はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 新仕様実装

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

async関数が実装された - JS.next

2016/05/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 248 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JS.next async obj 関数定義 非同期

2016 - 05 - 19 async関数が実装された ★★★ ES2017? 新仕様実装 V8 概要 非同期な処理を同期的に書ける関数タイプが実装された。 基本 「async」キーワードに続けて関数定義を書くと、async関数となる。 async function afn1() { } afn2 = async () => { } obj = { async afn3() { } } asyn... 続きを読む

do式が実装された - JS.next

2015/10/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 110 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブロックスコープ JS.next ブロック文 ES7 概要

2015-10-23 do式が実装された ★★☆ ES7 新仕様実装 V8 概要 ブロック文のようでありながら、かつ中に書かれた最後の式の評価を返すdo式が実装された。 基本 let foo = do { // ブロックスコープを作る let x = 1 + 1 // 中に文(や式)を記述できる x + 3 // 最後に評価された式がdo式の結果となる function fn(){} // 文は評... 続きを読む

テンプレートリテラルが実装された - JS.next

2014/11/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 135 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 構文 console.log JS.next 文字列リテラル

2014-11-22 テンプレートリテラルが実装された ★★★ ES6 新仕様実装 V8 概要 テンプレート文字列を記述できる構文が実装された。 テンプレートリテラル 基本の使い方 『 ` 』の記号で文字を囲むと、文字列リテラル同様に文字列として評価される。 var t = `テンプレート` var s = "テンプレート" console.log(t) // "テンプレート" console.l... 続きを読む

Class構文が実装された - JS.next

2014/10/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 389 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JS.next prototype Class構文 関数 定義

2014-11-01 Class構文が実装された ★★★ ES6 新仕様実装 V8 概要 待ち焦がれた人も多いことだろう。ES6の一番の目玉機能とも言えるクラス構文が、ついにV8でサポートされた。 Class構文は、『関数(コンストラクタ)定義』+『.prototypeへのメソッド定義』の糖衣構文である。 JSで今まで様々に工夫されてきたクラスの書き方を、綺麗に統一してくれる可能性を秘めている。 ... 続きを読む

アロー関数が実装された - JS.next

2014/07/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 373 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip function JS.next 無名関数 実装 アロー関数

2014-07-23 アロー関数が実装された ★★★ ES6 新仕様実装 V8 概要 ES6を象徴する機能である、アロー関数構文の実装がついにV8で始まった。 無名関数を短く書ける   [3.28.31] アロー関数は無名関数の省略記法である。 今までこう書いていたのが、 var fn = function (a, b) { } こうスッキリ書ける。 var fn = (a, b) => { } ... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)