はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 悪い面

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

500円貯金は貯まる

2020/06/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 162 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 500円貯金 景気 ボケ防止 半年 貯金箱

手のりサイズの貯金箱を用意して、500円貯金をはじめたら、半年で3万くらいは貯まった。 良い面は、買い物を積極的にするようになった。景気に貢献している。しかも500円がお釣りに含まれるように計算することで頭も使う。ボケ防止になる。 悪い面は、つい買いすぎて丁度1000円未満とかになると無駄遣いした気分になるこ... 続きを読む

テレワーク2週間「通勤ってホント無駄」→そして一ヶ月経過した現在の変化に様々な声「何事もいい面と悪い面がある」 - Togetter

2020/04/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 574 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip テレワーク Togetter 気分転換 何事 通勤

テレワークをはじめて2週間: 「通勤って本当に無駄な時間だったんだ。。。」 テレワークをはじめて1ヶ月: 「通勤って本当は気分転換になってたんだ。。。」 続きを読む

Angular 2で作った最初のアプリの事後分析 : 使ってわかったAngular 2の長所と短所 | プログラミング | POSTD

2016/03/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 239 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フレームワーク POSTD 両方 複雑さ 短所

最近、Angular 2を使ってWebアプリ作成の手伝いをする機会がありました。このフレームワークの複雑さに戸惑いもありましたが、Angular 2は間違いなくすばらしいものです。この事後分析では私がAngular 2のフレームワークを使った時に感じたいい面と悪い面の両方を掘り下げていくことにします。最近、Angular 2を使ってWebアプリ作成の手伝いをする機会がありました。このフレームワーク... 続きを読む

オリンパスが露にした日本の悪い面

2011/10/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 116 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オリンパス 失脚 評価損計上 英フィナンシャル 買収

(2011年10月20日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 今にして思うと、マイケル・ウッドフォード氏は、オリンパスの今年のアニュアルリポートで自らの失脚を予言していた。「『変化』というのはシンプルな言葉だが、その変化の実現に成功しようと思ったら、会長と極めて緊密な関係を持っていなければならない」 そのため、オリンパスの前CEO(最高経営責任者)が先週、会長の菊川剛氏に、買収に伴う評価損計上や得体... 続きを読む

頭が良い人になるには、「頭が良い人だと思われたい」という願望を捨てること - yuhka-unoの日記

2011/07/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 1060 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 価値観 認めら 良い親 yuhka-uno 自分

19:05 | 「頭が良い人だと思われたい」という願望を強固に持った人ほど、頭の良さから遠ざかってしまうのではないかと思う。「良い親だと思われたい」という願望を強固に持った親ほど、良い親から遠ざかってしまうように。なぜなら、こういう人は「論理的=格好良い・感情的=格好悪い」という価値観に取り付かれやすく、自分の感情的な面を認められなくなるからだ。「良い親だと思われたい」人ほど、自分の悪い面を認めら... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)