はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 技術部

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 70件)

打撃0.2秒前にHR予測 「緊急大谷速報」配信へ

2024/04/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 133 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 配信 安打 米大リーグ 大谷翔平選手 長打

放送各局でつくる「日本放送連合会(NHR)」が、米大リーグの大谷翔平選手の安打を最速で知らせる「緊急大谷速報」を5月から配信する方向で調整していることが、6日までにわかった。二塁打以上の長打が見込まれると、通常番組の放送中でも速報画面が差し込まれる。 NHRに加盟する各局の技術部が連携して「安打予... 続きを読む

Rubyの並列並行処理のこれまでとこれから - クックパッド開発者ブログ

2023/08/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 190 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ruby 笹田 クックパッド開発者ブログ 並列 並行

技術部の笹田です。今日で退職するので、バタバタと返却などの準備をしています。 本記事では、Rubyの並行並列処理の改善についての私の取り組みについて、おもに RubyKaigi 2022 と 2023 で発表した内容をもとにご紹介します。 並行と並列はよく似た言葉ですが、本記事では次のような意味で使います。 並行処理(concur... 続きを読む

ニコニコ技術部で一番ヤバいのでは?→機械式時計をネジから旋盤まで全て一人で作るレベチな野良職人がいるらしい

2022/08/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 567 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 旋盤 レベチ ネジ ヤバ 機械式時計

解答略 @kaitou_ryaku ニコニコ技術部で一番ヤバいのはこの人だと思っている。まずCNC旋盤を自作し、次にツールビヨンの機械式腕時計を設計し、各種旋盤や真空炉を駆使してゼンマイのヒゲから製作し、完成させている。あまりにも只者ではなさすぎる。彼一人だけで時計メーカーが成立している。 nicovideo.jp/watch/sm389... 続きを読む

プロと読み解く Ruby 3.0 NEWS - クックパッド開発者ブログ

2020/12/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 159 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クックパッド開発者ブログ プロ コミッタ 笹田 MAME

技術部の笹田(ko1)と遠藤(mame)です。クックパッドで Ruby (MRI: Matz Ruby Implementation、いわゆる ruby コマンド) の開発をしています。お金をもらって Ruby を開発しているのでプロの Ruby コミッタです。 本日 12/25 に、ついに Ruby 3.0.0 がリリースされました。一昨年、昨年に続き、今年も Ruby 3.0 の NEW... 続きを読む

レシピサービスのフロントエンドを Next.js と GraphQL のシステムに置き換えている話 - クックパッド開発者ブログ

2020/12/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 384 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GraphQL ユーザーエージェント hokaccha 外村

技術部の外村(@hokaccha)です。今回はクックパッドのウェブサイトのフロントエンドを Next.js などを使って作り直している話を書きます。 この記事で紹介する新システムは、スマートフォン向けのレシピページで確認することができます。もし興味があるかたはレシピページをスマートフォンのユーザーエージェントで開い... 続きを読む

インフラにかかるコストを正しく「説明」するための取り組み - クックパッド開発者ブログ

2020/05/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 349 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インフラ コスト クックパッド開発者ブログ 説明 SRE

技術部 SRE グループの mozamimy です。 クックパッドでは、 SRE が中心となって、サービスを動かす基盤の大部分である AWS のコスト最適化を組織的に取り組んでいます。 昨年夏に公開した記事である、インフラのコスト最適化の重要性と RI (リザーブドインスタンス) の維持管理におけるクックパッドでの取り組みでは、 ... 続きを読む

退職処理を可能な限り自動化する - クックパッド開発者ブログ

2019/10/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 358 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クックパッド開発者ブログ 限り自動化 SRE itkq 反対

技術部 SRE グループの id:itkq です。2019 夏アニメで一番好きな作品は Re:ステージ!ドリームデイズ♪ です。この記事では SRE が運用している退職処理の自動化について説明します。 退職処理とは 入社後に業務のための様々なアカウントを作成するのと反対に、退職時にはそれらのアカウントを無効化する必要があります... 続きを読む

インフラのコスト最適化の重要性と RI (リザーブドインスタンス) の維持管理におけるクックパッドでの取り組み - クックパッド開発者ブログ

2019/08/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 133 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リザーブドインスタンス クックパッド SRE インフラ AWS

技術部 SRE グループの mozamimy です。 クックパッドでは、 SRE が中心となって、サービスを動かす基盤の大部分である AWS のコスト最適化を組織的に取り組んでいるため、今回はそれについてご紹介します。 前半では、そもそもの話として「なぜコスト最適化が重要なのか」「何が難しいのか」「何をすべきなのか」といっ... 続きを読む

Simpacker: Rails と webpack をもっとシンプルにインテグレーションしたいのです - クックパッド開発者ブログ

2019/07/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 126 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Webpack Rails hokaccha 外村 gem

