はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 政策ウォッチ編

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 14 / 14件)
 

「アベノミクス」は低所得層の暮らしをどう変えたか 生活保護1254世帯調査でわかった残酷な実態 ――政策ウォッチ編・第88回|生活保護のリアル みわよしこ|ダイヤモンド・オンライン

2014/12/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 235 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アベノミクス 争点 ダイヤモンド リアル みわよしこ 実態

12月14日の衆議院選挙を前に、国防問題・原発問題を争点とした議論が盛んになっている。しかし真の争点は、社会保障と雇用ではないだろうか? 今回は、2012年12月の第二次安倍政権成立後に行われた生活扶助削減・消費税増税が生活保護世帯にもたらした影響を中心に、この約2年間で社会保障がどのように変化したかを見てみたい。 車の故障によって失業した 元タクシー運転手の悲痛な訴え 生活保護を利用している12... 続きを読む

家賃滞納や夜逃げ、高齢者の孤独死…不動産業者から見た生活保護の「住」リアル ――政策ウォッチ編・第69回|生活保護のリアル みわよしこ|ダイヤモンド・オンライン

2014/07/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 夜逃げ 家賃滞納 ダイヤモンド 根拠 住宅扶助基準

家賃滞納や夜逃げ、高齢者の孤独死… 不動産業者から見た生活保護の「住」リアル ――政策ウォッチ編・第69回 生活保護利用者のアパート家賃が高くなりやすいという事実は、「住宅扶助基準を引き下げるべき」という主張の根拠となっている。その背景には、生活保護利用者に対する入居差別や、生活保護利用者が抱えていることの多いリスクがある。では、背景となっている「入居差別」「リスク」の問題そのものを解決できる可能... 続きを読む

本当に生活保護当事者の物価は約5%下落したのか 「ありえない」基準引き下げを追及し続ける新聞記者の思い ――政策ウォッチ編・第52回|生活保護のリアル みわよしこ|ダイヤモンド・

2013/12/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 物価 ダイヤモンド リアル みわよしこ 新聞記者 基準

各省庁が要求する2014年度予算は、今月中にもほぼ決定される。決定される予算の中には、厚労省による生活保護費も含まれている。 2013年1月に決定された生活扶助等の引き下げ方針に基づき、2013年8月、2014年4月、2015年4月と引き下げが行われる予定となっている。既に執行された2013年8月の引き下げ以後の2回は、毎年の予算案で決定された後に執行される。 今回は、一連の引き下げの根拠とされた... 続きを読む

「リアル」を知らない政治家に動かされてよいのか?食費1ヵ月3600円の当事者が語る「生活保護リアル」 ――政策ウォッチ編・第51回|生活保護のリアル みわよしこ|ダイヤモンド・オンラ

2013/12/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 176 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 国会 参照 強化 メディア報道 促進

2013年12月6日、混乱する国会で、生活保護法改正案・生活困窮者自立支援法案が成立した。 メディア報道の多くでは、「不正受給対策の強化」「就労自立の促進」という面がクローズアップされている。 2012年12月、自民党政権成立に「終わりです」と嘆いた生活保護当事者は、今、何を思い、どのような毎日を送っているだろうか?(参照:政策ウォッチ編・第7回) ついに可決された 生活保護法改正案に当事者は… ... 続きを読む

「国民感情」に押し流されてしまう国会でよいのか 再び審議される生活保護法改正案への懸念 ――政策ウォッチ編・第47回|生活保護のリアル みわよしこ|ダイヤモンド・オンライン

2013/11/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 78 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 懸念 ダイヤモンド 国会 リアル みわよしこ 国民感情

2013年11月5日、参議院において、生活保護法改正案・生活困窮者自立支援法案の審議が開始された。6月に廃案となったこれら2法案は、「衆参ねじれ」状態ではなくなった今国会で成立する可能性が高いと見られている。参議院では実際、どのように議論されているのだろうか? 本格的な審議が始まった7日、参院・厚生労働委員会で行われた質疑の内容を中心に紹介していきたい。 生活保護法改正案の 論点を整理する 201... 続きを読む

読めば貧困・生活保護が他人事ではなくなる!?マンガで生活保護を描く、さいきまこ氏の思い ――政策ウォッチ編・第35回|生活保護のリアル みわよしこ|ダイヤモンド・オンライン

2013/08/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 67 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 他人事 貧困 ダイヤモンド さいきまこ氏 リアル みわよしこ

マンガ「陽のあたる家 生活保護に支えられて」(2013年7月より、秋田書店「フォアミセス」誌にて短期連載開始)が、同誌の想定読者層である20~60代女性を中心に、静かな関心を集めている。 今回は、作者・さいきまこ氏へのインタビューを紹介する。さいき氏は、なぜ、生活保護に関心を向け始めたのだろうか? なぜ、生活保護というテーマを含むマンガを、世に問おうと考えたのだろうか? 出版社から契約を切られフリ... 続きを読む

廃案となった生活保護法改正案の行方は?参議院・厚生労働委員会では何が議論されたのか ――政策ウォッチ編・第30回|生活保護のリアル みわよしこ|ダイヤモンド・オンライン

2013/06/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 67 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 廃案 閉会 参議院 参院 法案

2013年6月26日、第183回通常国会は閉会となり、生活保護法改正案・生活困窮者自立支援法案を含む数多くの法案が廃案となった。 今回は、この直前に参議院・厚生労働委員会で行われていた審議を紹介する。参議院の議員たちは、どのような視点から、どのような審議を行なっていたのだろうか? 生活保護法改正案・困窮者自立支援法案は廃案に それでも残る、数多くの懸念 2013年6月25日、参院で採決されると見ら... 続きを読む

