はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 木版画

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 13 / 13件)
 

インスタ映えは版画でも映えるのか

2024/11/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 版画 インスタ映え Instagram 瓦版 討論

Instagramでよく見る映え写真は、版画にして彫っても映えるのだろうか。 小学生ぶりに、木版画を彫ってみた。 Instagramは瓦版 Instagramは瓦版ではないか。 友人との討論の結果、流行の情報共有メディアとして、Instagramは昔で言うところの瓦版、つまり版画だ!という結論に至った。 今でいう「インスタ映え」は、過去... 続きを読む

スティーブ・ジョブズ マックを生んだ日本の版画との出会い | NHK | WEB特集

2023/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 版画 マック 語り部 ジョブズ スティーブ・ジョブズ

「スティーブ・ジョブズの日本での経験が彼の人生にとってどれだけ重要だったのか、よく理解しています」 アップル創業者のジョブズが製品に表現した日本との深い結びつきを解き明かす最高の“語り部”にインタビューする機会を得た。今回は、明治後半から戦後にかけて作られた木版画=「新版画」とジョブズとの関係につい... 続きを読む

ヨーロッパを擬人化した地図、なぜ500年前に人気となったのか

2022/09/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヨーロッパ 擬人化 地図 人気 ACI

神聖ローマ帝国の地図学者ゼバスティアン・ミュンスターによる『宇宙誌』に掲載された、1588年版の「ヨーロッパ女王(Europa regina)」。オリジナルは1530年代に作られたヨハネス・プッチの木版画。(ALAMY/ACI) 1400年代後半のヨーロッパでは、地図作りが盛んに行われていた。その多くは、拡張し続ける交易路を安全に... 続きを読む

アーツ前橋館長「隠蔽やうそなかった」 作品紛失で|NHK 群馬県のニュース

2021/03/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 隠蔽 館長 アーツ前橋 ウソ 紛失

前橋市が運営する芸術文化施設「アーツ前橋」が保管していた木版画などの作品を紛失した問題で、紛失を隠蔽しようとするなど不適切な対応があったとして市から処分を受けた館長が、25日会見を開き、指摘された「隠蔽やうそはなかった」と否定しました。 この問題は去年、前橋市が運営する芸術文化施設「アーツ前橋」で... 続きを読む

市立美術館「アーツ前橋」館長らが隠蔽工作を検討 作品紛失問題 | 毎日新聞

2021/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アーツ前橋 故人 遺族 毎日新聞 隠蔽工作

アーツ前橋の作品紛失に関する調査報告書の内容を説明する前橋市の担当者=前橋市大手町の前橋市役所で2021年3月24日午前11時3分、妹尾直道撮影 前橋市立美術館「アーツ前橋」が群馬県内出身の作家2人(ともに故人)の遺族から預かっていた木版画などの作品計6点を紛失した問題で、同館館長らが作品リストから紛失作品を... 続きを読む

CNN.co.jp : 竹工芸――西欧での人気が日本の伝統芸術の形を変える

2018/09/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CNN.co.jp 西欧 商船 母国 陶磁器

長年にわたり鎖国状態にあった日本が19世紀半ばに開国すると、西欧の商船は日本の珍しい美術品を積み込んで急いで母国へと戻った。当時、ロンドンやパリの民間のアートギャラリーや骨董(こっとう)品を扱う店舗には、日本の木版画や書道、陶磁器があふれていた。 しかし、今にして思えば、そこになかったからこそ逆に... 続きを読む

【伊丹・珈琲館円】避暑地にありそうなモダンな喫茶店で池田修三の版画を発見 - 喫茶のすたるじあ

2018/08/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 粗品 Kotori_fresh 版画 伊丹 避暑地

こんにちは、喫茶店愛好家のコトリス(@Kotori_fresh)です。 明日から9月ですが、まだまだ30度を超える日が続くそう……。 そこで今日は店の前を樹々が生い茂り、避暑地で過ごす気分を味わえる喫茶店をご紹介します。 ロードサイドの避暑地、珈琲館 円 小部屋に飾られた池田修三の木版画 珈琲館円開店記念の粗品とマッチ... 続きを読む

