を学術誌に掲載する必... 続きを読む

SQiP研究会2014 ミニ講座「論文の書き方入門」 2014年11月7日

2014/11/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 論文 書き方入門 鷲崎 題目 動機づけ

時: 2014年11月7日 18:15-19:15 題目: ミニ講座「論文の書き方入門」 講師: 鷲崎 弘宜 概要: 活動成果としての「報告」から一歩進めて、研究成果として「論文」 を書く方法を解説します。具体的には、典型的な論文構成、研究課題 および貢献の明示、動機づけの重要さ、評価のあり方、妥当性への脅威 や制限の考慮、一般読者や査読者を意識した読解性向上のコツなどを、 例を交えて具体的に解説... 続きを読む

STAP細胞問題で、ScienceとNatureの査読コメントが相次いでリークされる | スラッシュドット・ジャパン サイエンス

2014/09/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Science Nature Cell サイエンス 論文

あるAnonymous Coward 曰く、撤回されたSTAP細胞論文は、Natureに投稿される以前にScienceやCellにも同様の内容で投稿されリジェクトされていたことが明らかになっているが、このたびScienceに2012年に投稿された際の査読者コメントと思われる文章が論文撤回まとめサイトのretraction watchに掲載された。この論文は3人に査読されたが、いずれの査読者も厳しい... 続きを読む

<STAP論文>12年サイエンス審査時 ES細胞混入指摘 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

2014/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip STAP細胞 STAP論文 撤回 ES細胞 毎日新聞

STAP細胞の論文不正問題で、小保方(おぼかた)晴子・理化学研究所研究ユニットリーダー(当時は客員研究員)らが、2012年7月にほぼ同じ内容の論文を米科学誌サイエンスに投稿した際、審査した査読者からES細胞(胚性幹細胞)が混入した可能性を指摘されていたことが、毎日新聞が入手した資料で明らかになった。今年1月に英科学誌ネイチャーに掲載された論文(今月3日号で撤回)では、公開されたデータの解析などから... 続きを読む

STAP論文:12年サイエンス審査時 ES細胞混入指摘 - 毎日新聞

2014/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 174 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip STAP細胞 STAP論文 撤回 ES細胞 毎日新聞

STAP細胞の論文不正問題で、小保方(おぼかた)晴子・理化学研究所研究ユニットリーダー(当時は客員研究員)らが、2012年7月にほぼ同じ内容の論文を米科学誌サイエンスに投稿した際、審査した査読者からES細胞(胚性幹細胞)が混入した可能性を指摘されていたことが、毎日新聞が入手した資料で明らかになった。今年1月に英科学誌ネイチャーに掲載された論文(今月3日号で撤回)では、公開されたデータの解析などから... 続きを読む

なぜSTAP細胞は驚くべき発見なのか――STAP細胞が映し出すもの | SYNODOS -シノドス-

2014/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 八代嘉美 synodos シノドス STAP細胞 山中教授

2014.01.31 Fri なぜSTAP細胞は驚くべき発見なのか――STAP細胞が映し出すもの 八代嘉美 / 幹細胞生物学 「なかなか採択されませんでした」と小保方博士自身がコメントしていたし、「細胞生物学の歴史を愚弄するものだ」という査読者のコメントも紹介されていた。山中教授が2006年にあれほど明確な形で体細胞の初期化の可能性を示していなかったら、この論文はさらに長い間お蔵入りさせられていた... 続きを読む

Microsoft Word - 査読者の眼20090808

2011/09/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Microsoft Word

査読者の眼 1.はじめに -- よりよい論文を執筆するために -- 近藤邦雄 東京工科大学 メディア学部 2.論文の判定区分と査読項目 表1に、論文の判定区分と評価項目を示す。投稿論文 は査読とそれに伴う必要な修正を経て「採録」と判定され たのち、編集委員会での承認を経て、学会誌に掲載され る。 以下では、通常論文の評価について示す。主な査 読項目は新規性、有用性、信頼性である。投稿論文はこ れ... 続きを読む

 
(1 - 9 / 9件)