タグ 技術日記@kiwanami
人気順 5 users 10 users 50 users 500 users 1000 users各言語でのWebAppの開発に必要なN個のことまとめ - NAVER まとめ
ブログトップ 記事一覧 ログイン 無料ブログ開設 技術日記@kiwanami <[web] CSSガイドラインを翻訳し... 2013-09-10 [emacs] Emacs LispでWebAppの開発に必要なN個のこと 求められている気がしたので、EmacsLispについて知っていることを書いておこうと思った。 PerlでWebAppの開発に必要なN個のこと - Islands in the…... 続きを読む
CSSガイドラインを翻訳してみた - 技術日記@kiwanami
webHarry Roberts氏によるCSSガイドライン(High-level guidelines from writing manageable, maintainable CSS)のドキュメントが素晴らしすぎたので、勢いで翻訳してみました。(ロシア語、中国語、フランス語に引き続いて4番目...)一般 CSS 注釈、アドバイス、ガイドライン at github個人的な主観で見所を選んでみると... 続きを読む
DB操作ツール Emacs DBI を作ってみた - 技術日記@kiwanami
perl, emacs去年からほそぼそと作ってきた、EmacsからDBを操作できるツール Emacs DBI を紹介します。Emacs DBI の簡単な紹介このツールの目的は、クロスプラットフォームで便利なDB操作環境を実現することです。 pgAdmin や MySQL Query Browser のようなGUIの良さをCUIで実現してみようとしてみました。すなわち、ぼくのかんがえたさいきょうのD... 続きを読む
LinuxでiPadをセカンドモニターにする - 技術日記@kiwanami
はじめに「iPad」と呼ばれるディスプレイ装置はすごいデバイスです。タッチパネル付きの9.7インチIPS液晶で、解像度はXGA、しかも無線でマシンと接続できるだけでなく、わずか700g弱という重さながら、バッテリーを内蔵していて10時間以上の連続動作が可能です。革命的で魔法のようなデバイス「iPad」AirDisplayというソフトを使うと、簡単にMacやWindowsでiPadをセカンドディスプ... 続きを読む
Emacsで3DなマルチプレイヤーなFPSを作ってみた - 技術日記@kiwanami
関西Emacsで発表したデモです。まず、「FPS」は CoD MW のようなシューティングとかではなくて(それは是非やりたかったのですが)、一人称散歩(First Person Sanpo)プログラムです。FPSは釣りです。ごめんなさい。動作風景所詮テキストエディタのやることですので、期待せず、生暖かい目で見てください。一人用のムービーバッファで描いた迷路を歩きます 続きを読む
Emacsでカレンダーコンポーネントを作った - 技術日記@kiwanami
Emacsで使えるカレンダーが必要だったので作りました。こんな感じ 続きを読む