タグ 指導要領
人気順 5 users 10 users 50 users 500 users 1000 users数学IIIと数学Cに入らない段階の三角関数つまんない
指導要領で数学Cが復活したから「数学IIIと数学C」と表記するけどまぁそれはともかく… その範囲に入らない段階での三角関数について学んでもかなりつまんないとは正直思う 結局数学II・数学Bまでの三角関数はグラフを書いてどんな形になるか確かめたり、せいぜい加法定理を習うまでだからだ これでは特定のxに対して sin... 続きを読む
教科書をブッタ切ったらみんなが早く帰れるようになった話 |エイ|note
今年、指導要領が改定され教科書が新装されました。これを機に教科書をブッタ切ることを決めました。 と言っても何もやけになってブッタ切ってやろうと思ったのではありません。 教科書を裁断して、データ化しiPadに入れたら、職員みんなが早く帰れるのでは?と思ったんです。 私の学校には、iPadが数10台あります。数年... 続きを読む
”もやしの上手な保存方法”→こういうこと小学校で教えてくれんか…「有用な知識」「またtwitterでQOL上がった」 - Togetter
なんかの菌 @washoking こういう大事なことはもっと早く知りたかったなぁという独り言でして例え方が悪かったとは思いますが小学校の指導要領に物申したいわけではありませんのでよろしくお願いいたします、、、 2021-03-28 20:34:50 続きを読む
小学校の運動会は要らないなと思った理由 - 紙屋研究所
この記事を読んで思ったこと。 news.yahoo.co.jp 特にこの点。 ●運動会の目的と目標がきちんと明確になっていない。 関係者のあいだで(保護者だけでなく、おそらく教職員の間ですら)腹落ちしていない。 ●その目的、目標に照らして適切な手段となっているかが十分に検討されていない。 ところが、なんと、指導要領には... 続きを読む
高校生に伝えたいほんとうの情報科学|東京大学理学部情報科学科・コンピュータ科学専攻
まず高校の「情報」の授業を忘れよう 情報科学というと、「情報の科学」という科目のことを思い出す人がいるかもしれません。でも、そういう人は少数でしょう。高校の課程に必履修の教科として「情報」が加わってから10年以上経っているのですが、いまだに中途半端な教科であり続けています。 当初は「情報A」「情報B」「情報C」の3科目があって、いずれかを履修することが求められていました。その後、指導要領が更新され... 続きを読む
小3から英語授業、高校では討論レベル 指導要領諮問 :日本経済新聞
小中高校の学習内容を定めている学習指導要領の全面改訂について、下村博文文部科学相は20日、中央教育審議会(中教審)に諮問した。国際的な人材育成に向け、小学3年から英語教育を始め、高校では英語で討論できるレベルを目指す。高校の日本史の必修化や規範意識を学ぶ新科目の創設も議論する。中教審は2016年度中に改訂内容を答申する見通し。 文部科学省は答申を受けて指導要領を改訂する。教科書の製作や検定を経て、... 続きを読む
教科書 陛下“呼び捨て” 小6社会3社、皇室軽視強まる (1/2ページ) - MSN産経ニュース
天皇陛下に敬称を付けず“呼び捨て”の記述が文部科学省の教科書検定をパスし、今年4月から小学校6年生の教科書として供給・使用されることが10日わかった。巻末の用語の索引に「天皇」を盛り込まなかった教科書もあった。天皇、皇后両陛下はじめ「皇室軽視」の傾向はこれまでも教科書でみられたが、学習指導要領では「天皇への理解と敬愛の念を深める」よう求めている。専門家からは「指導要領の趣旨が教科書に十分浸透してい... 続きを読む