はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 真っ平ごめん

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

万博遠足の休憩所はガス爆発現場!大阪府が計画「児童・生徒 無料招待」でも真っ平ごめん|日刊ゲンダイDIGITAL

2024/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日刊ゲンダイDIGITAL 公約 万博遠足 吉村知事 児童

「子や孫のための政治をやってほしいという高齢者も多い」――。大阪府の吉村知事が13日の会見で、次期衆院選の公約に「0歳児への選挙権付与」を盛り込む考えを示した。若い世代を中心とする政治への転換を訴え、「子や孫のための政治」と発言したのだが、そう思うなら、ガス爆発の現場に子どもを招待するのはいかがなもの... 続きを読む

頂点に登りつめるってどんな気持ち?高所から下界を見下ろした気分になれる画像特集:カラパイア

2011/09/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 下界 カラパイア 高所 パルモ 頂点

9月22日2011 頂点に登りつめるってどんな気持ち?高所から下界を見下ろした気分になれる画像特集 記事データ パルモ コメント(0) 画像 人類 # 高所恐怖症の人なら、お金もらっても真っ平ごめんな足元に広がる壮大なる大地。人間ならば一度は憧れるであろう「頂上を制する」というそんな気分を味わえる、高所に登りつめた人々が見る、下界の光景が思う存分味わえる画像が特集されていたよ。これもある意味FPS... 続きを読む

otsuneの日記- 「企画マンの思いつきによる変化を嫌がる」のがプログラマ

2005/06/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 文系 マネージャー otsune 常識 かなり少数派

http://d.hatena.ne.jp/ryoko_komachi/20050625/1119754319 を読んで。技術系の人たちには常識だけど「変化を楽しむ」というプログラマはかなり少数派。砕けた言い方をすると「文系のマネージャーだとか企画マンのちょっとした気まぐれみたいな思いつきでコードを書かされるなんて真っ平ごめんだ。技術論を吹っかけてそんなのは出来ないよとつっぱねちゃえ。悔しかったら... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)