はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 扉位置

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

ホームドア:対応に苦慮 扉位置異なり、停車時間延長も - 毎日新聞

2017/01/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ワイヤ 苦慮 転落 毎日新聞 近鉄

駅ホームからの転落を防ぐホームドアについて、国は1日の利用者が10万人を超える駅には原則として2020年度までに設置するよう求めている。だが、実現へのハードルは低くなく、16年に視覚障害者が転落死する事故が起きた近畿日本鉄道と東京メトロも対応に苦慮している。【千脇康平、内橋寿明】 近鉄は昨年12月15日、1日16万人超が利用する大阪阿部野橋駅(大阪市)で、支柱に張ったワイヤが上下する「昇降式ホーム... 続きを読む

【やじうまPC Watch】三菱重工、安全性や対応力を高めた「どこでもドア」を開発 - PC Watch

2015/04/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 三菱重工 三菱重工業 watch やじうまPC Watch

やじうまPC Watch 三菱重工、安全性や対応力を高めた「どこでもドア」を開発 (2015/4/22 16:37) 「どこでもドア」 三菱重工交通機器エンジニアリング株式会社は22日、列車の扉数/扉位置が異なる車両にも正確に対応する改良型マルチドア対応ホームドア「どこでもドア」を開発。三菱重工業の三原製作所和田沖工場内で運用検証試験を開始したと発表した。 改良型どこでもドアは、国土交通省の鉄道技... 続きを読む

memo:ホームドアの設置コストは誰が負担すべきか

2011/11/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip memo asahi.com 朝日新聞社 圧力 競争

asahi.com(朝日新聞社):新ホームドア、扉位置に合わせ移動 13年度商品化狙う - 社会 以前も書いたことだけど、道路は自動車を持っていない人からとった税金も投入して安全性と利便性の向上に努めている。自動車と鉄道の競争は不公平である。社会的圧力によって鉄道の安全性を高めるならば、ホームドアも税金で設置するのが筋だ。 鉄道会社の立場で考えてみると、ホームドアを設置したことで利用客が増えるかと... 続きを読む

asahi.com(朝日新聞社):新ホームドア、扉位置に合わせ移動 13年度商品化狙う - 社会

2011/09/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 213 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip asahi.com 朝日新聞社 社会

印刷 新型ホームドアのイメージ新型ホームドアの模型。レールの上を列車の種類に合わせて移動する=神戸製鋼所提供  乗客がホームから転落したり列車と接触したりする事故を防ぐ効果が大きいホームドア(可動式ホーム柵)。車両のタイプごとに扉の位置が異なる路線での設置が進まないなか、列車の扉の位置に合わせて、ホームドアの側を動かす新型の開発が進んでいる。国土交通省も支援を始めた。  ホームドア設置は、東京都の... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)