技術部の外村(@hokaccha)です。Rails で webpack を使うためのシンプルな gem を作ったのでそれについて紹介します。 Webpacker Rails で webpack を利用した Web フロントエンドの環境を作る場合、最近では Webpacker が選択されることが多いでしょう。Rails 6 からは Webpacker が標準になることもあり、この流れは... 続きを読む

Ruby 2.6 の改善を自慢したい - クックパッド開発者ブログ

2018/12/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 102 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クックパッド開発者ブログ 改善 笹田 インタプリタ Ruby

技術部で Ruby インタプリタの開発をしている笹田です。娘のために、今年はじめて大きなクリスマスツリー(1.8 m)を買いました。 本稿では、私が Ruby 2.6 で取り組んだ中から、次の新しい機能と性能改善について紹介します。どちらのトピックも、普通に Ruby を使っているだけなら気にならない、玄人向きの記事になっ... 続きを読む

Ruby 2.6 新機能:本番環境での利用を目指したコードカバレッジ計測機能 - クックパッド開発者ブログ

2018/12/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 125 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MAME 本番環境 クックパッド クックパッド開発者ブログ

技術部の遠藤(mame)です。1 ヶ月くらい風邪が直らず、苦しみながらこれを書いています。 昨日は Ruby 2.6 の NEWS を裏話付きで解説する記事を書きました(プロと読み解く Ruby 2.6 NEWS ファイル)。今日と明日は、その中でクックパッドのフルタイムRubyコミッタが主に担当したところを少し詳しく紹介します。 今日は... 続きを読む

プロと読み解く Ruby 2.6 NEWS ファイル - クックパッド開発者ブログ

2018/12/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 223 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ファイル クックパッド開発者ブログ プロ コミッタ 笹田

技術部の笹田(ko1)と遠藤(mame)です。クックパッドで Ruby (MRI: Matz Ruby Interpreter、いわゆる ruby コマンド) の開発をしています。お金をもらって Ruby を開発しているのでプロの Ruby コミッタです。 もうすぐ Ruby 2.6 がリリースされますね! Ruby 2.6 の新機能は何だろう、と調べるためには、ソースコー... 続きを読む

Android版クックパッドアプリで採用している技術の現状確認 2018年版 - クックパッド開発者ブログ

2018/11/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 203 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Android版クックパッドアプリ 技術 現状確認 各論 門田

目次 はじめに 技術選択の各論 開発環境 HTTP Client Dependency Injection Image Loader Debugging Android Emulator on Jenkins コードレビューbot リリースエンジニアリング おわりに はじめに 技術部の門田( @_litmon_ )です。 Android版クックパッドアプリで採用している技術の現状確認 2015年版 から3年、Android... 続きを読む

簡潔ビットベクトルでRubyをlog N倍速くした - クックパッド開発者ブログ

2018/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 271 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 簡潔ビットベクトル mametter Hackarade

技術部のフルタイムRubyコミッタの遠藤(@mametter)です。昨日の Hackarade #04 の開催報告に続き、2日連続で記事を投稿します。 今回は、ある条件下でのRubyの実行速度を高速化した話を紹介します。この改善はすでにMRIの先端にコミットされていて*1、年末リリース予定のRuby 2.6に含まれる予定です。 ひとことで言う... 続きを読む

営業出身の社長「会社の業績が悪いのでコスト部門の技術部を全員解雇する!どうせ転職できないので泣きついたら許してやるか…」 #本当にあったIT怖い話 屈指の良い結末へ - Togetter

2018/08/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 217 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エンジニア 弊社 Togetter 屈指 業績

営業出身の社長が「会社の業績が悪い。まずコスト部門の技術部を全員解雇する」と言い出し、「どうせ転職できないだろうしチャンスをくださいと泣きついて来たら許してやるか」という腹積もりだったらしいが、それを聞いたエンジニアが全員辞めて新たに立ち上げたのが弊社です。 #本当にあったIT怖い話 続きを読む

Chaos Engineering やっていく宣言 - クックパッド開発者ブログ

2018/08/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 329 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Chaos Engineering クックパッド ヨシオリ

技術部のヨシオリです。 Netflix が Chaos Engineering の論文を公開して 2 年ほど経ちました。 クックパッドは最近、 Chaos Engineering を導入する事を決めました。 この記事ではその背景を紹介したいと思います。 そもそも Chaos Engineering とは Netflix では Failure Injection Testing として、営業時間中に意図... 続きを読む

Androidアプリ の minSdkVersion を21にした話 - クックパッド開発者ブログ

2018/05/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 186 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip minSdkVersion モバイルアプリ クックパッド

