はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 情報処理学会

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 17 / 17件)
 

「継続は力なり」よりも「好きこそ物の上手なれ」|情報処理学会・学会誌「情報処理」

2024/08/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 107 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 学会誌 継続 情報処理

杜甫々 (「とほほのWWW入門」サイト管理者) 「とほほのWWW入門」というWeb関連の技術情報を掲載するサイトを運営しています.1996年9月に始めたので,もうそろそろ29年目に突入となります.HTML, CSS, JavaScriptを始め,Python, Rust, Goなどのプログラミング言語,React, Vue.js, Angularなどのフレームワーク,Dock... 続きを読む

情報処理学会 情報入試委員会 - 情報科全教科書用語リスト

2024/04/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 134 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 索引 論文 用語 用語集 時点

情報処理学会情報入試委員会は、高等学校情報科において現在までに出版された検定済教科書すべての索引に現れる用語を整理した用語集[1](論文[2]が刊行された時点のもの)を基に、用語のカテゴリづけや、要約説明文づけ等の手を加え、再構成した「情報科全教科書用語リスト」を作成しました。 ここに広く、CC 4.0 BY-SA... 続きを読む

接触確認アプリCOCOAからの教訓|情報処理学会・学会誌「情報処理」|note

2021/05/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 864 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 教訓 Note 接触確認アプリCOCOA 学会誌 正憲

楠 正憲(内閣官房 政府CIO 補佐官) 2021年1月 Android版の接触確認アプリCOCOAが数カ月にわたって動作していなかったことが明らかにされた.筆者は 2020年4月から接触確認アプリの導入について,有志での議論に参加し,有識者会議のメンバとして,また途中から政府CIO補佐官として, 接触確認アプリの導入を支援して... 続きを読む

「9600bpsのモデムで在宅勤務にトライ」河野太郎防衛大臣が寄稿した情報処理学会の巻頭コラム『私と情報処理』が完全にガチ勢だった - Togetter

2020/04/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 310 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip magazine Togetter ipsj.or.jp

河野太郎さん、ツイッターで無双してるのを眺めていたのだが、情報処理学会の巻頭コラム『私と情報処理』にも執筆してて(私も昨年10月に書きました)、拝読するに完全にガチ勢だった。(そして結びも真っ当) ipsj.or.jp/magazine/9faea… 続きを読む

2つのことを同時に学ばない - ところてん - Medium

2020/01/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 744 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ところてん medium プロジン 本稿 学会

こんにちは、ある人のところてんです。プロシンという情報処理学会の<s>新年会</s>学会にかれこれ15年くらい参加しているわけですが、本稿はそこで水島さんと話をした「2つのことを同時に学ばない」という考え方についてのまとめになります。 初手レイトレーシング「2つのことを同時に学ばない」というのは私が発した言... 続きを読む

時系列データベースの論文を書いた - ゆううきブログ

2018/12/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 336 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 時系列データベース 論文 ゆううきブログ 招待 招待講演

先週、第11回インターネットと運用技術シンポジウム (IOTS2018)にて、投稿した論文の発表をしてきました。 IOTSは査読付の国内の研究会であり、2年前に招待講演をさせていただいた研究会でもあります情報処理学会でウェブオペレーション技術について招待講演した話 - ゆううきブログ。 実は、そのときに、来年論文を投稿... 続きを読む

高度に発達したシステムの異常は神の怒りと見分けがつかない - IPSJ-ONE2017 - ゆううきブログ

2017/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 452 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゆううきブログ 講堂 高度 システム ニコニコ生放送

2017 - 03 - 21 高度に発達したシステムの異常は神の怒りと見分けがつかない - IPSJ-ONE2017 日記 名古屋大学で開催された IPSJ-ONE2017 で登壇しました。 IPSJ-ONEというのは、情報処理学会の各研究会から選ばれた日本の若手トップ研究者17人が集まり、自身の研究を高校生でもわかるように発表するイベントです。 1000人ぐらい入る講堂で、しかもニコニコ生放送で... 続きを読む

情報処理学会公式LINEスタンプ「#include <情報系技術者の日常.h> 」をリリース-情報処理学会

2017/02/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 199 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip INCLUDE 富田達夫 理系学生 会長 最初

一般社団法人情報処理学会(会長:富田達夫)は、3月1日よりLINEの公式オンラインストア「LINE STORE」にて情報処理学会公式LINEスタンプ「#include<情報系技術者の日常.h>」をリリース致しました。 #includeとは、Cプログラミングを最初に習うときに必ず出てくる宣言文です。情報系技術者に馴染みのある宣言文の一部をスタンプ名に取り入れ、研究者、IT系サラリーマン、理系学生のあ... 続きを読む

情報処理学会公式LINEスタンプ」一部イラストを配布開始-情報処理学会

2017/02/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 121 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 配布開始 一部イラスト

このたび、LINE の公式オンライストア「LINE STORE」に情報処理学会公式LINE スタンプ#include < 情報系技術者の日常.h> をリリースいたしました( プレスリリースはこちら )。このスタンプの一部のイラストを、LINE 以外でも画像ファイルとして使用していただけるように無料でダウンロードできるようにいたします。ぜひダウンロードして研究発表や資料作成などにご利用ください。 な... 続きを読む

情報処理学会でウェブオペレーション技術について招待講演した話 - ゆううきブログ

2016/12/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 124 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゆううきブログ 招待 探究 招待講演 講演

