タグ 学問論
人気順 5 users 10 users 100 users 500 users 1000 users「ブルジョワ文化」が失われたことがアメリカの社会問題の原因? - 道徳的動物日記
2017 - 09 - 05 「ブルジョワ文化」が失われたことがアメリカの社会問題の原因? 学問論 経済 文化と倫理 人類学 社会運動 社会学 www.philly.com 今回紹介するのは、Philly.comというサイトに掲載された、ペンシルヴァニア大学のロースクールの教授であるエイミー・ワックス(Amy Wax)とサンディエゴ大学法学部の特別教授であるラリー・アレクサンダー(Larry Al... 続きを読む
女性哲学者が少ないのは、哲学が女性差別的であるから? - 道徳的動物日記
2017 - 08 - 26 女性哲学者が少ないのは、哲学が女性差別的であるから? フェミニズム 学問論 時事問題 昨日にアップした Google社員による「反多様性メモ」についての記事 では「一般的に、女性は男性よりも数学やソフトウェア・エンジニアリングに対する関心が低い傾向にある」「 Google の社員やソフトウェア・エンジニアの大多数が女性であることの原因は、男女差別ではなく、興味関心の対... 続きを読む
Google社員の「反多様性メモ」の内容は間違っていたのか? - 道徳的動物日記
2017 - 08 - 25 Google社員の「反多様性メモ」の内容は間違っていたのか? 時事問題 学問論 フェミニズム 心理学 jp.reuters.com www.bbc.com やや時機を逸している感はあるが、今更ながら、 Google 社員のジェームス・ダモアが社内文書にて男女の生物学的性差などを論じながら Google の多様性制度を批判したために解雇されてしまった事件について、軽く英... 続きを読む
原罪としての"男性特権" - 道徳的動物日記
2017 - 06 - 21 原罪としての"男性特権" フェミニズム 学問論 社会運動 時事問題 tocana.jp 上述の記事は最近話題になった「 ジェンダー 学版 ソーカル事件 」というべき事件についての紹介記事だが、この事件を起こしたジェームズ・リンゼイ(James A. Lindsay)がピータ・ボグホシアン(Peter Boghossian)が昨年にネット上で公開していた記事が興味深かっ... 続きを読む
人文学は何の役に立つのか? - 道徳的動物日記
2017 - 03 - 31 人文学は何の役に立つのか? 倫理学 時事問題 学問論 近年、「学問は役に立つのか?」「人文学を学ぶ意味はあるのか?」「利益を上げない学問に税金を投入する意味はあるのか?」みたいなことが言われることが多くなっているような気がする。大体の場合、やり玉に挙げられるのは人文学や文系の科目全般だったりする。 私は学生時代に人文系の学問を専攻していたし家族にも人文系の大学教授がい... 続きを読む
いまのアカデミアには「常識」が足りない:京大の異分野融合請負人・宮野公樹【2/18土イヴェント登壇!】|WIRED.jp
INSIGHT 2017.02.11 SAT 21:00 いまのアカデミアには「常識」が足りない:京大の異分野融合請負人・宮野公樹【2/18土イヴェント登壇!】 2月13日(月)発売の『WIRED』日本版最新号「サイエンスのゆくえ」特集。ゲーム作家/文筆家の山本貴光との対談企画「21世紀の学問論」に登場し、「タコツボ化した学問」に愛ある鉄槌を下してくれた京都大学学際融合教育研究推進センターの宮野公... 続きを読む
「アイデンティティ・リベラリズムの終焉」by マーク・リラ - 道徳的動物日記
2016 - 11 - 23 「アイデンティティ・リベラリズムの終焉」by マーク・リラ 時事問題 学問論 http://www.nytimes.com/2016/11/20/opinion/sunday/the-end-of-identity-liberalism.html 今回紹介するのは、ニューヨークタイムスに掲載されたマーク・リラ(Mark Lilla)の記事。リラは政治科学者兼歴史者で... 続きを読む