日本の浮世絵の高解像度データが無料でダウンロードできるとかいうサービスが開始される。その数なんど2,500点 : カラパイア

2017/07/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 164 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア 喜多川歌麿 歌川 浮世絵 広重

美術、美術史、特に江戸時代の美術に興味がある人には朗報だ。 アメリカ議会図書館 の ウェブサイト で、日本の木版画や絵画の高解像度データが閲覧できるのだ。ダウンロードもできて、しかも無料なのである。 その数、なんと2,500点以上。 議会図書館のコレクション 公開されている木版画は、17世紀から20世紀初期にかけての作品である。安藤(歌川)広重や葛飾北斎、喜多川歌麿をはじめ、歌川国貞、歌川豊国、小... 続きを読む

Androidゲーム「オライリー・コレクション」、仕事して技術書の表紙収集。打鍵音も選べます - Engadget Japanese

2014/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 76 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Engadget Japanese 打鍵音 技術書 まごうこ

Androidゲーム「オライリー・コレクション」、仕事して技術書の表紙収集。打鍵音も選べます By Shingi Hashimoto posted 2014年04月02日 20時30分 0 オライリーの技術書といえば、IT技術者の間ではまごうことなきリファレンスや、人によっては聖書的な扱いをされるほどの定番技術解説書です。木版画によって描かれた表紙のインパクトでも有名です。 2014年4月2日、そ... 続きを読む

御札はどうして売れるのか - レジデント初期研修用資料

2013/03/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 164 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 御札 レジデント初期研修用資料 寸分 レーザープリンター 本職

神社の御札は、機能がないのによく売れる。構造は簡単で、恐らくは寸分違わぬコピーを量産することも容易であって、神社で販売されている本物にしたところで、売っているのは本職ではなくアルバイトであることも多い。 熊野神社の牛王符宣誓あたりになると、そもそもあれは和紙に印刷された木版画であって、同じ品質、同じ材料で、レーザープリンターで何枚でも量産できる。同等の機能を持った安価なコピー品をいくらでも作れるは... 続きを読む

浮世絵職人が色づけした刺青をした飛脚・火消しの写真(江戸後期-明治) : カラパイア

2013/01/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 火消し 飛脚 カラパイア 錦絵 入れ墨

現代に続く日本の華美な刺青(入れ墨)文化は、江戸時代中期に確立されたと言われている。19世紀に入ると入れ墨の流行は極限に達し、博徒・火消し・鳶・飛脚など肌を露出する職業では、刺青をしていなければむしろ恥であると見なされるほどになったそうだ。 これらの古写真は、木版画(錦絵)に代わって写真が急激に普及した明治時代に、仕事が減った浮世絵職人たちが、写真家の依頼で、モノクロの鶏卵紙写真(材料に卵の卵白を... 続きを読む

近代の浮世絵、大正から昭和初期に発展した木版画『新版画』 : カラパイア

2012/11/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 83 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア 近代 大正 浮世絵 新版画

近代の浮世絵、大正から昭和初期に発展した木版画『新版画』 2012年11月11日 | コメント(0) | 画像 | サブカル・アート | # 新版画とは、江戸時代の浮世絵版画と同様の技法によって制作された大正から昭和初期に発展した木版画のこと。風前の灯であった伝統的な木版技術の復興とともに、新たな芸術を生み出そうと、版元、版画家、彫師、摺師らが結集し、さまざまな画題の 2,000 点を超える新版画... 続きを読む

倉部蟹子の実験室: 【浮世絵+AIDS!?】現代の世に蔓延る病とコンドームを江戸の風俗画にしてみた

2012/06/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 倉部蟹子 コンドーム earl 芸者 江戸

2012年6月17日日曜日 【浮世絵+AIDS!?】現代の世に蔓延る病とコンドームを江戸の風俗画にしてみた ハワイ在住のアーティスト、MASAMI TERAOKA氏。 浮世絵や木版画は、彼にとって文化的アイデンティティを表しています。芸者と侍のイメージは伝統的な思考の日本人を描くための方法であると考えています。 詳細は続きから。  http://www.masamiteraoka.com/earl... 続きを読む

 
(1 - 13 / 13件)