はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 山田哲朗

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

ニュートリノ超光速、CERNも間違い認める\(^o^)/ アインシュタイン「あせったじゃねえかばかやろう」

2012/02/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CERN 素粒子ニュートリノ カバ アインシュタイン ケーブル

■編集元:ニュース速報+板より「【科学】ニュートリノ超光速、CERNも間違い認める」 1 再チャレンジホテルφ ★ :2012/02/24(金) 22:58:58.31 ID:???0 【ワシントン=山田哲朗】素粒子ニュートリノが光より速く飛んだとする実験結果について、欧州合同原子核研究機関(CERN)は23日、ケーブルの緩みなどにより結果が間違っている可能性を認めた。 同機関の発表によると、国際... 続きを読む

痛いニュース(ノ∀`) : 「ストラディバリウス」などバイオリン名器の音色、現代モノと大差なし? - ライブドアブログ

2012/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ストラディバリウス グァルネリ ライブドアブログ 大差 音色

「ストラディバリウス」などバイオリン名器の音色、現代モノと大差なし? 1 名前:そーきそばΦ ★:2012/01/04(水) 11:25:20.93 ID:???0 【ワシントン=山田哲朗】何億円もすることで有名なバイオリンの名器「ストラディバリウス」や「グァルネリ」は、現代のバイオリンと大差ないとする意外な実験結果を仏パリ大学の研究者らが3日、米科学アカデミー紀要で発表した。 研究チームは、20... 続きを読む

【ハトスゲエ】ハトも数の概念を理解、サルに匹敵 ニュージーランド研究: どうぶつちゃんねる

2012/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハト 匹敵 くちばし サル オタゴ大

【ワシントン=山田哲朗】ハトは数を理解する能力があるとする実験結果を、ニュージーランド・オタゴ大の 心理学者らが23日付の米科学誌サイエンスに発表した。 抽象的な数の概念は、サルが持つと報告されているが、ハトの能力もこれに匹敵するという。 研究チームはまず1年がかりで3羽のハトを訓練。1~3個の図形を含む画像を、数が少ない順にくちばしで つつくようにした。 このハトに、1~9個の様々な図形を示した... 続きを読む

バイオリン名器の音色、現代モノと大差なし? : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2012/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 190 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大差 音色 YOMIURI ONLINE 読売新聞 グァルネリ

【ワシントン=山田哲朗】何億円もすることで有名なバイオリンの名器「ストラディバリウス」や「グァルネリ」は、現代のバイオリンと大差ないとする意外な実験結果を仏パリ大学の研究者らが3日、米科学アカデミー紀要で発表した。 研究チームは、2010年、米インディアナ州で開かれた国際コンテストに集まった21人のバイオリニストに協力してもらい、楽器がよく見えないよう眼鏡をしたうえで、18世紀に作られたストラディ... 続きを読む

シュレッダー文書、紙片1万個の復元に成功 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2011/12/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 267 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シュレッダー文書 復元 YOMIURI ONLINE 紙片

【ワシントン=山田哲朗】シュレッダーにかけられた文書を解読する米国防総省高等研究計画局(DARPA)の公開コンテストで、同局は2日、米カリフォルニア州のチームが全文書の復元に成功、賞金5万ドル(約390万円)を獲得したと発表した。 競争には約9000チームが参加。このうち優勝したのは、サンフランシスコの少人数のコンピュータープログラマーらで、紙片の組み合わせ案を探索するプログラムを開発、提示された... 続きを読む

まとめたニュース:【ありがとう】仙台の海岸にARIGATO、読んだ米軍感激

2011/04/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ARIGATO sage ワシントン 復旧 海岸

2011年04月17日 【ありがとう】仙台の海岸にARIGATO、読んだ米軍感激 1 : シーツちゃんφ ★[sage] :2011/04/16(土) 20:45:10.69 ID:???0 仙台の海岸にARIGATO、読んだ米軍感激 【ワシントン=山田哲朗】東日本大震災で水没した仙台空港の復旧を支援した米空軍第353特殊部隊のロバート・トス司令が15日、沖縄県嘉手納基地とワシントンを結んだ電話記... 続きを読む

地震で地殻大変動、地球の自転速まる…NASA : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2011/03/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 247 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地軸 自転 地殻 YOMIURI ONLINE NASA

【ワシントン=山田哲朗】東日本巨大地震の発生で、地球が1回の自転に要する時間が、1000万分の16秒だけ短くなったとみられることがわかった。米航空宇宙局(NASA)のリチャード・グロス博士(地球物理学)が計算した。大地震で地殻が大きく動くと、地軸がわずかにずれる。コマの形が変わると回転が変化するように、地震で地球の自転が影響を受け、回転が速まったと考えられる。 続きを読む

ミジンコ遺伝子3万1千個、人間を大きくしのぐ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2011/02/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 201 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YOMIURI ONLINE 読売新聞 科学 人間 ミジンコ

【ワシントン=山田哲朗】湖水などにすむミジンコが約3万1000個もの遺伝子を持つことが分かり、米インディアナ大を中心とする国際チームが4日付の米科学誌サイエンスで発表する。人間の遺伝子は約2万3000個に過ぎず、ミジンコの遺伝子はこれまでゲノム(全遺伝情報)が解読された動物の中で最多となる。研究チームは、甲殻類では初めてミジンコのゲノムを解析した。ゲノムのサイズは人間の7%程度にもかかわらず、たん... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)