はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 教育経済学者

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 2 / 2件)
 

「4月生まれ有利」「翌3月生まれ不利」は本当か | 経済学で読み解く現代社会のリアル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2018/08/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 478 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リアル 東洋経済オンライン 経済学 現代社会 格差

教育経済学者・中室牧子慶應大学准教授監修による新連載「経済学で読み解く現代社会のリアル」では、気鋭の経済学者(と博士課程に在籍する学生)が、最新の研究成果をわかりやすく解説していきます(連載の趣旨はこちらをお読みください)。記念すべき第1回は、中室准教授が「生まれ月の格差」について検証します。 同... 続きを読む

教育界を震撼させる、「エビデンス」っていったい? | 駒崎弘樹の日本の第三の道 | ソトコト

2015/09/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 428 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 駒崎 ふくらはぎ ソトコト 手法 たび

駒崎: 中室先生は教育経済学者のお立場から、日本の教育界に対して「統計的なエビデンス(証拠・根拠)のある手法を取らないと世の中は良くならない」とおっしゃっていて、僕はそれを聞くたびに「もっともだ!」と、いつも激しく同意しています。 「私の経験上、ふくらはぎを揉んでいたら健康なんです」と、喜ぶくらいならいいんです。それを公式の場で広く勧めようとすると問題ですよね。教育の審議会ですら、「私の経験では…... 続きを読む

 
(1 - 2 / 2件)