はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 戦後アメリカ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

けんすう on Twitter: "今後20年で「人は、自分のやりたいことをやったほうが良い」という考えが流行らなくなり、別の価値観になりそうな気がしてます。 ここが戦後アメリカからはじまった

2023/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 608 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip けんすう on Twitter 終着点 価値観 自分

今後20年で「人は、自分のやりたいことをやったほうが良い」という考えが流行らなくなり、別の価値観になりそうな気がしてます。 ここが戦後アメリカからはじまった自己啓発ブームの終着点かもしれない。 続きを読む

誰がジャズにアイビーを持ち込んだのか─ モダン・ジャズのファッションの起源【ヒップの誕生 ─ジャズ・横浜・1948─】Vol.14 | ARBAN

2020/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ARBAN あいピー 起源 ヒップ ジャズ

戦後、占領の中心となった横浜は「アメリカに最も近い街」だった。1948年、その街に伝説のジャズ喫茶が復活した。それは、横浜が日本の戦後のジャズの中心地となる始まりでもあった──。そんな、日本のジャズが最も「ヒップ」だった時代をディグする連載! 戦後アメリカで初めて誕生した若者向けファッションのムーブメン... 続きを読む

未来を、遠方を見通す慧眼 カート・ヴォネガット 『国のない男』 - オニテンの読書会

2017/04/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オニテン 慧眼 カート・ヴォネガット 遠方 タカギスグル

2017 - 04 - 16 未来を、遠方を見通す慧眼 カート・ヴォネガット 『国のない男』 本と思索 執筆者 タカギスグル 新刊読んだよ Tweet 良い本と出会った。10年以上前に、アメリカで出版されたものではあるが、その慧眼は現在のアメリカも、そして遥か彼方の日本までも、見通していたのだろう。没後10年経った、戦後アメリカを代表する作家によるエッセイ集を、ぜひ一読していただきたい。 【目次】... 続きを読む

アメリカで「余暇文化の戦争」が起きている - Togetterまとめ

2017/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 188 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetterまとめ 戦争 アメリカ ヒルビリー NAVER

リンク NAVER まとめ 「文化を持たない文化圏」の抵抗がトランプ大統領を生んだ?戦後アメリカを振り返って気づく現実 - NAVER まとめ トランプ大統領を熱烈支持している人たちが「ヒルビリー」と呼ばれる社会階層だ。アメリカは進んでいる国だと思いきやそれは大間違い、リベラルで多様性があって先進的なの... トランプ大統領就任直後に大規模抵抗運動が起きて、暴徒化になった場所はオレゴン州のポートラ... 続きを読む

日本は実はラテン的国家だった | 鈴木 勇貴

2014/02/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 42 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 国家 鈴木 アングロサクソン 日本 特長

日本というと、いわゆる"ラテン的"とは正反対なイメージがあるかもしれない。 しかし、日本はもともとラテン的な国だった。 思うに従来日本は、アメリカやイギリスよりもラテン的な国だ。戦後アメリカというアングロサクソンが日本にやってきて、ラテン性が抜けただけなのだ。 ではラテン国家の特長とは何か。それは文化の豊かさだ。 伝統的なラテン国家、例えばイタリア、フランス、スペインなどが文化的に豊かであることは... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)