「生活保護からの脱却」は夢に終わるか貧困にあえぐ障害者一家に育った50代男性のいま ――政策ウォッチ編・第25回|生活保護のリアル みわよしこ|ダイヤモンド・オンライン

2013/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 脱却 衆議院 県営住宅 ダイヤモンド 長男

前回紹介した生活保護法改正案は、いよいよ本日(2013年5月24日)から衆議院で審議開始となる。 今回は、生活保護を受給している障害者世帯の長男の日常と思いを通じて、当事者にとっての現在を紹介したい。生活保護制度をめぐる政治的激動の中で、当事者は今、何を思っているのだろうか? 「生活保護を嫌悪しています」 馬場寿一さん(仮名・51歳)は、千葉県の中都市にある県営住宅で、弟と2人暮らしをしている。馬... 続きを読む

生活保護は「恩恵」と発言した厚労相と 低所得層の実態把握なしに進む衆院予算委への疑念 ――政策ウォッチ編・第22回|生活保護のリアル みわよしこ|ダイヤモンド・オンライン

2013/04/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 112 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 疑念 恩恵 衆院予算委 ダイヤモンド 厚労相

2013年4月16日に、平成25年度予算案が衆議院を通過した。予算案には、生活保護基準引き下げ方針によって削減された生活保護費が含まれている。 今回と次回は、子どもの貧困問題・生活扶助相当消費者物価指数(生活扶助CPI)をめぐる衆議院予算委員会での議論を中心に紹介する。予算案が衆議院を通過する直前に、どのような議論が行われていたのだろうか? 現政権の閣僚・厚生労働省・総務省などは、どのような認識を... 続きを読む

ギャンブル依存症を知らずに依存症対策!? 「生活保護費浪費禁止条例」が逆効果になる可能性 ――政策ウォッチ編・第19回|生活保護のリアル みわよしこ|ダイヤモンド・オンライン

2013/03/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 86 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ダイヤモンド リアル みわよしこ ギャンブル依存症 生計 浪費

2013年3月27日、兵庫県小野市議会は、数多くの問題が指摘されている「小野市福祉給付制度適正化条例」を可決した。内容のうち特に問題となっているのは、「生活保護などの福祉給付を受けている人々が、ギャンブルなどの浪費を行っている場合には、地域住民が市に情報を提供する」という部分だ。そもそも、本人の生計の維持を危険にさらすほどの浪費に対して、周辺の人々が注目したり干渉したりすることは、問題の解決のため... 続きを読む

日本の生活保護を海外と比較することは妥当か? 格差社会アメリカ・ボストン市で見た貧困層の実態 ――政策ウォッチ編・第15回|生活保護のリアル みわよしこ|ダイヤモンド・オンライ

2013/02/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 84 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 妥当 扶助 ダイヤモンド・オンライ 断片 貧困層

日本の生活保護基準が「高すぎる」とされる時、比較の対象とされるのはOECD諸国の公的扶助水準である。なかでもアメリカは、日本では、公的扶助水準が低い国として知られている。 今回は、アメリカ・ボストン市で見た、困窮者の生活とその周辺の断片のいくつかを紹介する。そこには、日本とは異なる公的扶助・支援の諸相がある。 各国ごとに異なる公的扶助は、単純に比較できるものであろうか? 日本の生活保護基準は 「米... 続きを読む

最初から「引き下げありき」だった?  生活保護見直しを巡る厚労省と当事者・支援者の攻防 ――政策ウォッチ編・第10回|生活保護のリアル みわよしこ|ダイヤモンド・オンライン

2013/01/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 74 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 攻防 ダイヤモンド 厚労省 リアル みわよしこ 最初

2013年1月16日午後に開催された社会保障審議会・生活保護基準部会を踏まえ、厚生労働大臣は、2013年以後の生活保護基準について「全体として引き下げる」という方針を表明した。これを受け、当事者たちはいま、どのような思いでいるだろうか? そして、支援者たちは、どのように異議を申し立てているだろうか? 困窮者に対する総合的な支援を目指す「生活困窮者の生活支援の在り方に関する特別部会」の議論は、今、ど... 続きを読む

趣味のモノ購入、夢のための貯蓄は許される? 生活保護受給者に許される「最低生活費」はいくらか ――政策ウォッチ編・第8回|生活保護のリアル みわよしこ|ダイヤモンド・オンライ

2013/01/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 貯蓄 ダイヤモンド・オンライ リアル みわよしこ 趣味

2012年12月26日、安倍内閣が成立した。生活保護基準切り下げを目指す動きも、それに対抗する動きも、今後ますます激しくなりそうだ。 こんな時期だからこそ、一度、基本に立ち返って考えてみようではないか。 生活保護制度が保障する「最低限度の生活」とは、いったい何なのだろうか? 「最低限度の生活」に 必要なものは何か 貧困問題・社会政策を研究している岩永理恵さん(35歳・神奈川県立保健福祉大学講師)は... 続きを読む

どの政党を選べばいいか分からない読者必見! 生活保護制度へのアンケート結果でわかる各党の本音 ――政策ウォッチ編・第5回|生活保護のリアル みわよしこ|ダイヤモンド・オンライ

2012/12/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 59 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 政党アンケート 衆議院議員選挙 日数 政策 選挙

2012年12月4日、衆議院議員選挙が公示された。選挙までの残り日数が10日を切った現在、選挙をまったく気にせずに過ごすことは難しい。 「どこの党が勝ちそうか」も大切だが、今回は生活保護当事者など最も弱い人々に対する政策を、各党のアンケートへの回答から読み解いてみよう。最も弱い、最も声を上げにくい人々に対する政策から、各党の姿勢が、きっと立ちあらわれて来るであろう。 政党アンケートから読み取る 各... 続きを読む

 
(1 - 14 / 14件)