タグ 寺沢拓敬
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersNHKによる英語力ランキング報道の深刻な間違い:指数を調査と勘違い(寺沢拓敬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
2024年11月16日,NHKがEF社の英語力ランキングを報じました。 英語力民間調査 日本は92位 調査開始以来 最低水準 | NHK News 私は,同ランキングの問題点について,Yahooニュースでも幾度となく指摘してきました。報道に値するものではないのでマスメディアは安易に報じないでほしいと訴えてきました。 しかし,残念なが... 続きを読む
蔓延する英語教育の謎ランキング:英語教育実施状況調査と英検IBAの謎集計(寺沢拓敬) - 個人 - Yahoo!ニュース
先日の記事(「英語力日本一は○○県!」と安易に報じる前に考えてほしい――文科省「英語教育実施状況調査」の問題点)の続報です。さらに謎が深まる事実が出てきたので記します。 既にメディア報道がいくつもあったとおり、文科省「英語教育実施状況調査」の中3調査では、さいたま市と福井県が尋常ではないほど高スコアで... 続きを読む
拙記事「〈日本の英語力は世界で53位〉はデマ」に来た反応に反論する(寺沢拓敬) - 個人 - Yahoo!ニュース
毎年秋に、EFという企業が「日本の英語力は××位」というプレスリリースをするが、信頼できるものではまったくない(そもそも調査ではなく受験者データを流用利用した統計である)。文章を商売にする人は手を出してはいけない。安易に報道することは企業のプロモーションに手を貸すことになる。 ということである。 しか... 続きを読む
民間試験導入だけでなく、小学校英語教科化も、安倍内閣による官邸主導(寺沢拓敬) - 個人 - Yahoo!ニュース
大学入試への英語民間試験導入は、制度設計の杜撰さもさることながら、決定プロセスにも大きな問題があったことは関係者の間では有名である。この点は長らく関係者内だけでの「公然の秘密」であったが、最近になってようやく一般のメディアも報じるようになった。 実は、小学校英語教科化(2020年4月~)にもまったく同... 続きを読む
TOEIC撤退ショック ― 大学入試共通テストに参加せず(寺沢拓敬) - 個人 - Yahoo!ニュース
昨日(2019年7月2日)報じられた以下のニュース。タイトルからして地味だが、教育関係者の間には激震が走った。 TOEIC、共通テスト参加せず 運営側「対応が困難」(共同通信) - Yahoo!ニュース 英語検定試験「TOEIC」を運営する国際ビジネスコミュニケーション協会は2日、大学入試センター試験の後継となる大学入学共... 続きを読む
書評:中村高康著『暴走する能力主義』(ちくま新書、2018)(寺沢拓敬) - 個人 - Yahoo!ニュース
筑摩書房 暴走する能力主義 ─教育と現代社会の病理 / 中村 高康 著 読了。名著。 「コミュニケーション能力」「人間力」「21世紀型能力」「リーダーシップ」「批判的思考」etc. 現代の教育場面では、この種の「新しい能力」が称揚される。だが、実は――ともったいぶって言わなくても多くの人が既に知っているとおり――こ... 続きを読む
2020年に「英語革命」が起きるらしい(ただし、安河内哲也氏によれば)(寺沢拓敬) - 個人 - Yahoo!ニュース
新刊安河内哲也著『全解説 英語革命 2020』(文藝春秋社)を読んだ。 内容は、書名が示すとおり、2020年に英語革命なるものが起きるという話である。もう少し具体的に言うと、2020年度入試から大学入試の英語が変わるので、それをきっかけに日本の英語教育が大幅に改善するという話である。「2020年、スーパー翻訳機が... 続きを読む
エビデンスへの過剰な期待、過剰な敵視(寺沢拓敬) - 個人 - Yahoo!ニュース
『英語教育』(大修館書店)11月号の英語教育時評に「エビデンスへの過剰な期待、過剰な適し」というコラムを寄稿しました。1ヶ月が経過したので下書きを転載します。 なお、読者の便宜を考えて、キーワードのいくつかにリンクを挿入しています。 エビデンスへの過剰な期待、過剰な敵視 『英語教育』2017年11月号 寺沢拓敬 英語教育界でもエビデンスという言葉がじわじわ浸透しつつあるようだ。今夏に参加したいくつ... 続きを読む
英語ができると、幸福になる、GDPが上がる、南北回帰線から離れる…!?(寺沢拓敬) - 個人 - Yahoo!ニュース
先日から2回にわけて、英検「英語力とQOLの関係性調査」を批判的に検討してきた。 「英検1級をとると幸せになる」という調査結果の衝撃(?) 続・「英検1級をとると幸せになる」という調査結果の衝撃(?) 「英語ができると幸せになる」という話は、ある種の「ネタ」として受け止めるべきものだろうと思われるが、それをクソ真面目に論駁したのが上記の記事である。 ただし、この手の話は必ずしも「ネタ」では済まない... 続きを読む
小学校英語の教科化が決定。中教審答申のポイントを解説。(寺沢拓敬) - 個人 - Yahoo!ニュース
昨年末、中央教育審議会(中教審)により学習指導要領改訂にかかわる答申が発表された。 幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申)(中教審第197号) 非常に長く(A4で300頁超)、しかも一文も長い。また、政策文書なので仕方ないことであるが、抽象性の高い描写が多く、具体事例に即して論じているわけではないので読みづらい。 というわけで、英語、... 続きを読む
TOEICの会社にケンカを売る、勇敢な『TOEIC Test プラス・マガジン』(寺沢拓敬) - 個人 - Yahoo!ニュース
拙著『「日本人と英語」の社会学』の書評が、『TOEIC Test プラス・マガジン』7月号(6/5発売)に掲載された。 300字程度のごく短い書評ではあるが、批判的な問題提起を頂いたので応答したい。 書評の前半部分は内容紹介。批判的なコメントは後半部分である。その部分だけ引用する。 分析の対象となった調査結果がいわゆる主観的なアンケートに基づいたものが多いためか、論述の基礎となる用語の規定に曖昧さ... 続きを読む
「日本は英語化している」は本当か?――日本人の1割も英語を必要としていない / 寺沢拓敬 / 言語社会学 | SYNODOS -シノドス-
日本人の9割に英語は必要ない? 爆笑問題の太田光氏が司会をつとめていたテレビ朝日「侃々諤々」という討論番組(2014年3月で終了)をご存知だろうか。その2月27日放送回の議題は、小学校の英語教育だった[*1]。 「小学校の英語教育は意味がない」と主張する大学英語講師・水野稚氏を、「意味がある」派の東進ハイスクール講師・安河内哲也氏と、英語教育学者・卯城祐司氏が迎え撃つという構図である。白熱した議論... 続きを読む