2016 - 12 - 04 情報処理学会でウェブオペレーション技術について招待講演した話 Monitoring TSDB 日記 Architecture 情報処理学会インターネットと運用技術研究会 が主催されている IOTS2016 という研究会で、「サーバモニタリング向け時系列データベースの探究」というタイトルで招待講演をしてきました。 講演のきっかけ インターネットと運用技術研究会(以下IO... 続きを読む

情報処理2015年12月号特集記事「20年目のRubyの真実」インタビュー-情報処理学会

2015/11/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 156 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ruby インタビュー 笹田 内輪 20年目

「 20年目のRubyの真実」インタビュー 本インタビューは、特集記事「20年目のRubyの真実」を執筆するために、松本さんに笹田がインタビューしたものです。 ちょうど、特集記事「座談会」の翌日に行いました。事前に、松本さんに「Rubyの真実」を読み直してもらっており、インタビューでは、2人でこの記事を眺めながら進めています。 内輪の話など、多少、分かりづらいところがあるかもしれませんが、おまけ記... 続きを読む

AWS EC2へのSSHに対する攻撃を分析してみた (2015年4月〜6月) | ある研究者の手記

2015/11/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 132 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SSH 手記 ハニーポット AWS 攻撃

数ヶ月間、私のお小遣いを貪り続けてきたAWS EC2上のハニーポットですが、さすがに財布へのダメージが蓄積してきたのでいったん停止させました。停止させたもののそれなりにデータを蓄積していたので、さてどうしようかなと思っていたのですが、 先日、長崎で開催された情報処理学会のコンピュータセキュリティシンポジウム2015で聞いた講演の一つに SSHの新しい攻撃方法について触れられていてちょっと気になった... 続きを読む

研究者と技術者の狭間で感じた事 - 情熱が自分を変える - 人間とウェブの未来

2014/10/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 209 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 狭間 吉報 情熱 ポエム ウェブ

2014-10-07 研究者と技術者の狭間で感じた事 - 情熱が自分を変える お知らせ ポエム 思った事 研究 吉報は突然届くもので、本日、情報処理学会の山下記念研究賞の受賞が決定しました。 まず、情報処理学会の山下記念研究賞(旧研究賞)とは以下のような賞になります。3年前に会社を辞めてまで学術研究に飛び込んだ自分としては、非常に光栄ですし何よりうれしいです。 2014年度詳細-情報処理学会 山下... 続きを読む

情報処理学会が将棋連盟に挑戦状 米長会長、「いい度胸」と受けて立つ - ITmedia News

2010/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 263 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 将棋連盟 いい度胸 コンピュータ将棋 米長会長 公開対局

ニュース 情報処理学会が将棋連盟に挑戦状 米長会長、「いい度胸」と受けて立つ 情報処理学会は、トッププロと戦えるコンピュータ将棋が完成したとし、日本将棋連盟に公開対局を望む挑戦状を手渡した。将棋連盟は「いい度胸をしていると」受けて立つ構えだ。 2010年04月02日 19時12分 更新 情報処理学会の白鳥則郎会長は4月2日、トッププロと戦えるコンピュータ将棋が完成したとし、日本将棋連盟の米長邦雄会... 続きを読む

情報処理学会が日本将棋連盟に「コンピュータ将棋」で挑戦状 - 情報処理学会

2010/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 332 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コンピュータ将棋 日本将棋連盟 挑戦状 研鑚 本件

社団法人情報処理学会(会長:白鳥則郎)は、コンピュータ将棋でトッププロ棋士との公開対局を望むべく、社団法人日本将棋連盟に対し挑戦状を送りました。 対戦は今秋から順次実施予定であり、具体的な日時・対戦場所は決定次第広報いたします。 ●本件に関するFAQ 挑戦状 社団法人 日本将棋連盟 会長 米長 邦雄 殿 コンピュータ将棋を作り始めてから 苦節三十五年 修行に継ぐ修行 研鑚に継ぐ研鑚を行い 漸くにし... 続きを読む

「Winnyは既に必要な技術ではなく、危険性を認識すべき」高木氏講演

2007/02/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 190 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Winny 概説 WIn 契機 Winny事件

大阪弁護士会館で17日、情報処理技術と刑事事件に関するシンポジウムが開催された。シンポジウムは、Winny事件の判決を契機にIT技術と刑事事件を考えるという内容で、大阪弁護士会刑事弁護委員会、情報処理学会、情報ネットワーク法学会が共同で主催した。  シンポジウムでは、Winnyの開発者である金子勇氏によるWinnyの概説や、ファイル共有ソフトに関する刑事法的な問題点など、技術と法律の両面からWin... 続きを読む

情報処理学会「Web 2.0の現在と展望」セミナー講演資料(2006年11月29日)

2006/12/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 132 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 展望 マッシュアップ Ajax Kawa.netxp 事例

Kawa.netxp 情報処理学会「Web 2.0の現在と展望」セミナー講演資料(2006年11月29日) 情報処理学会の平成18年度短期集中セミナー 『Web 2.0の現在と展望』 で講演しました。(2006年11月29日) 「Web 2.0時代の情報アーキテクチャ」と題して、 Ajaxやマッシュアップの事例などをご紹介させていただきました。 (PDF版はこちら) Web 2.0らしさとは? A... 続きを読む

 
(1 - 17 / 17件)