タグ 数学史
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users【Web連載:ピラミッドの謎】 4-5.アルキメデスの円周率 - マテマティカ
数学史を通して最も有名な数学者と言えばアルキメデス※です。アルキメデスは、放物線の切片の面積、球の表面積や球の体積など多くの成果を残していますが、そのなかでも円周率 π はだれでもが理解でき、広く一般に知られています。円周率は本連載のテーマの一つでもありますから、アルキメデスがこれをどのように計算し... 続きを読む
娘の「なぜ1+1=2なのか」に対して「りんご1つとりんご1つを合わせると2つになるって説明は」と聞くと「それは『例え』」と返された話 - Togetter
はやし @t_hayashi 博士(哲学)。専門は数学の哲学および数学史。PhD in Philosophy. Phil. and Hist. of Math. hblo.blog.shinobi.jp はやし @t_hayashi 娘が「なんで 1+1 は 2 なのか」ときいてきたので「りんご 1 つとりんご 1 つをあわせるとりんご 2 つになるから』って説明はどう?」ときいたら「すべてのものが... 続きを読む
望月氏のABC予想「証明」、独創的すぎて数学者も苦闘:朝日新聞デジタル
数学の超難問「ABC予想」が、日本人によって証明される見通しになった。数学史に残る偉業だ。論文筆者である京都大数理解析研究所の望月新一教授(48)は、自身のホームページ(HP)以外での社会に向けた発信は限られ、それが一層関心を集めてきた。 数理研は米プリンストン高等研究所などと並び称される世界屈指の数学の研究機関。数学のノーベル賞と称されるフィールズ賞を受けた広中平祐氏や森重文氏ら著名な数学者が所... 続きを読む