タグ 小幡
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersついに「日本が世界でひとり勝ちする時代」がやってきた|会社四季報オンライン
小幡 績 / 競馬をこよなく愛するエコノミスト3人による東洋経済オンラインの人気持ち回り連載を「会社四季報オンライン」でも掲載。今回は小幡績・慶應義塾大学大学院准教授のコラムである。 円安が1ドル=145円にタッチ 続きを読む
不登校を直さなきゃ、なんてない。 - 小幡 和輝 | LIFULL STORIES
不登校=「引きこもっていて暗そう」という世間的なイメージには当てはまらず、不登校になってからのほうが明るくなったし、積極的に外出したという小幡さん。それは嫌でしかたなかった学校という牢獄(ろうごく)から抜け出し、世界が開けたからだ。彼が伝えたいのは、「無理して学校に行かなくてもいい。居場所はどこ... 続きを読む
コロナとさえ戦わない絶望の国ニッポン | 小幡 績 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
「感染状況次第では五輪中止もありうる」という当たり前の一言さえタブーで言えない異常さ Issei Kato-REUTERS <コロナ危機が始まって一年、既得権益との戦いも国民的な議論もなく、ただただ戦いから逃げてきた結果、日本は大変なことになっている> 私は、日本に絶望した。 第一に、コロナ危機はいまや日本だけだ。世... 続きを読む
ビットコインバブルは2021年ほぼ間違いなく崩壊する | 小幡 績 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
ナスダックのサインの前でコインベース上場記念のセルフィーを撮る社員(4月14日、ニューヨーク) Shannon Stapleton-REUTERS <ビットコインがバブルであることは、ビットコインの支持派、反対派ともに合意している。合意がないのは、そのバブルが崩壊するのはいつか、ということだ> 私は、今年崩壊すると思う。理由... 続きを読む
GoTo 究極の意味不明政策 | 小幡 績 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
<コロナ感染のリバウンドが懸念されるなか、国は地方のGoTo政策に対する支援を再開するという。いったい何がしたいのか> GoTo トラベルとイートを再開するとのこと。 なぜ、あえて、もっとも感染を広げるリスクがある行動を税金で刺激して、コロナ収束を遅らせることがしたいのか。 県内で、感染の広まっていないとこ... 続きを読む
バブルは弾けた | 小幡 績 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
今度の下げは一時的ではすまない可能性が高い(2月26日、東京) Kim Kyung-Hoon-REUTERS <米国の長期金利が急上昇したのを合図に、アメリカでも日本でも株価が暴落した。とくに何のサプライズもない、期待通りで理論通りという珍しいケース。だからこそ、本物だ> 2月26日、日経平均株価は1200円以上の暴落となった。 ... 続きを読む
GoTo一斉停止、なぜここまで愚かなことになってしまったのか | 小幡 績 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
ロクな仕事もしないまま、GoToトラベルの全国停止に追い込まれたように見える菅首相(12月14日の記者会見) Hiro Komae/REUTERS <「国民のために地道に働く」と言っていたはずの菅総理は、なぜかGoToという飛び道具を持ち出して経済を刺激しようとしたが、すべては裏目に出た> GoToトラベルのいまさらの一時停止が、... 続きを読む
菅首相は安倍首相に続き自滅か | 小幡 績 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
<テレビ生出演で、日本学術会議の任命拒否問題について三度「説明拒否」の姿勢を繰り返した菅首相。やはり首相向きではない?> 安倍首相については、私は、アベノミクス猛反対、ただし、そのほかは、普通という評価をしてきた。しいて言えば、相対的にはまともな首相候補が少ない中で、ましな方だ、という意味でプラス... 続きを読む
日本学術会議は最後に大きな仕事をした | 小幡 績 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
菅首相は学術会議が出した推薦リスト�も見ていないと語った(写真は9月16日、菅内閣発足) Issei Kato-REUTERS <6名を拒否した理由が定かでないなら、残り99名が「合格」したのはなぜか。政府の説明の不明瞭さは、学問的実績への無関心さを示している> 学術会議の話は大した話ではない。 政府が要らないというなら... 続きを読む
