タグ 日経ビジネスDigital
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 users群衆から不審者を自動検出:日経ビジネスDigital
AI(人工知能)の活用が期待されている分野の一つに、画像認識がある。この分野で約20年の経験を積んできているのが、セキュリティー大手セコムだ。同社の開発センター長、進藤健輔執行役員は「カメラやセンサーから膨大な情報を得られるようになり、AIによる解析に期待している」と話す。 今年2月に開催された東京マラソンはさながら、AIの実験場だった。セコムは約100台のカメラを設置し、映像データをAIが分析し... 続きを読む
日本から夜の経済が消える10の理由:日経ビジネスDigital
日本の夜間経済が縮小し始めた背景には、人口減少・高齢化がある。だがそれだけでは、「夜の産業」の急激な落ち込みを説明できない。その裏には、恋愛文化の衰退やSNSの発達など現代日本ならではの要因もある。 まずは下の衛星画像をご覧いただきたい。これは、米国海洋大気庁(NOAA)が2011年に打ち上げた地球観測衛星「Suomi NPP」からの画像を加工して作製した「日本列島の夜の衰退マップ」だ。 具体的に... 続きを読む
それは働き方改革じゃないだろ:日経ビジネスDigital
仕事量を維持しながら労働時間を減らす。これが、本来の働き方改革のはず。だが現実には、労働時間の減少に伴い、仕事量まで急減している企業が少なくない。全国で実際に起きている「トンデモ働き方改革」の実例を紹介する。 西日本を拠点とする大手電機部品メーカーには、「働き方改革のロールモデル」と経営陣に一目置かれる社員がいる。営業企画部に籍を置く30代のAだ。 車載向け電装部品を得意とし連結での海外売上高比率... 続きを読む
悪いこと言わないから、会社なんて始めるべきではありません:日経ビジネスDigital
外国人ジャーナリストが驚いた日本メディアの惨状 :日経ビジネスDigital
ニューヨーク・タイムズ東京支局長のマーティン・ファクラー氏に話を聞いた。大メディアに対する同氏の批評は辛らつだ。「取材源との距離が近すぎ、監視役としての役目を果たしていない」「ダブルスタンダードで自国の暗い面は報道しない」と指摘する。 ――日本社会は非常に排他的で、属さない人を排除する――と言われてきました。記者クラブもそういう排他的な文化の一つの面だと思います。どう思われますか。 ファクラー:日... 続きを読む