タグ 政彦
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 users「上杉謙信は女性」という設定が拡散し続ける理由 謙信越山:第28回「人間・上杉謙信③」(1/3) | JBpress(Japan Business Press)
(乃至 政彦:歴史家) 上杉謙信は女性だったと唱えたのは、八切止夫という作家である。八切はいくつもの史料と伝承を引きながら描いていたので、本当かもしれないと思う人もいたようだ。ゲームや漫画など、今なお「設定」が拡散され続ける理由とは? 連載の最終回は、謙信にちなんだ誰もが抱く素朴な疑問に迫ってみた... 続きを読む
左遷は祟り⁉ 東京・大手町に存在する「日本史ミステリー」の真相(乃至 政彦) | 現代新書 | 講談社(1/3)
皇居近くの静寂な霊場 皇居の大手門のすぐ前側に位置する東京・大手町──経団連会館や、メガバンク・大手商社など名だたる企業が本店・本社を構える日本最大のオフィス街──に、ぽつんと静かな霊場があるのをご存知だろうか? 10世紀に坂東(今の関東)を鎮定し、「新皇」に即位して、朝廷と争った平将門の首塚である。 都... 続きを読む
読み物としても味わえる教科書『質的社会調査の方法』 - HONZ
質的社会調査の方法 -- 他者の合理性の理解社会学 (有斐閣ストゥディア) 作者:岸 政彦 出版社:有斐閣 発売日:2016-12-19 タイトルや副題を見ると、やや小難しそうな雰囲気だ。有斐閣の本ということで堅めな教科書のような内容を想像していた。しかしひとたびページをめくると、こんな一文が目に飛び込んでくる。 質的調査の教科書を書いてください、という依頼を受けたとき、最初に頭に浮かんだのは、マ... 続きを読む
北田暁大・岸 政彦「社会学はどこからきて,どこへ行くのか?:第1回 1990年代の「社会学」」 - 連載・対談 - 書斎の窓 | 有斐閣
東京大学大学院情報学環教授 北田暁大〔Kitada Akihiro〕 龍谷大学社会学部准教授 岸政彦〔Kishi Masahiko〕 岸 この対談は、「社会学はどこからきて、どこへ行くのか?」というテーマで進めたいと思います。社会学の現状を、研究環境や研究動向から、おおまかに捉えて、もういちど考えようと思っています。まず簡単に自己紹介から始めます。僕は2年前に、戦後の沖縄のことを論じた『同化と他者... 続きを読む
【2006年度版】.NET開発者のためのオンライン・リソース・ガイド ― @IT
特集:フレッシュマン企画 【2006年度版】 .NET開発者のためのオンライン・リソース・ガイド デジタルアドバンテージ 一色 政彦 2006/04/22 本稿は、これから.NETでプログラミングを始めようとしている方や、新しく.NETでの開発に携わることになったフレッシュマンに贈るオンライン・リソース・ガイドの2006年度版である。インターネット上に数ある.NET関連サイトの中で、.NET開発者... 続きを読む
.NET+アジャイルなら本当に幸せになれるのか? ― @IT
連載 NAgileで始める実践アジャイル開発 第1回 .NET+アジャイルなら本当に幸せになれるのか? ――フリーのN*ツールによる楽しいアジャイル開発―― デジタルアドバンテージ 一色 政彦 & 正木 理絵子 2005/10/19 なぜ現在のソフトウェア開発においてアジャイル開発が生まれたのだろうか? それは、「新しい時代の流れ(例えば、オブジェクト指向設計/開発やプロジェクトの短期化など)」と... 続きを読む