タグ 岸勇希
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersはあちゅうさん(31)、セクハラを告発したのにセクハラ加害者になってしまう : IT速報
1: 風吹けば名無し 2017/12/20(水) 08:06:17.68 ID:RtqPKLGt0.net はあちゅう(本名・伊藤春香=31)、電通の岸勇希(40)からセクハラ、パワハラを受けたと実名告発する ↓ 「♯MeToo」タグでセクハラをなくさそう運動をする ↓ はあちゅうが過去のツイートで童貞を散々馬鹿にしていたことが指摘される ↓ はあちゅう「あれは愛があってやったんです。童貞をからか... 続きを読む
元電通マン岸勇希問題、はあちゅう、ヨッピー、Buzfeedと彼らの仕事のための告発は正義とは違っている - こうして僕らは腐る
2017 - 12 - 19 元電通マン岸勇希問題、はあちゅう、ヨッピー、Buzfeedと彼らの仕事のための告発は正義とは違っている 社会批評 Metoo運動に乗じての暴露記事が話題になっている。 lineblog.me この流れに非常に苛ついている。コレ自体が広告マンたちの宣伝ってことなのよ。これって人権問題の提起に思えるしそういう側面もあるけど、 明らかに旧勢力の広告マン(岸勇希)をダシにした... 続きを読む
代表取締役の異動(辞任)に関するお知らせ 刻キタル | Tokikitaru Inc.
代表取締役の異動(辞任)に関するお知らせ 2017 年 12 ⽉ٰ 18 ⽇ٞ、当社代表取締役の岸勇希⽒ۀより、代表取締役および取締役 を辞任したいとの申し出があり、当社は、同⽇ٞ、これを受理しました。以下、同 ⽒ۀからのコメントです。 私 岸勇希は、⾃ࠞ分の個⼈ӫ的な問題から、社会を⼤֒きくお騒がせしたこと、⽇ٞ 頃から信頼を寄せていただき、共にお仕事をさせていただいていた企業をは じ... 続きを読む
はあちゅうと岸勇希のバトルは、はあちゅうの圧勝 これを「個人ブランド」という面から考察すれば… - Market Hack
Buzz Feedの記事を通じて、はあちゅうが岸勇希氏のパワハラ、セクハラを暴きました。 一日経った今、岸勇希氏のツイッター・アカウントは消去されています。岸氏がシッポを巻いて退散したと受け止められてもしょうがないでしょう。 つまり負け犬です。 メディア人なら、 そういう消え方をしては絶対にいけない ことは、わかっていたはず。メンタルが弱いわけです、この男は。 それにしてもなぜ今回、はあちゅうの勝... 続きを読む
岸勇希は燃えたけど、アラーキーは黙殺されたのね。
ツイッターで岸勇希のこと追いかけていたらこの事件について知った。 湯沢薫さん、アラーキーから性的虐待を受けていた。 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1933922950154038&set=a.1507332432813094.1073741829.100006090557033&type=3&theater アラーキーの事はあまり詳しく知らなかった... 続きを読む
不死身のエレキマンさんのツイート: "はあちゅう氏の問題の記事で、セクハラパワハラで実名を出されている岸勇希のFacebookを見ると、取り巻きの連中が擁護してて、救いようがねえな、と
位置情報付きでツイート ウェブサイトやサードパーティアプリケーションから、都市や正確な現在地などの位置情報をツイートに追加できます。ツイートの位置情報履歴はいつでも削除できます。 詳細はこちら 続きを読む
岸勇希 - Wikipedia
岸 勇希 (きし ゆうき、 1977年 8月13日 - )は、日本のコミュニケーション・デザイナー、 クリエイティブ・ディレクター 。(株)刻キタル代表取締役・クリエーティブチェアマン。2017年に(株) 電通 から独立。 著書「コミュニケーションをデザインするための本(2008年、電通出版)」にて、コミュニケーション・デザインという概念を広告業界に提唱した。 広告に限らず企業の商品開発や事業デザ... 続きを読む
岸勇希が語る「コミュニケーションデザインは現場から経営領域へ」 | 宣伝会議 2014年8月号
トップが掲げる理念がどんなに正しくても、現場に正確に理解され、自分ごととして捉えられなければ、会社が変わることはない。経営から現場へ、一方通行のコミュニケーションではなく、現場が動くためには、社内においてどんなコミュニケーションの組み立が必要なのか。経営層と現場の向くベクトルを一致させ、会社を本当に変えていくための最前線の取り組みを追う。 CASE01 コナミスポーツクラブ ミクロな依頼の裏に本質... 続きを読む
カンヌで木村健太郎が岸勇希に、「ストーリーが切り開く広告の未来」を聞いた | 博報堂ケトルの「広告は変われる」|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
木村:昔からあるブランド論に出てくるブランド・ストーリーとどう違うのですか? 岸:鋭いご質問ですね。少し専門的な話になりますが、これまでブランド・ストーリーと呼ばれてきたものの多くは、ブランドサイドから一方的に発信されるものでした。つまり企業が伝えたいことを、より鮮やかに伝えるためのイメージの塊です。一方、いまお話しているストーリーとはユーザーサイドから生まれます。生活者の中にある普遍性や想いを、... 続きを読む