はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 最新宇宙論

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

私たちの暮らすこの宇宙は「必ず終わる」──いつ、どうやって?(吉田 三知世) | ブルーバックス | 講談社(1/3)

2021/09/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブルーバックス 三知世 吉田 宇宙 講談社

この宇宙は必ず終わる。──いつ、どうやって!?「万物が究極的に破壊される」瞬間を描く5つのシナリオとは? ツイッターで「アストロケイティ(@AstroKatie)」として知られるユニークな理論宇宙物理学者・ケイティ・マックによる話題の最新宇宙論『宇宙の終わりに何が起こるのか』。今回、翻訳者の解説をご紹介します! ... 続きを読む

寿命は「10の100乗年」、宇宙はこうして終わる HONZ特選本『宇宙に「終わり」はあるのか 最新宇宙論が描く、誕生から「10の100乗年」後まで』 | JBpress(日本ビジネスプレス)

2017/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JBpress HONZ特選本 寿命 宇宙 誕生

寿命は「10の100乗年」、宇宙はこうして終わる HONZ特選本『宇宙に「終わり」はあるのか 最新宇宙論が描く、誕生から「10の100乗年」後まで』 続きを読む

凝集と拡散のせめぎ合い──『宇宙に「終わり」はあるのか 最新宇宙論が描く、誕生から「10の100乗年」後まで』 - HONZ

2017/03/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 49 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip HONZ 伸夫 副題 凝集 拡散

宇宙に「終わり」はあるのか 最新宇宙論が描く、誕生から「10の100乗年」後まで (ブルーバックス) 作者:吉田 伸夫 出版社:講談社 発売日:2017-02-15 書名と副題からもわかる通り、本書は宇宙史を扱った一冊だ。 これがもうびっくりするぐらいおもしろい/わかりやすい! 他の解説本で、書かれている意味がよくわからずに何度も何度も辛抱強く読み返してようやく理解したようなことが、スッと理解でき... 続きを読む

『あっと驚く科学の数字』 最新宇宙論から生命の不思議まで 数から科学を読む研究会=著  | ブルーバックス前書き図書館 | 現代ビジネス [講談社]

2015/03/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブルーバックス前書き図書館 生命 講談社 数字 科学

メニューページはこちら 現在138億歳の宇宙の大きさは470億光年 これまでに発見された地球上の生物の種類は174万種 つい誰かに話したくなる最新科学の話題満載! 「万物の根源は数である」──古代ギリシャの哲人ピタゴラスは、目に見える現象の本質を、抽象的な「数」によって捉えようとしました。ひるがえって、現代の一見難解な最先端科学も、数字を切り口にすると、あっという驚き、思いがけない新知識とともに、... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)