2018 - 05 - 15 Androidアプリ の minSdkVersion を21にした話 Android 技術部モバイル基盤グループの こやまカニ大好き( id:nein37 ) です。今回はクックパッドにおける Android アプリの minSdkVersion を 21 にした話を紹介します。 クックパッドのモバイルアプリではユーザーが5%存在するプラットフォームではサービスを維持... 続きを読む

総合職・デザイナー向け技術基礎研修 2018 - クックパッド開発者ブログ

2018/05/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 202 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クックパッド開発者ブログ s_osa 新卒 視点 研修

2018 - 05 - 09 総合職・デザイナー向け技術基礎研修 2018 こんにちは、技術部の長( @s_osa_ )です。 先日、新卒の総合職・デザイナー向けに技術基礎研修を行ないました。 そこで研修をするにあたってどのようなことを考えて何をしたか、担当者の視点から書いてみようと思います。 なぜやるのか 研修を担当することになったとき、はじめに「なぜやるのか」「この研修の目的は何なのか」を考え... 続きを読む

Google Play アプリ内定期購入を実装する - クックパッド開発者ブログ

2018/03/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 106 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Google Play クックパッド開発者ブログ uzzu

2018 - 03 - 14 Google Play アプリ内定期購入を実装する 技術部モバイル基盤グループの宇津(@ uzzu )です。 今年3月、クックパッドのAndroidアプリはこれまでサポートしていたクレジットカード、キャリア決済に加えて、Google Playアプリ内定期購入によるプレミアムサービス登録機能を追加しました。 Google Playのアプリ内定期購入機能は個人的に気に入っ... 続きを読む

Ruby 2.5 の改善を自慢したい - クックパッド開発者ブログ

2017/12/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 206 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クックパッド開発者ブログ 改善 Ruby 2.5 笹田 関係各

2017 - 12 - 28 Ruby 2.5 の改善を自慢したい 技術部でフルタイム Ruby コミッタをしている笹田です。最近ひさびさに Ruby のライブラリに pull request をしました( show valid break point lines #393 )。 12/25 のクリスマスに、Ruby 2.5 が無事にリリースされました( Ruby 2.5.0 リリース )。関係各... 続きを読む

クックパッドのデータ活用基盤 - クックパッド開発者ブログ

2017/10/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 327 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クックパッド 出力 Amazon Redshift 全体像

2017 - 10 - 06 クックパッドのデータ活用基盤 インフラ部 & 技術部の青木峰郎です。 クックパッドでは全社的にAmazon Redshiftを中心としたデータ活用基盤を構築しています。 今日はその全体像についてお話ししたいと思います。 データ活用基盤の全体像 まず、以下にクックパッドのデータ活用基盤の全体像を示します。 大きく分けると入力が2系統、内部処理が1系統、出力が3系統ありま... 続きを読む

Ruby の脆弱性を見つけた話 - クックパッド開発者ブログ

2017/10/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 215 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ruby 脆弱性 コミッタ クックパッド開発者ブログ 動機

2017 - 10 - 04 Ruby の脆弱性を見つけた話 こんにちは、技術部の遠藤( @mametter )です。フルタイム Ruby コミッタとして、クックパッドにあたらしく入社しました。よろしくお願いします。 最近、Ruby や RubyGems の脆弱性を発見して、その結果セキュリティリリースにつながるということを経験しました。どういう動機でどのように脆弱性を発見したか、どのように通報し... 続きを読む

クックパッドと分散トレーシング - クックパッド開発者ブログ

2017/09/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 340 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 分散トレーシング クックパッド taiki taiki45

2017 - 09 - 06 クックパッドと分散トレーシング こんにちは、技術部の Taiki (@taiki45) です。 近年の Web サービスの開発ではマイクロサービスに代表されるように分散アーキテクチャが採用されるようになってきました。大規模でも素早いプロダクト開発をするために、クックパッドでもマイクロサービスを採用し分散アーキテクチャへの移行を進めています *1 。今回は、そのような分... 続きを読む

Hackarade: MRI Internal Challenge - クックパッド開発者ブログ

2017/05/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 149 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Hackarade 笹田 インタプリタ MRI Ruby

2017 - 05 - 16 Hackarade: MRI Internal Challenge 今年1月に入社した技術部の笹田です。Ruby インタプリタの開発をしています。 少し旧聞になりますが、今年3月の終わりに Hackarade: MRI Internal Challenge という、Ruby インタプリタ(MRI, Matz Ruby Interpreter)をハックするという社内ハッ... 続きを読む

中年のサラリーマンが魔法少女になる漫画が面白い「続きが読みたい」「追加戦士はもしかして…」 - Togetterまとめ

2017/05/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 128 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetterまとめ 中年 サラリーマン 追加戦士 魔法少女

@poppoyakiya ムーンは黒でサンがピンクだから、次はスター(社長)が白 別組の魔法少女がミッドナイトとデイタイムで技術部の人になりそう( 続きを読む

 
(1 - 25 / 70件)