はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 技術基準適合認定

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

「技適」なしスマホを使うと罰せられる?  覚えておきたい技適の話 (1/3) - ITmedia NEWS

2018/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 74 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 技適 ご存じ ITmedia News 有無 技適マーク

この記事を読んでいる方のほとんどがスマートフォンや携帯電話を持っていると思うが、あなたは「技適マーク」をご存じだろうか。端末背面やバッテリーパックを外した部分に印字されているマークを見かけたことがある人もいるだろう。 技適は技術基準が守られていることを簡易な方法で確認する(マークの有無を確認する)ための制度で、「 電気通信事業法に基づく、技術基準適合認定 」と「 電波法に基づく技術基準適合証明 」... 続きを読む

「『UPQ Phone A01』初期出荷分回収のお願い」に関する訂正について | 株式会社UPQ(アップ・キュー)

2015/09/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 78 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 認証 指摘 訂正 株式会社UPQ 総務省総合通信基盤局

本日発表いたしました「『UPQ Phone A01」』初期出荷分回収のお願い」という弊社発表について、内容に誤りがございました。お詫びの上、下記の通り訂正申し上げます。 発表の内容につきまして、「該当の製品に関する技術基準適合認定は取得」と記載しておりましたが、誤りでした。本日、総務省総合通信基盤局より電気通信事業法及び電波法に関する認証が未発行であるとの指摘を受けました。 いただいた指摘を踏まえ... 続きを読む

「UPQ Phone A01」初期出荷分回収のお願い | 株式会社UPQ(アップ・キュー)

2015/09/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 株式会社UPQ ラベル 認証 誤記 本体

株式会社UPQ(アップ・キュー)のAndroidスマートフォン「UPQ Phone A01」初期出荷分につきまして、技術基準適合認定の表記に誤りがあることが判明いたしました。 該当の製品に関する技術基準適合認定は取得しておりますが、本体に添付したラベルの記載に誤記がございました。法令上、認証を取得した商品は正しい表記を行なわなければ適合表示無線設備とはならず、電波法上も使用できない製品となりますた... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)