はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 日本手話

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

ろう学校児童“日本手話で学べず教育の権利侵害” 新たに提訴|NHK 北海道のニュース

2023/10/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 提訴 権利侵害 NHK 北海道 教育

道立のろう学校に通う児童が母語にあたる日本手話で学ぶことができなくなり教育を受ける権利を侵害されたとして道に損害賠償を求めている裁判で、27日、新たにもう1人の児童が訴えを起こしました。 札幌地方裁判所に訴えを起こしたのは、道立のろう学校「北海道札幌聾学校」に通っている小学6年の女子児童です。 訴... 続きを読む

silentと日本手話|rhetorico|note

2022/12/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SILENT 手話 rhetorico|note 木曜ドラマ

去年も大人気であっという間に埋まってしまったので、今年は日本語学会でもお世話になったまつーら先生にいち早くお声がけいただき、#言語学な人々 アドベントカレンダーに参加。今日は私の誕生日である。 さて、聞こえないことをテーマに、手話がよく出てくる木曜ドラマ #silent は、今季一番流行ってるドラマだという... 続きを読む

担任に「日本手話」が通じない ろう学校の小3男児が北海道を提訴:朝日新聞デジタル

2022/07/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 240 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 訴状 慰謝料 憲法 札幌地裁 訴訟

幼いころから使い慣れた「日本手話」による授業を受けられず、憲法で保障された「ひとしく教育を受ける権利」を侵害されたとして、北海道札幌聾(ろう)学校(札幌市)の小学部3年の男子児童が27日、道に慰謝料など550万円の支払いを求める訴訟を札幌地裁に起こした。 訴状などによると、日本手話は文法体系が日本語とは... 続きを読む

【寄稿】手話言語条例がもたらす「日本手話」消滅の危機 森壮也・元日本手話学会会長:東京新聞 TOKYO Web

2022/07/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 寄稿 消滅 危機 慶応大 web

日本手話㊧と手指日本語㊨の違いを実演する、国立障害者リハビリテーションセンター学院手話通訳学科の木村晴美教官。同学科のYouTube動画から。解説動画作成は慶応大・松岡和美研究室 6月に「東京都手話言語条例」が制定された。しかしこうした条例を巡っては、いくつかの大きな問題が存在する。そのひとつ、手話という... 続きを読む

手話歌に関するモヤモヤ|伊藤 芳浩 / コミュニケーションバリアフリーエバンジェリスト

2021/06/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ろう者 マイノリティ 手話 言語 聴覚障害者

最近は手話歌を使うグループなどが徐々に増えてきています。日本手話という主にろう者(聴覚障害者の中で手話を使う人のことを指すことが多い)というマイノリティが使用している言語の存在を広く知っていただく良い機会になっていると思います。手話歌は新しい音楽ジャンルを確立しつつあるように思います。でもなんだ... 続きを読む

日本にあるもう1つの言語 ――日本手話とろう文化 / 金澤貴之 / ろう教育 | SYNODOS -シノドス-

2015/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 94 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip synodos シノドス 言語 教育 日本

手話の「発見」 手話は、耳が聞こえない人たち(すなわち、「ろう者」)の間で使われる、主として手を用いてお互いの意思を伝え合う手段である。手話は、今やテレビ番組にもしばしば登場するし、街中で見かけることも珍しくはない。専門外の人たちにとっても、「手話」という言葉を知らない人は少ないだろう。 ただ、その手話なるものが、音声言語の代替手段にすぎない、身振りに毛の生えたものだと考えていないだろうか。手話は... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)