はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 情報モラル

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

【詳しく】新必修科目「情報1」「公共」 その内容とは? | 教育 | NHKニュース

2021/03/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新必修科目 公共 必修科目 NHKニュース 教育

新たな必修科目の「情報1」や「公共」。 プログラミングや主権者教育などが特徴だということですが、教科書はどんな内容なのか詳しく見てみます。 新必修科目「情報1」 現在の「情報」は ▽情報モラルなど知識が中心の「社会と情報」と ▽プログラミングも手厚く扱う「情報の科学」の どちらかを選択することになっていて... 続きを読む

なぜ、IT技術者は普通の人に情報モラルを教えられないのか #KOF2019 - Togetter

2019/11/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 327 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コツ 共感 セキュリティ IT系 理解

リンク k-of.jp 197 なぜ、IT技術者は普通の人に情報モラルを教えられないのか 子どもたちやIT系でない人たちが誤解しがちな、情報モラルやセキュリティ。IT技術者が普通の人に正しく伝えるための方法を、「理解ではなく共感」「頭ではなく体」などのコツと共にお伝えします。 続きを読む

篠原嘉一氏の講演を聞いてきた(情報モラルを考えている人に読んでほしい - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)

2017/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip はなずきん 独り言 講演 日記っぽい 表題

表題の氏の講演があるというので講演を聞きに行ってきた。 会の開催時に、撮影および録音、メモについての禁止がなかったのでとりあえずメモをひたすら取りました。 受止め方は人それぞれなので、あえて書きませんが私のスタンスは以前記事を公開していますがこちらのままです。 わたしのスタンス 「思いっきり怖がらせてください」ではなく「正当にこわがる」情報モラル教育 - EducationTomorrow 篠原嘉... 続きを読む

(悩みのるつぼ)ツイッターが嫌いです:朝日新聞デジタル

2015/01/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 95 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip るつぼ Twitter 朝日新聞デジタル ツイッター 大半

●相談者 大学生 19歳 現在、大学2年生です。私はツイッター(Twitter)が大嫌いです。それを使う周りの人たちの情報モラルの低さが気になって仕方がないのです。悩みは友達が勝手に、私が写っている写真や、私の発言をツイッターに載せることです。 友達の大半が頻繁につぶやいています。珍しいものを… 続きを読む

LINE:「突然仲間外れ」子供トラブル相談急増- 毎日jp(毎日新聞)

2013/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 115 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 急務 仲間外れ 頻発 毎日新聞 LINE外し

無料通話アプリ「LINE(ライン)」を使った子供同士のトラブルやいじめが深刻化している。メンバーから知らないうちに除外され、突然「仲間」とつながりが断たれたり、グループに入れてもらえなかったりする「LINE外し」などの事例が各地で頻発。悪口やいたずら写真の公開などと合わせ、トラブル相談件数が急増しているといい、情報モラルについての教育が急務になっている。【岡礼子】 島根県で学校向けの情報モラル講座... 続きを読む

<LINE>「突然仲間外れ」子供トラブル相談急増 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

2013/08/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 94 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 急務 仲間外れ 頻発 毎日新聞 LINE外し

無料通話アプリ「LINE(ライン)」を使った子供同士のトラブルやいじめが深刻化している。メンバーから知らないうちに除外され、突然「仲間」とつながりが断たれたり、グループに入れてもらえなかったりする「LINE外し」などの事例が各地で頻発。悪口やいたずら写真の公開などと合わせ、トラブル相談件数が急増しているといい、情報モラルについての教育が急務になっている。【岡礼子】 島根県で学校向けの情報モラル講座... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)