中国共産党化する日本政治 | 小幡 績 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
<携帯料金や日本学術会議人事への政治介入で、「働く内閣」の関心は権力行使そのものであることが露呈した。これは経済政策も中央集権化して失敗した共産主義国家と同様の帰結になる危険性があることを意味する> 携帯料金に政治介入するという憲法違反、共産主義国家のような統制経済が始まった。これは、中国でもいま... 続きを読む
安倍辞任、アベノミクスの2つの大罪 | 小幡 績 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
安倍晋三、突然の辞任会見。後のツケは国民が払う(2020年8月28日) Franck Robichon/REUTERS <アベノミクスはイメージ的には大成功を収めたが、経済的には突出して異常な金融緩和と新型コロナ対策のバラマキで日本の将来に大きな禍根を残した> 安倍首相が辞任を発表した。 7年8カ月にわたる政権が変わることから、経... 続きを読む
世界恐慌は絶対に来ない | 小幡 績 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
株価はなぜ暴落と暴騰を繰り返すのか(写真はニューヨーク証券取引所、3月20日) Lucas Jackson-REUTERS <政治家は景気の悪化をコロナショックのせいにしたがるが、これはコロナ以前からのバブルが崩壊しただけの普通の不況だ> 世界はやはり米国が中心のようだ。 新型コロナウイルスが武漢で発生しても、日本がクルー... 続きを読む
日本が新型肺炎に強かった理由 | 小幡 績 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
貧富の差が大きいと、社会が病を認知するまで時間がかかるが、一旦認知するとひどいパニックになる?(写真は3月15日、封鎖されたイタリア・ミラノのホームレス) Daniele Mascolo-REUTERS <新型コロナウイルスがヨーロッパにまで拡大した今、振り返ってみると、被害を最小限で食い止めたのは日本だった。何がよかった... 続きを読む
新世界オリンピックをつくろう | 小幡 績 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
真夏に開催することからしてアスリート・ファーストではないIOCのバッハ会長 Denis Balibouse-REUTERS <新型コロナウイルス危機のあおりで、オリンピックは延期だ、いや予定通りだと議論が割れている。この機会にやめてしまえばいいのだ> 東京オリンピックの中止、延期が議論されている。 面倒なことになっている。 ... 続きを読む
ついに日本は終わった | 小幡 績 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
日本政府は3月5日、新型コロナウイルスの感染者が多い中国と韓国からの入国規制を決めた(写真は羽田空港、1月20日) Kim Kyung-Hoon-REUTERS <安倍首相が表明した中韓2国からの入国規制は、まともな官僚がついていればあり得ない選択肢だった。そのせいで、新型コロナウイルス危機は大きな経済危機に発展するかもしれ... 続きを読む
やっぱり日本は終わりだ | 小幡 績 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
<安倍首相からの一斉休校の掛け声に対し、「子供の教育の機会を奪うな」と反対した親がほとんどいなかったことを嘆いた筆者のコラムに多くの反響が寄せられた。以下は、それに対する回答だ> 昨日の記事に対して、予想以上の反応があったが、多数いただいたコメントは大変興味深かった。 大きく分けて、3つの意見があっ... 続きを読む
一斉休校でわかった日本人のレベルの低さ | 小幡 績 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
マスクをして通学する小学生、一斉休校でこの日が今年度最後の登校に(2月28日) Issei Kato-REUTERS <入試の公平性や教育の格差は大問題になるのに、一斉休校で教育の機会が失われることには異論を唱えない。日本は終わった> 日本はもう終わりだ。 コロナウイルスによって終わったのではなく、終わっていたことがコロ... 続きを読む
