タグ 宇野常寛氏
人気順 5 users 10 users 100 users 500 users 1000 usersアニメ巨匠たちの挫折、インスタなど「自分の物語」の隆盛――評論家・宇野常寛氏に訊いた、それでもゲームやオタク文化が21世紀に果たす役割とは?
アニメ巨匠たちの挫折、インスタなど「自分の物語」の隆盛――評論家・宇野常寛氏に訊いた、それでもゲームやオタク文化が21世紀に果たす役割とは? 評論家・ 宇野常寛氏 ( @wakusei2nd )の新著『母性のディストピア』が話題を呼んでいる。 宇野氏による近著『母性のディストピア』(集英社/2017) (画像は PLANETS/第二次惑星開発委員会 より) 情報番組 「スッキリ!」 のコメンテー... 続きを読む
評論家・宇野常寛氏が語る『シン・ゴジラ』-この映画は99%の絶望と、1%の愛でできている – 木曜日のシネマ
作品紹介 シン・ゴジラ 東京湾内羽田沖で、無人状態のプレジャーボートが見つかった。そのとき、海面が大きく揺れ、大量の水蒸気が噴出。東京湾横断道路・アクアトンネル構内は洪水に巻き込まれる。局地的地震か、海底火山噴火か、東京湾内は封鎖され- 邦画作品では12年ぶりとなる「ゴジラ」シリーズの実写映画化。「新世紀エヴァンゲリオン」の庵野秀明が脚本・編集・総監督を、『ローレライ』『日本沈没』の樋口真嗣が監督... 続きを読む
宇野常寛が平成天皇と書いて炎上「わかりやすく表現した」 | 炎上系ニュース速報
評論家の宇野常寛氏がインターネット上に書き込んだ「天皇陛下の表現」が不適切であると大炎上状態になっているとのこと、Twitter見た感じ大炎上どころか炎上ってほどでもな(ry Last update 2016/08/09(火) 01:16:12.42 ソース 評論家であり作家の宇野常寛先生(37歳)が、インターネット上で天皇陛下を「平成天皇」と表現し、大炎上状態となっている。 確かに現在の天皇陛下... 続きを読む
なぜコミケはビッグサイトで行われるのか? ネットが変えた”場所”と”コミュニティ”の関係性 | logmi [ログミー]
なぜコミケはビッグサイトで行われるのか? ネットが変えた”場所”と”コミュニティ”の関係性 サブカルチャーをはじめとしたコミュニティの中心が、リアルからネット空間へと移ったいま、なぜコミケのような場所が必要とされているのか? 「カルチャーが創られるための2つの条件」をベースに、評論家・宇野常寛氏が持論を展開した。TEDxTokyoより。 【スピーカー】 評論家 宇野常寛氏 【動画もぜひご覧ください... 続きを読む
なぜ代官山蔦屋(TSUTAYA)に人が集まるのか? ネットが変えた東京の地理とコミュニティ | logmi [ログミー]
なぜいま代官山蔦屋に人が集まるのか? ネットがもたらした地理とコミュニティの関係性の新しい変化とは? 宇野常寛氏をはじめとする5人の論客たちが、それぞれのアプローチで新しい”東京論”を語り尽くす。 ※この記事は『PLANETS vol.8 僕たちは「夜の世界」を生きている』所収の『いま東京と東京論を問い直す – 首都機能から考える21世紀日本』の内容を一部見出しを変え転載したものです。 【スピーカ... 続きを読む
理系だけど「リトルピープルの時代」を批判してみた - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
前回の続きだ。最後に書いたようにぼくが宇野常寛氏(以下敬称略)の新作「リトルピープルの時代」での疑問点は3つある。 (1) グローバル資本主義というシステムと小さなビッグブラザーである個人が一体になって新しい”壁”をつくっていると主張しているように本書は読み取れるが、その両者を区別せずにリトルピープルという言葉で扱うのは、本書の議論上では妥当とは思えない。 (2) (1)による混乱からの帰結として... 続きを読む
理系でも分かる!宇野常寛氏の新刊を読んでみた - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
最近、理系も人文系の本を読もう運動を提唱している僕ですが、とはいっても自分自身もここ数年で大塚英志氏と東浩紀氏の本の何冊かをちょっと読んだというぐらいだから、語る資格は本来ない。 とはいえ似た境遇にある理系的な人間の人文書アレルギーを多少は解消する助けになることは書けるかもしれないと思い、最近、話題になっているらしい宇野常寛氏(以下敬称略)の新刊「リトル・ピープルの時代」の感想などを理系人間的に試... 続きを読む
想像力はベッドルームと路上から - 「ゼロ年代の想像力」から抜け落ちているもの(1)〜「進軍ラッパ」を吹きならしたドラゴンアッシュ〜
TonioKの日記メモ - 人生という憂鬱のためのアーカイヴズ95年エヴァンゲリオン文化圏の終わり−−知的な塹壕としての「ゼロ年代の想像力」スタートと、よしながふみ「フラワー・オブ・ライフ」完結について - さて次の企画は2007-05-31 - 日日ノ日キ純粋なココロ 2.0: 宇野常寛氏の「ゼロ年代の想像力」を読んで、この「サバイヴ感」「決断主義」こそが、5年ほど時代遅れの感性だと感じてしまっ... 続きを読む
純粋なココロ 2.0: 宇野常寛氏の「ゼロ年代の想像力」を読んで、この「サバイヴ感」「決断主義」こそが、5年ほど時代遅れの感性だと感じてしまった
↑タコシエ・オンラインにて絶賛発売中!通販可能!在庫切れの際はご容赦ください。 【関連サイト】 ・純粋なココロ(旧サイト) ・世界のはて(はてなダイアリー別館) ・Twitter@Masao 【正直、むしろ古いと思った】 ・さて次の企画は - 95年エヴァンゲリオン文化圏の終わり--知的な塹壕としての「ゼロ年代の想像力」スタートと、よしながふみ「フラワー・オブ・ライフ」完結について ↑の記事で絶賛... 続きを読む
惑星開発委員会の善良な市民(宇野)氏を批判する
参考: 第二次惑星開発委員会 「善良な市民」(宇野)氏の発言抜粋 関連記事: 惑星開発委員会の善良な市民(宇野)氏を分析する 「ゼロ年代の想像力」に対する批判者のためのメモ書き 「共同体主義」⇒「個人主義」⇒「決断主義」(⇒「共同体主義」) 惑星開発委員会の宇野常寛氏を批判する 2007 注意書き 本文中,特に最初にアップロードしたバージョン中で,対面での会話を基にした文章がありますが,互いに「言... 続きを読む