はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 廃仏毀釈

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

[神道国教化の真実]廃仏毀釈との関係とは?

2024/06/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 王政復古 祭祀 神道 仏像 仏教

1868年、明治政府は王政復古の大号令と祭政一致(祭祀と政治が一致すること)から神道の国教化の方針をとりました。神道国教化で神道と仏教が混ざった神仏習合が終わり、神道と仏教が分離されました。 分離されるだけでなく、寺院や仏像など仏教に関連する物のほとんどが破壊される廃仏毀釈も起こりました。今回は神道国... 続きを読む

田舎のお寺に赴任してきた若い僧侶が檀家向けLINE配信はじめた結果

2023/06/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 671 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 若い僧侶 田舎 住職 結果 戦後

いや、けしかけたの俺なんだけどね。 前住職が生涯独身を貫いて突然死んだ。 しばらく近隣のお寺がカバーしていたんだが、限界と言う事で、三十歳半ばの若い僧侶が赴任してきた お寺は優良物件だそう。観光寺ではないんだけど、廃仏毀釈の流れからの戦後で、歴史的経緯で複数のお寺が合併しており、檀家数が無茶苦茶多い... 続きを読む

廃仏毀釈について - 内田樹の研究室

2019/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 118 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 備忘 内田樹 寺子屋ゼミ 欧米列強 研究室

昨日の寺子屋ゼミで「廃仏毀釈」についての発表があった。いくつかコメントをしたので、備忘のためにここに書き留めておく。 神仏分離・廃仏毀釈というのは不可解な歴史的事件である。すごく変な話なのである。歴史の教科書では「合理的な説明」がよくなされているが(水戸学が流行していた。明治政府が欧米列強に伍する... 続きを読む

日本史の一大汚点「廃仏毀釈」はいかにして行われたか?|三流の維新 一流の江戸|ダイヤモンド・オンライン

2017/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 文明開化 三流 ベストセラー 民族 維新

江戸という時代は、明治近代政権によって「全否定」された。 私たちは学校の教科書で、「明治の文明開化により日本の近代化が始まった」と教えられてきたが、はたして本当にそうなのか? ベストセラー『明治維新という過ち』が話題の原田伊織氏は、これまで「明治維新とは民族としての過ちではなかったか」と問いかけてきた。 そして、今回さらに踏み込み、「2020年東京オリンピック以降のグランドデザインは江戸にある」と... 続きを読む

廃仏毀釈」とは何だったのか - Togetterまとめ

2017/01/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 65 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetterまとめ るろう 起点 みなもと太郎 続編

・福島県連続仏像破壊事件 ・映画「Silence-沈黙」公開 ・原田伊織(明治維新は悲劇だった、的論者)の新刊 ・「るろうに剣心」続編 ---------などなどの話題が起点となって、(当方のTLで)廃仏毀釈についてのツイートが目につきました。 新しい知見も多かったのと、それにかこつけて(またもや)まとめ人が「風雲児たち」(みなもと太郎)紹介に走ったので、そういうのをまとめたなりよ。 続きを読む ... 続きを読む

奈良時代の伎楽面、ベルリンで発見 法隆寺から流出か:朝日新聞デジタル

2014/09/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 法隆寺 ベルリン 朝日新聞デジタル 流出 奈良時代

ドイツ・ベルリンの博物館に収蔵されている伎楽(ぎがく)の面が、奈良時代の日本製であることが小口雅史法政大教授(日本古代史)らの調査で判明した。仏教の儀式に使われたもので、廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)により寺院が荒廃した明治初期に法隆寺などから流出したものらしい。 小口教授は2012年にミュンヘンの博物館で飛鳥~奈良時代の伎楽面を3面見つけた。うち1面はその後の研究で東大寺の大仏開眼会(752年)の... 続きを読む

江戸時代になぜ排仏思想が拡がり、明治維新後に廃仏毀釈の嵐が吹き荒れたのか - しばやんの日々

2014/08/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 266 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブログサービス 勝者 明治維新後 バックアップ 江戸時代

Author:しばやん 京都のお寺に生まれ育ち、大学の経済学部を卒業してからは普通の会社に入りました。 若いころはあまり歴史に興味を覚えなかったのですが、50歳のころに勝者が叙述する歴史が必ずしも真実ではないことに気が付き、調べているうちに日本史全般に興味が広がっていきました。 4年ほど前にあるブログサービスでブログを始めましたが、容量に限界がありバックアップもとれないので、しばらく新しい記事を掲... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)