遂に「日本売り」を招いた新型肺炎危機──危機を作り出したのはウイルスでも政府でもなくメディアと「専門家」 | 小幡 績 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
世界から見た新型肺炎危機の「震源地」、ダイヤモンドプリンセス号(横浜、2月12日) Kim Kyung-hoon-REUTERS <日本は新型コロナウイルス危機の震源は中国の武漢と思ってるが、世界には横浜のダイヤモンド・プリンセス号が震源だと思われている混乱ぶり> 2月24日。日本は振り替え休日で、テレビのニュースはひたすら... 続きを読む
サウジ原油施設攻撃で世界は変わる | 小幡 績 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
9月14日、ドローン攻撃を受けたサウジアラビアの国営石油会社サウジアラムコの石油施設 U.S. Government/DigitalGlobe/REUTERS <日本は悠長すぎる。サウジアラビア原油施設へのドローン攻撃は、石油価格の高騰を招くばかりでなく、世界のパワーバランスも変えてしまうだろう> 日本での認識は甘すぎる。 原油が急騰。... 続きを読む
参院選:なぜ安倍政権を倒すことができないのか | 小幡 績 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
自民党は野党よりまともなのか?(7月20日、秋葉原で参院選最終日の街頭演説を行う安倍首相) Issei Kato-REUTERS <安倍政権を支えたバブルを潰せば貧困層も傷つくので野党には潰せない。ポピュリズムにポピュリズムで対抗しないまともな野党は票が減る。どちらに転んでも良い政策が実現できる見込みはない> 経済政策... 続きを読む
小幡 宏一 on Twitter: "「副腎疲労症候群という病名は存在しない。」という内容のブログを読んだ。たしかに「病気」ではないだろう。日本の保険制度では疾患と治療法が一対一対応になっ
「副腎疲労症候群という病名は存在しない。」という内容のブログを読んだ。たしかに「病気」ではないだろう。日本の保険制度では疾患と治療法が一対一対応になっていないと病名とは認められない。しかし病名にはならないが、副腎疲労症候群、機能性低血糖症、甲状腺機能低下症という状態は存在する。 続きを読む
給食はスプーン1杯、給付金詐取で元園長を告訴 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
不十分な量の給食など劣悪な保育が問題となり、こども園の認定を取り消された兵庫県姫路市の私立「わんずまざー保育園」(廃止)の 小幡 ( おばた ) 育子・元園長(46)について、同市は18日、保育士数を水増しして給付金などをだまし取ったとする詐欺容疑で姫路署に告訴した。 発表では、元園長は2015~16年、保育士数を実際より2~3人多く報告し、15年度分の給付金など376万円を詐取したとされる。 同... 続きを読む
コインチェックショックでもビットコインが崩れない理由 | 小幡 績 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
コインチェックショックがあっても、ビットコインが崩れない理由は何か? ──それは、バブルだからだ。 バブルというのは、何かあるとあっという間に崩れる、あるいは水泡に帰すと思われているが、それは大きな間違いで、バブルであるからこそ、ショックを糧にして、まさに燃料補給として上がっていくのだ。 バブルの上昇局面においては、ネガティブショックは格好の買い場。出遅れた人々がこぞって買い捲る。殺到する。だから... 続きを読む
日銀は死んだ | 小幡 績 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
日銀は死んだ。 自殺である。 個人の自殺は、些細なことで行われてしまうことが多く、なんてもったいない、と第三者は思うし、周囲はやりきれない気持ちが残る。 今日の日銀の自殺もまったく同じだ。 なんのために自殺したのか。 全く理解できない。 もったいない。今日で日銀は終わってしまったのだ。日銀の死がこんな形で来るとは、思わなかった。やりきれない。 本日、日本銀行は金融緩和の強化を決定し、公表した。 そ... 続きを読む
岩田規久男『リフレは正しい』 - 紙屋研究所
書評 ひきつづき、アベノミクス本の紹介です。 今回はリフレ派の本、岩田規久男の『リフレは正しい』(PHP)です。 岩田は、いまや日銀副総裁になった人で、日銀におけるアベノミクスの実行者です。 がんばって書いたけど、やっぱり学者的 岩田のこの本は、タイトルからして、前回紹介した、小幡の『リフレはヤバい』を意識しています。『リフレはヤバい』は反リフレの啓蒙的位置づけを担ってますが、本書もリフレの啓蒙... 続きを読む